• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

開通の志賀草津道路へ🛣

連休前半、妹を助手席にドライブ。
行き先候補いくつかのうち、妹の希望で志賀草津道路の雪の回廊を目的地としました。
1週間前に通行止めが解除された志賀草津道路。
事前情報では今年は雪が多くて、7メートルの高さの壁となっているとか…?
でもこの数日は暖かかったので、溶けちゃっているかも??
自分ひとりのドライブだと、雪の回廊を見るために…というのは無いかと思うので
もしかしたらこれ目的は最初で最後かな?と微妙な緊張感を持って出発しました〜🚗💨





高速を降りて下道を走る途中から、292通行止めとの掲示がちらほら。
志賀草津道路に近づくにつれ、対向から関東ナンバーが続々とやって来ます😳
「戻ってるのかな?これは…ひょっとして…ダメなやつか…??」
とは言ってもこれから別の何処かを回るには時間が足りないし。
ダメもとで取り敢えず向かってみることにしました🚗💨

入口に着くとやはりゲートが閉じられている。。。
係のお父さんがいたので状況を尋ねる人や、ゲート封鎖もネタとして記念写真を撮る人(私はこっち側w)もいたり、ライダーさんはバイク&お土産の温泉饅頭談義が始まったり。

あらら〜と思いながらも一応車列に続く…😓
妹がTwitterをチェックすると長野側も途中まで来れるとか、ビーナスは行けるとか、草津で楽しんじゃうとか。
その為か前車は続々とUターンされて行き、遂にはコペンさんが先頭となってしまいました!😅
この目立つオレンジなうえ、なんかめっちゃ気合い入ってるみたいで恥ずかしいので傍に停め直そうとしたのだけど、時既に遅く、サイドは車とバイクとチャリダーで埋まっており
僅かの隙間は鋭利に割れたアスファルトがゴロゴロ…。
致し方なくポジションはそのまま待機…。
結局は係のお父さんの告知で、午後1時には融雪剤が効いて開通する予定との事。
ここまで来たし、取り敢えず待つ事にしました〜。




↑陰になっているグレー部分が雪の壁。高さはそんなに無い😆





1時になりゲートが開放、恥ずかしいので取り敢えずバイクの皆様をお先にどうぞして私も出動🚗💨
雪の回廊は他の傍に積まれた雪と判別がつかず、まさかの素通りw
その上の展望スペースで確認して気づいた次第…😂
距離があまり無く、高さもそんななくて、多分半分くらい溶けちゃったのかなぁ。
係のお父さんが雪の回廊について尋ねた人に「そんなでもない」と話していたので、ほんと、そんなでもなかったかもw
でも残雪と僅かな樹氷も見られる山岳道路は美しく、マーチで来た時の寒空の火山地帯な風景とは違う楽しみ方ができました。
横手山過ぎたとこの覆道辺りは溶けきらない雪でシャーベットだったので、除雪頑張ってくれたんだなぁと思いました。







時間はだいぶ押しましたが、このまま帰るのもつまらなく、白沢洞門に行ってみる事にしました🚗💨
志賀草津道路を降りた後はバイパスがあって、思いのほか早く到着。
途中、昨年同様に鬼無里のいろは堂へ立ち寄りおやきを頂いて、ついでに朝作って来たおにぎりも食し再始動🚗💨
店先で食べたのはアザミのお焼き。アザミって食べられるの?!と少し驚きましたが、ほんのり苦味のある野趣溢れる味わいで、山菜大好きなので美味しかったです😋
鬼無里の集落の道、国道だけどとっても好き。ずっとあのままでいて欲しいなあ!

時間はもう午後4時を過ぎていて、交通量は1、2組。
前日の雨雪で増水した河原を横目に、気持ちよく里山を駆け上がって行きました。
白沢洞門からの眺望は夕方の逆光と霞で微妙だったけど、まぁ、前年に続き、ノーマルOKのこの時期に来れて良かったなと。冠雪の白馬はほんと綺麗ですね。
ひとつ残念なのは、この狭い眺望スポット🅿️、めちゃくちゃ大きい県外ナンバーの白いバンが前方を塞ぐ位置で、最前列で真横にドデーンと。
イスまで出して寛いでおり、もしかして夕焼けか、前泊で翌朝の写真でも狙ってるのか…?
分かりませんが、人が少ない夕方だからいいけど、他の人が写真撮れないし(黒バンの人も困ってた)、かなりヒンシュク…てかトラブルと思います😣
こういうのが出来ちゃうのにビックリ仰天な締めでした😅

この後は白馬まで下り、下道を暫くふらふらして安曇野から高速。
出発から帰宅までずっと屋根を開け大満足。
走行距離は前日の大月パトロールがリセット忘れかもで876キロでした🚗💨

今日は連休後半初日ゆえ、大渋滞ですね😢
明日もお天気良さげなので、様子をみてソロツー行けたらなぁと考えてます😊



Posted at 2022/05/03 09:07:07 | トラックバック(0) | 日記
2022年04月21日 イイね!

納車後1年半の点検🚗🔧

先週土曜日、午後からの半日出勤は通常より早く上がれる予定で、
帰りに途中駅の新宿で寄り道して、コーヒー&スイーツでまったりするか美味しいラーメン屋さんに行きたいなぁと思っていたのが
色々あって結局いつもと同じ時間に退勤😢
素直に帰宅して翌日の点検に向け体力温存です。

朝イチ予約の半年毎の点検、持ち込み時はODD 20,555km。
殆ど内容の無い走行距離です…😑今年は気分良く走れるようにならないかなぁ!
待ち時間は積読になっていた雑誌を持ち込んで、クルマひとり旅に出てみたいなー!どこが良いだろう?…と想いを巡らせ。
(読んでるのはバイク雑誌だけどw)



気になる箇所として屋根開閉時のギューギュー音を伝えてたら、疑わしい箇所に油を差してくれたので暫くは大丈夫でしょう。
走行中、持ち回りのように色んな場所がカタカタミシミシと賑やかなのですが、オープンカーはこんなもんだろうと思っています😊
あとはエンジンオイル交換、エアコンフィルター交換、車室内清掃、
サービス価格だったので車室内除菌等と、点検パックのサービスでフロントガラス撥水をしてもらいました。

お昼頃に終了したので、厚木にある行きたかった高評価のラーメン屋さんへと思っていたのだけれど(←前日から引きずるラーメン熱😅)
走る内に最近の自分の調子の悪さの方が気になって、結局は三峯様詣りへ。
鈍感ながらお詣りすればスッキリ✨な感じ。
そういえばお腹がすいたな…と、お茶屋さんの食事は終了だったので味噌ポテト。









雨が若干降っていたけれど、靄が出ていてそれはまたそれで良い雰囲気♪
山の空気は美味しく、神社への道路沿いには桜も咲いていて和みました〜🌸
帰りの駐車場への道端では一心不乱に草を食む子鹿にバッタリ⭐︎奥にももう1頭。
数回見つめ合って逃げないから人馴れしてるのかなと思ったけど、少しして後ろから参拝者が1人来たらピョンって行ってしまった。
自分は仲間と思われていたのか…?
クリクリのお目目がとっても可愛かったです🤭





GWの遠出はスケジュール的に無理そうだけど、灼熱の夏が訪れる前に、ロングドライブできたらなぁと思っています🚗💨

Posted at 2022/04/22 00:34:41 | トラックバック(0) | 日記
2022年04月08日 イイね!

納車から2万キロ、茨城プチドラ🚗💨

納車から2万キロ、茨城プチドラ🚗💨さぁ、季節がどんどん進行中です🌸



夜桜観賞をしながらホッと一息、先週金曜日の仕事帰り。お花をゆっくりと眺めるのは久しぶり。

さて、翌日は土曜日。
前の週にコペンさんに乗れなかったうえ雨が降ったりで湿気も気になるので、
是非とも屋根を開けて走りたいところ。
近場をちょいと考えていましたが、結局は遅出かつ茨城行きとなりました😅

首都高は新宿を過ぎると合流分岐以外それほどの渋滞も無く、
Google mapを見て何となく立ち寄り先に決めていた「旧町屋変電所」に15時頃到着しました。←遅っw

途中までは昔に龍神大吊橋へ行くのに通った道。
セイコマがあったので思い出しました😚







私はテレビを殆ど見ないので知らなかったのですが、NHKドラマのロケ地となった場所との事。
周りの長閑な景色に癒されました🍃

立ち寄り後は、グリーンふるさとラインを気持ちよく北上…していたのが、いつもの迷子が発動され
グリーンふるさとライン入口交差点グルグル?でどっち方面か分からなくなり、


↑この辺りの山の中に入り込んでしまいました😝



そのまま行けば国道には出られそうだったものの
奥に行くにつれ道の状態が怪しいし、携帯電波が途切れだしたので引き返して
花貫ダム(駐車場は閉鎖中)を通過し、海側に出て、日立駅を目指しました。
グリーンふるさとラインは交通量が無く、ターンパイクや伊豆スカみたいな道をちょっと素朴にした感じ。
気持ち良く走れて、お気に入りになりました✨

日立駅は、ずっと前にネットの記事で見かけて気になっていた場所。
確か地元出身の建築家がデザインしたとかで、
駅の立地を生かし、ガラス張りのテラスから太平洋を臨めるステキな駅舎との事。
訪れてみると、ホームのある建物から海の方へ通路が伸びていて、写真のような構造。







人がいるのでカタログみたいな写真を撮るのは難しいけれど、椅子に座ってボーっと風景を眺める事ができます。



せっかく来たので、横のカフェでふわふわパンケーキ🥞
1人なので海に面したカウンター席。
海&スイーツの映えショットとしたいところですが、手前に民家があり
写り込み防止で透過しないプレートが設置されていました。





この海沿いバイパスが気持ちよく♪
所々に🅿️があって、海を眺めるのに最高です⭐️
次回来た時に停めてみよう☺️



下に降りると↑この方面に一眼を向けた若い人が若干名。何を狙ってたんだろう?

その後は、もう少し海の近くまで行きたくて、波音を聴きに会瀬海水浴場へ寄り道。
漁港から回って、駐車場が17時で閉まっちゃっていたので道端でサッと写真を撮り帰路に。







海沿いバイパスは長女の部活関連で仙台まで行った帰路に通ったけれど、夜で何も見えなかったので
今回は景色を楽しめました♪
茨城上陸は、これまた部活関連で水戸までの往復と、レジャーで龍神大吊橋へ行っただけの若葉マーク🔰
交通量の少ない楽しい道が多そうなので、また走りに行きたいです☺️


追記…そしてそして…
火曜日は用事で休みをもらって、終わったら疲れて夕食を作る元気が無く、
在宅だった次女と久しぶりの南京亭🍜長女にはお持ち帰りでお土産オーダー。
鉄分補給にニラレバと、次女は酸辣湯麺、私は広東麺。
子供の頃から広東麺が大好きで、中華系に行くと、今回は他のもの!と思っていても結局これになる😅
だって美味しいんだもん😋

















Posted at 2022/04/08 20:40:38 | トラックバック(0)
2022年03月23日 イイね!

何だかんだ、春先の連休は毎年こんなだったかも…😅

今月に入り、連休あるんだなぁ〜とは度々思い出していたものの、すっかり忘れていて
金曜日に帰宅して改めて気付いた次第…😓

土曜日は起きてひと通り家事を済ませると、もう朝はとっくに過ぎた時間。
交通情報を見れば、高速は渋滞…春の連休はいつもだけど。
結局3日間は近場以外は動かず、花粉と雨が気になり帰宅すればすぐカバー😅
(人間の方は日焼けもシミも無頓着ですが笑)

その前の週末に次女と伊東までプチ夜ドライブした時、熱海の辺り?の河津桜を走りながらオープン観賞🌸
確か納車後すぐの昨年春先に、母親乗せてこの桜を同じように見たのだったな…。
(何故か伊豆の河津桜は走りながら見るものになっている)

他は…オギノパンに行って揚げたてカレーパンを食し、宮ヶ瀬で小休止。
(駐車場係員のお父さんに微妙なアンケートを取られた🤔)



昼間なのに曇ってて、結構寒かったです〜🥶
この時は、桜はまだツボミ。

月曜日は、翌日からまた仕事だ〜のイヤイヤ病が活発化して、往生際悪く夕方から卵屋さん。
なんか人気になっちゃったのか、朝のうちから都心ナンバーも来るようになって
夕方行くと色々欠品となっています。。
取り敢えず、せっかく来たので、卵かけご飯用にちょっと良い卵🥚をゲット&オレンジ・チョコドーナツでおやつ。





いつもの辺りを走ると、山の色が少し春っぽくなってきてる。
去年行けなかった場所に、今年はコペンさんを連れて行けたらいいな〜♬

🗒明日は少し早退して、ワクチン接種💉💦

🌟2022/03/28追記🌟
1回目、2回目のワクチンでは元々の頭痛があり予め頭痛薬を飲んでいた為か、発熱らしい発熱が無かったので、今回は検証すべく素の状態で様子見😅
金曜日の夜に接種。寝る頃には少々寒気があり、翌朝も寒さと体の痛みや倦怠感。昼間はずっと寝ていた。
夜になって頭痛が酷くなり、熱はまだ37.4度だったけれど痛みに耐えきれずアセトアミノフェン解熱剤服用。冷えピタして就寝。
夜中も眼球奥からの頭痛で何回か目が覚めた。
日曜日の朝、起きたらまだ頭が痛く、普段から飲んでいるイブクイックEXを服用、2回目でやっと頭痛が楽になった。熱は36.8〜37.0を行ったり来たり。その後、突然、足の甲に湿疹が出る。
日曜日の夜、熱は36.7辺りで落ち着いてきたから、
本日、月曜日は出勤なのです〜😭

Posted at 2022/03/24 23:48:46 | トラックバック(0) | 日記
2022年03月09日 イイね!

ショート・ドライブ🚗💨いつものルート

月曜から都心に出勤となって、毎朝毎夕、通勤電車にride on🚞
土日も暫くは疲れで起き上がれそうもないので(そんな事言って近場は走ってるかもだけど)
この前の週末に三峰様へお参りに行っておきました。
妹も誘ったら行きたいとの事で同行です。

今回は行き方をいつもと逆にして、中央道から向かいました。
勝沼ICで降りて雁坂トンネル経由です。
路面凍結はありませんでしたが、路肩に雪は残っており、午前中だったので気温は1桁でした。
オープンエアーが気持ち良かったです🙂

ふと景色に目をやると、広瀬ダムが真っ白!
どうやら結氷してる模様。
こんな時期にココを走った事がなく、早速見学です📸








なんというか、カチカチな感じ😅
寒いわけだ。。

その後は最短のR140旧道を行き、お参りして、参道の茶屋で田楽などをいただき🍢
帰路は秩父・奥多摩周りいつものルートなので、「そば福」さんへ寄り道して食事と、すぐ裏の気になっていた、三峰様と同じくオオカミを祀る神社へ参拝。







「そば福」さん、揚げ出し豆腐が美味しかった。
最近のショート・ドライブでした〜🚗💨



Posted at 2022/03/09 18:48:13 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は格段に蒸し暑い朝💦
雨も降ると言うし、高速上りは空いていると見込んでコペンさん通勤なのだ♪
毎日クルマ通勤出来たらいいのになぁ〜。
※但し脳内がドライブモードになり仕事に身が入らない😅
首都高・中央道下りは7時台で新宿から既に渋滞。
せっかくの夏休み。皆さま、ご安全に。」
何シテル?   08/12 12:43
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation