• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こどくのグルメ好きMの乗り物奮闘記のブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

奈良県 大神神社〜長谷寺 紫陽花の咲きごろ

奈良県 大神神社〜長谷寺 紫陽花の咲きごろ


さて、大神神社 参拝させていただきましたからの 続き




長谷寺さんへ。大神神社様からは、車で12分ほどの距離とのことで、山の方に。。




山の中に行けばいくほど お寺の街並みが
素晴らしく、また参道には溢れる人の列が
凄すぎて、その中に車で駐車場を探して回る感じになりました。

たいていは500円の駐車場代がかかるようです。





このようなところに駐車場が点在していました。早くお参りして、草餅などたべたいなと
思います。。

さて、拝観料を支払って行くと圧巻!!
ものすごい数の拝観者さんがどこに行くか、
パンフレットをみては相談してます。

そのとおりこの長谷寺さまは
真言宗豊山派総本山 なのです。つまり
会社で言えば本社。

大きな木材建築物、そして由緒ゆかりのある
歴史深いご本尊もふくめ 見所もまた多いのです。

奈良の修学旅行を思い出しましたが、大人になって来る寺院もいいものですね。

しかし、いつも思うことは、
足腰、体、がしっかりしているうちじゃないと
神社も、お寺も楽しめません。

エレベーターや、エスカレーターなどは
無いのでほんとうに、健康なうちしか来れません。そういう意味でも瞬きを堪えてでも見える
絶景がたくさんあるのと、ご本尊様付近は当然撮影禁止のため 控えてあります。

上り切った舞台から降りたところで下の階段の様子が見えました。






若い方、女性も多いのでびっくり。
大神神社ではなかなか見かけなかった層もいて
活気が凄かった。
こちらは、紫陽花が有名とのことで、来てみました。ご覧の通り 階段部分には鉢植え紫陽花、そのほかの庭には 取り囲むようにして
鮮やかな紫陽花が蕾を上向きに開花を待っています。




あぁ、ピンボケしてしまってますが、鉢植えは
このような感じ。




階段部分は咲いており、構内の植栽の紫陽花は
これからです。




久しぶりに山の匂いと、花の匂いを嗅いで
季節を感じ、いい疲労感とまた来たくなる
長谷寺に出会えてよかったです。

また行きたいな!






















Posted at 2024/06/09 09:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「小回りも効くし、エンジンもよく回る http://cvw.jp/b/1826527/48329579/
何シテル?   03/23 22:03
のりもの好きな方、そうではない方もはじめまして。 車、バイク等乗り物が好きですがそれ以外もお話ししますよ。 今日も明日も未来もご安全に! 趣味 カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 101112131415
16 171819 2021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

おいおい、聞いてないよ聞いてないよ気温9度とか、、なんとかあたたかブーツを守りたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:01:07
こっそり堂探索家YTの乗り物奮闘記さんのマツダ CX-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 23:51:00
オルテガ、マッシュ!モビルスーツにジェット・ストリーム・アタックをかけるぞ!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 20:58:11

愛車一覧

ヤマハ セロー225W かもしかと言えばかもしか。人を豪快に連れ出してくれる雰囲気ではなく、むしろ二人三脚的な 乗り味とおもいます。 (ヤマハ セロー225W)
セロー225w 近所のお買い物、またピクニック用に購入、以前はホンダ モトコンポ、スーパ ...
スズキ ワゴンR ワゴンちゃん (スズキ ワゴンR)
通勤用のため、ダイハツタントが、とんでもなく オイルを垂らすので乗り換えました。
マツダ CX-3 しーたん (マツダ CX-3)
デミオから乗り換えました。外観は似ていたのですが乗ってみて全く別の乗り物というか、見た目 ...
ヤマハ マジェスティ マジェ (ヤマハ マジェスティ)
コツコツと手入れすればなんとか乗れる精神 今思えばよく走るお利口さんだった

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation