• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃ~んのブログ一覧

2024年09月02日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年!!
おめでとうございます🙇

嫁の愛車だったワゴンR(MC11s)がリアフェンダーと下回りの錆により車検が受け難くなり、代わりにやってきたのがパジェロミニ(H58A)でした。

パジェロミニには、日常の足としてしか望んでいませんでしたが、乗れば乗る程に面白い!
この車と出会った事でみんカラを始め、パジェロミニのグループに入る事で舗装路以外を走る楽しみを教わりました。


(後に後悔する)ATを選んだことにより、クロカンコースではアクセルとブレーキに集中でき、グループの仲間たちに教わりながら、この手の車でなくては経験できない領域を体験。
クロカンや林道にどっぷりハマったものです。


この頃にはすっかり調子に乗り過ぎていたのでしょう。
そんなある日の太陽が沈みかけた頃、息子と訪れた某林道で脱輪。
もがけばもがくほどタイヤと車体は落ち込み、転がれば崖下という所。
携帯電話の電波も途切れ途切れな山中で、こんな時間に誰も来ないだろうと諦めかけていた所、心配して探しに来てくれた仲間や、たまたま通りがかったジムニーのグループが引き上げてくれました。


この時ばかりは、神さまに救われたと心から感謝。

そんな事もあってますますみんカラにのめり込んだと思います。
その後、あるアースダムの天端の中央付近で、この車の弱点の一つであるATのバックギアが故障。
前進しかできない車で、転げそうになりながら堤体を下り、命からがら帰ってきたことがあります。


ATを載せ替え、かなり費用も掛かりましたが、そんな車もモノコックとフロアが錆て穴開き。
車検が難しくなって、箱換えを考えていましたが、子供たちが大きくなって決めかけていたパジェロミニはキャンセル。

代わりにやってきたekスペースがエンジンブロー。
廃車になって、現在のek Xに乗り換えました。

一目惚れと言ってもいい程。
ek Xが個性的で良い車だったので(笑)
ek Xのみ(車種縛り)のグループを立ち上げ、たくさんのメンバーさんにご参加いただきまして現在に至ります。


人の数だけカーライフがある。

誰かのカーライフを見て、共感したり質問したり。
自分のカーライフに興味を持ってくれる人がいたり。

みんカラは全ての車好きとって、お役立ちなコミュニケーション広場。


そろそろ引退を考える歳かなとは思いますが、もう少しだけって欲が出てしまいます(笑)

みんカラスタッフの皆さん、そして、お付き合いしてくださっているみなさん。
いつも楽しませていただいてありがとうございます🙇
Posted at 2024/09/02 23:17:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月07日 イイね!

川ってキレイだったっけ

今話題のパリ🇫🇷オリンピック

トライアスロン競技で利用するセーヌ川がキチャナイって💦

素人目にも緑っぽい灰色のその川はお世辞にもキレイに見えない。

オリンピックサイトの上流には今でも170もの船上生活があって、かなり改善されたとはいえ今でもそれなりの生活排水が川に流れ込んでいるそう。
勿論、ある時期までは工業排水も流れていただろうから、川底には相当な量のヘドロもあるでしょうね。


この、セーヌ川が衛生的にどうなのか?って事から、私は若き日の川の記憶が思い出されました。

幼少期、田舎で生まれ育った自分が目にした川は、人々の生活に欠かせない場所。
多くの家庭で川で洗濯をしていたかな。
体を洗っていた人もいたような気がする。
生活排水が川に流れていて、当時の故郷の川は泡立っていました。

中学から高校に掛けて、サイクリングで長距離を走る事が大好きだった自分は、一度出かけると食費以外はほとんど使えるお金がなかったし、水筒の水道水が無くなれば川に立ち寄って川の水を飲んでいました。

山奥だろうが上流だろうが、川の水を飲むのは危険と知ったのは、高三の時にサイクリング仲間に教わってからですが、体調が悪くなった事は無かったです。

また、いつだったか、子供の頃の札幌の豊平川では「カムバック・サーモン運動」みたいなものがあって、汚れてしまった豊平川に鮭を呼び戻そうと、川の浄化に取り組んだ事がありました。

当時のテレビで話題だった「西部警察」でもロケ地となり、撮影風景を見に行きたかった私は母親に「行くな」と釘を刺され、学校をサボって見に行ったクラスメイトの自慢話を聞きながら涙を飲んだものです。

その後、札幌市民の努力は実を結び、鮭は産卵の為に石狩川を遡上して豊平川に。
泳ぐ鮭の姿を見て、豊平川は本当にキレイになったのだと感激したものです。
ですが、長旅からボロボロになって帰ってきた産卵間近の鮭たちは、人間の作った川の段差を乗り越える事ができず、産卵する前に力尽きてしまった姿は幼い心に衝撃的でした。😭

社会人となったある日、仲間から「札幌人なら札幌の夏のイベント、豊平川の筏下りに参加しないと札幌の若者とは言えないっしょ!?」と誘われ、手作りの筏を作って参加する事に。


ただ手作りの筏で下るだけでは無くて、仮装というか、今で言うコスプレをして、観覧者の笑いを誘いながら下流のある地点まで下るわけなんですが
豊平川は浅い所や深い(120cm位かな?)所の境目で転覆したり、中洲や筏が引っ掛かるような所もあって、川に入って(筏を)起こしたり誘導したりするわけですが、川底の泥やヘドロが思いの外深く堆積しているのです。

動く度に沈殿物が攪拌されて、ドブというか汚物そのものの悪臭。
ガスも溜まっていて、それがボコボコと。
それはもうひどい匂いで、むせかえるほど強烈でした。

鮭が遡上するようになって、ぱっと見キレイになったように見える川もこんなに汚いものかと身を以て思い知ったものです。

イベントの盛り上がる傍ら、もう二度と川下りなんか!って思ったものですが、そのイベントも2014年の第40回大会を最後に幕を閉じたのでした。
イマイチ盛り上がりに欠けるイベントでしたからね😅

そんな実体験からも、私は今まで川がキレイだとは思った事はありませんが、オリンピックでは競技が行われてきましたよね。

飲んだりするわけじゃ無いから大丈夫なのかな?と。
でも、泳げば多少は口に入るわけで。 


因みに、パリとほぼ同じ200万人の住む街札幌市。
今では透き通ってキレイに見えるようになった豊平川ですが、月に一度水質検査が行われているそうで、目標値の100mlあたり1000個未満に対して測定13カ所で750個という結果が出ています。

でも、私はこの川で泳いだり、その水を口に入れたりできません。
ましてやあんなに濁ったセーヌ川のだなんて。

オリンピアンは勝ちたいという目標や、条件が一緒なら誰にも負けたくないというプライドがあるのでしょうが、闘いの場があれでは本当に気の毒ですね。


どうか、今の健康な精神と身体を壊されませんように。
セーヌ川の水質が話題になって、こんな事を思い出したり考えた自分でした。


長文失礼しました。
おわり

Posted at 2024/08/09 12:51:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】Q1. TAKUMIモーターオイルブランドのイメージは?
回答:今話題のオイル
Q2. TAKUMIモーターオイルに今後開発して欲しい商品は?
回答:安価で、気軽にオイルの(劣化具合とか粘度とか)状態をチェックできるような紙的な商品
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/08/02 15:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月07日 イイね!

愛と、手作り感いっぱいのお祭りに行ってきた😆

愛と、手作り感いっぱいのお祭りに行ってきた😆2024年7月の第一日曜日

神恵内のウニなら是非食べたいって言う娘と、嫁と私の三人で、神恵内村のお祭りに行ってきました。

混雑すると思い、開幕の午前10時に対して、現地到着が朝5時半。

訪問客として、実は会場着トップ5に入ってたかもしれません(笑)

早着の余裕から、開場時に配布される、格安ウニ丼の整理券の列に並んだのは8時近くで25人目辺り。
初回分を間違いなく確保できたので、無問題です😆

整理券の配布まで約二時間待ちですが、混雑前にテーブルを確保。

会場時間前でしたが、食べたい商品も購入。
頭数いるメリットですね♪


無事、ウニ丼の整理券もゲットでき、スムーズに全員着席。

ビールと新鮮な海産物に舌鼓。

ヤン衆鍋
会計後、容器によそっていただく際に冗談で「大盛りでお願いします!」って声かけたら係の姐さんに「割り増しもらっといて!」って笑顔の返し😀
そんなこと言わなくても具沢山。
安くて美味しい鍋でした♪

まるで海の宝石箱。
味は良いし、内容を考えると本当に安い!

そうしている内にウニ丼の販売が

安くて少な目なので、私は二ついただきました😆(一人2つまで購入できます)
年々高くて手を出しにくくなる一方のウニ丼
肝心のウニがとれなくなってきていると言われる中、600食の限定ではありますが、一杯二千円で食べられるのは魅力的でありがたいですね。

二つ目のウニ丼を食べ終わった頃、近くにニュース等で見覚えのある顔が!
それは、高橋昌幸 神恵内村村長でした。

お祭りの開場前からせっせと動き回り、スタッフの皆さんを激励、見事に指揮されているように見えました。
さぞ忙しいでしょうに、常に笑顔なのが素晴らしいですね!

お話してみると、私の持っていたイメージとはまるで違って物腰の柔らかな印象。
「存分に楽しんでいってくださいね」と、笑顔で声をかけていただけました。

6選されているのも頷けますね。 

神恵内村のご当地キャラ、どらごん太とたつ姫さんを誘導する村の少年



神事も見事にこなしちゃう村の少年少女


ウチの娘が小学生の時に、神恵内村のお祭りが大好きになったキッカケの帆立釣り😆


村の子供たちが神恵内村の素晴らしさをアピールしたり、自分らで考えたゲームを体験してもらったり。

村の子供たちから大人が、客席のゴミを回収、分別したり。

多分、村人が慣れない焼いたり販売したり



神恵内村は、人口746人のまち。

このお祭りは、村の子供たちからお父さんお母さんまで全員で作り上げ、村の素晴らしさをアピールしているのだとひしひしと感じられ、私の本当に好きなお祭りの一つです。

お祭りを楽しんだ後は、会場前のお店で新鮮な帆立と牡蠣、冷凍の蛸の足を、大きなクーラーBOXに一杯購入しましたよ♪


素晴らしい自然と人々
なんて素晴らしいお祭りなんでしょう。
本当に美味しく、気持ちよく楽しめました。

帰路はアルコール入っちゃったので運転を嫁にお任せ😆
後部座席に満足感一杯で、いつの間にか眠っていました(笑)


このお祭りを体験されたことのない方には「来年は是非!」と、お勧めしたいです。


神恵内村のみなさん、ありがとうございました。
Posted at 2024/07/08 12:57:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年05月08日 イイね!

GWプチオフ会

GWプチオフ会ゴールデンウィークの某日

YH駐車場にて、ぱんじーさん主催のプチオフに参加させていただきました。


天気は悪くなかったのですが、とても寒かったです🥶
ジャンパー着てくの忘れてました😅


FRジェミニ、素敵ですよね♪
角目のZZ/Rは、大昔に借りて運転したことが有るんですが、かの丸目の方が好きでした😆
その時が最初で最後のいすゞDOHC経験でした😃

同じ敷地内のマックで食事しながら歓談後、駐車場でも車を前に歓談😆
めっちゃ寒かったのですが、好きな洗車やコーティングの話とか、新商品やお手入れの工夫だとか
色々聞けたり暫し寒さを忘れて最後まで楽しめました。

主催のぱんじーさん、当日ご参加のみなさん、素敵な時間をありがとうございました🙇

残念ながら、来月のツーリングには参加できませんが、また次の機会もよろしくお願いします🙇


おしまい


Posted at 2024/05/08 23:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@グリぺん さん こんにちは😃
良いですねここ
混雑さえなければ癒しの場
ほぼ360度見渡せて遠くに走る船や飛行機をのんびり眺める
昼間だと殆どお金掛かりませんしね😆
是非、また遊びにいらして下さい😃」
何シテル?   08/14 17:48
にゃ~んです(・ω・)ノ 絶滅危惧種であるトヨタ・マークx、三菱・ek Xと共に過ごす時間を大切にする人々が大好きです♪ 2017年5月、パジェ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイライン 2000GT-R 1969年/PGC10型❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:34:28
TOYOTA純正 MC後センター小物入れ 一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 10:44:32
Panasonic caos 95D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 10:34:53

愛車一覧

トヨタ マークX えだまめ君 (トヨタ マークX)
初期モデルの四駆。 120系のデザイン、プレーンな見た目がとても気に入っています。 ...
三菱 eKクロス D-1号 (三菱 eKクロス)
ek クロスのサークル(グループ)を立ち上げました😂 世間話に始まって、愛車自慢、リ ...
三菱 eKスペースカスタム D-にゃん号 (三菱 eKスペースカスタム)
パジェロミニからの乗り換え 嫁さんのメインカーです。 見た目前期のデイズルークス ・ハ ...
トヨタ グランビア グラコロくん♪ (トヨタ グランビア)
グランビアバン^ ^ メインカーなのですが、維持がメイン 通勤と遠乗り専用車になってきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation