• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのっち@BPEの"6連星エンブレム付きミラバン" [ダイハツ ミラバン]

整備手帳

作業日:2016年10月31日

荷室側壁のデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
荷室側壁(リアクォーターって言うんですかね...)のデッドニング、と言うか遮音をやってみました。
制振材の貼り付けに加えて、ちょっと新しい試みを取り入れています。
2
ぱっと見はレアルシルトを貼り付けただけに見えますが、、、
3
ボディ外板と内装構造材の間につっぱり棒を入れました。
4
使用したのはエーモン工業のサービスホール補強プレート。
本来は開口部の大きな箇所の中間に橋渡しのように設置して、制振材を貼り付けやすくするものです。
アルミ製で手作業でも曲げやすいため、外板と内装との間隔よりも幅広くなるように曲げておくことで、外板の振動を物理的に押さえられると考えました。
5
画像3、4は助手席側で、こちらは運転席側。
外板と内装側の間にプレートを挟み、反発しあうことで外板を押さえるように設置しました。
助手席側は1箇所ボルト止めできるところがありましたが、運転席側は内装と外板との間に適当な穴が無かったので、両側とも両面テープで止まっています。
6
画像が前後しますが、補強プレート設置の後にレアルシルトを貼り付け、さらに制振吸音材を貼り付けました。
7
内装のベニヤにも吸音材を貼り付けて、元に戻しました。
8
今回の作業の効果ですが、「とても静かになった!」とはっきり実感できました。
内装のベニヤをめくれば、もうボディ外板がまる見えの状態。しかも結構な大きさの空間なので、外板やタイヤハウスからのノイズが反響して「ゴー」っと響いて車内に聞こえていることは容易に想像できます。
耳に近い位置でもあるので、遮音効果を体感しやすいおススメ箇所ですね。
エンジン音のほうがうるさく感じたのも、この箇所の遮音効果があった証だと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6000円で全塗装 激安全塗装

難易度:

ツイーターをサテライトに取り付けてみる ~スピーカー土台製作編~

難易度:

エアクリーナーボックス交換

難易度:

コンプレッションチェック

難易度:

デッキ取り付け

難易度:

ツイーターをサテライトに取り付けてみる ~車内設置編~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラって「みんなのカラオケ」に変わるそうやないか😀」
何シテル?   03/25 20:39
スタイルアップしたクルマとすれ違うと、必ずサイドミラーでリアビューもチェックします(笑) 通勤用にプレオバン(L285B)のMT車を購入し、ストリートチューン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) スズキ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:25:00
純正メーンボディーECU使った減光システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 19:15:20
TZ-G用サイドステップランプ取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 05:54:03

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 6連星エンブレム付きミラバン (ダイハツ ミラバン)
「MTで楽しめて安い」クルマを探して辿りつきました。 5ドアの選択肢もありましたが、3 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
スバル レガシィツーリングワゴンからまさかのクロカンへ! 当初は新型フォレスターを狙って ...
三菱 コルト 三菱 コルト
母親のクルマ、ときどき通勤車。 線の数が少なく、よく考えられた良いデザインだと思います ...
スバル レガシィツーリングワゴン 京キトBPE (スバル レガシィツーリングワゴン)
憧れだったアイボリーレザーシート&マッキントッシュオーディオ&6気筒エンジンです。 気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation