• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameの"プリちゃん" [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2017年5月13日

キャリパー研磨vol.3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
研磨には細かい所まで手を入れると、1個仕上げるのに1日掛かってしまう。
着色塗装前提であれば、サンドペーパーの番手もせいぜい#600~#1000で済むので、その場合研磨時間は大幅に短縮出来る。
今回は#240→#400→#600→#1000→コンパウンド(粗目)→コンパウンド(極細)→液体コンパウンドと進めたが、これは興味本位でどの程度の仕上がりになるかを見たかっただけだ。

仕上塗装が決まらないまま数日経過し、間に合わせにコーティングを施していたものの錆が付着していたので、急遽塗装を決行する事にした。
2
錆を落とし・・・
3
裏面の赤の塗装を剥がす時間が無い為、手持ちのキャンディブルーで塗装する事にした。
4
キャリパー周り養生状況。
塗料が付着してはいけない部分をしっかり養生する必要がある。
5
風があったので、ボディは全面養生とした。
ちなみに今回の塗装はフロントのみだ。
6
キャリパー自体を研磨しているので、ミッチャクロンマルチの後はプラサフは無しで済む。
7
キャンディ下塗りシルバー2回。
至近距離からのスプレーになるので、常に動かし液垂れしないようにする。
8
キャンディブルー2回。
至近距離からだと付着量が多めになるので、色も濃くなりがちなので、1回+色合い調整程度だ。

vol.4に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキ

難易度:

ブレーキパッド&ローター交換(295729km)

難易度:

DIXCEL SD ブレーキディスクローター

難易度:

フロントブレーキパット交換

難易度:

bremboブレーキキャリパーカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月14日 14:35
おぉ~(°∀°)
私も交換したパッドの色に合わせてブルーに塗り塗りしようかと思っていたのですが、空いてる時間はいつも風が強くて諦めてました(((^_^;)
まさかキャリパー塗るのにボディ全体までカバーしてしまうとは恐れ入ります(^-^ゞ
着々と武装が進んでいる様ですね( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2017年5月14日 16:16
塗装には風は大敵ですからね〜(^_^;)

楽な養生方法として、ボディ全体を覆うカバー使う手もあります。

コーナンとかで¥800-程度かな?
使い回しきくので、一つあってもいいですね〜^_^

ネットで調べると、時間レンタルの整備工場なんてのもあったりしますよ〜

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation