• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2023年05月18日

5m超の車っているぅ?いらないよなー(個人的に)

詳細は関連情報URLをご参照ください。

クラウンセダンが5m超って、でっかいですよねー。
MAZDA2と比較的約1mも長い・・・あれ?大したことない???(笑
全長5mってよりも全幅が約1.9mって方が脅威。

>まず新型クラウンシリーズについて念頭におかなければならないのが、
>グローバルモデルへと舵を切ったということです
まぁ、そういうことだよね。
日本向けだった車をグローバル展開しようと思ったらこうなるという典型ですね。
グローバルっていう表現、聞こえはいいんですけどね。
国外向けに設計・生産をして「ついでに国内も売る」って感じちゃうんですよね。
良ければ買えばぁ?って感じで。
何度も書いていますが、ちょっと切ない気持ちになります。
国内市場ではやっていけないってことですよね。

トヨタ車の恐ろしいところは、国外向けよりも国内向けの方がしょぼくなるときがある。
初代ヴィッツからそういう傾向がありましたからねぇ。
国内向けは何がどうカットされるのか?ちょっと楽しみでもあります。

いつかはクラウン・・・自分はそう思ったことがないですが。
セダンはちょっと憧れではあります。

が、私は自分のうちに収まるサイズ感が好きなので、
クラウンのような巨大な車はあまり欲しいとは思わないです。
(モタモタして周囲に迷惑かけそうだからという意味です)
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2023/05/18 12:21:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ついにCGTV初登場!新型Eクラス ...
たく:ぶろぐさん

クラウン
mx5ミアータさん

高級FFセダン「アバロン」
ディーゼルオート店さん

昨日とは打って変わって寒い第3土曜 ...
MLpoloさん

クラウンセダンZ(HEV)試乗 ~ ...
凌志さん

高級車「クラウン」なぜ“4車種”も ...
ディーゼルオート店さん

この記事へのコメント

2023年5月18日 14:34
5m超…いりません(キッパリ)
それで車幅1.9m超クラスって4㌧ナローとか2㌧ワイドじゃんw

ハッキリと言います
グローバルスタンダードよりジャパニーズガラパゴス(笑)
日本の道路それも田舎の山道や住宅密集地の道路が
5ナンバーサイズで作られていることを考えると
闇雲に3ナンバーサイズにすることはどうかと?

90年代に大成功した日欧世界戦略車P10プリメーラ
なぜバカウケしたかをもう一度考え直す必要はあると思いますよ
コストが…とか世界標準が…とかは言い訳にすべきではない
ということですな
コメントへの返答
2023年5月18日 14:50
コメントありがとうございます!
そう!住宅街を大きな車が走って、車幅を手中に収めてなくギリ寄せができずモタモタ。
そういうシーンをよく見かけます。
何故無理をして多きサイズに乗るのかと。(様々な事情があるとは思いますが!)

5ナンバーにオーバーフェンダーをつけたら3ナンバーになっちゃった・・・というのは可愛いですけどねw

日本・・・先がないように感じますし。
なんせ増えないですからね。
そこにきて車を買わなくなってきてる。
メーカーにしてみれば死活問題。
海外で売って生き残ろうとしますよねw


2023年5月20日 15:56
くらがみさんが 「 (個人的に) 」 と付けているように自分も個人的には必要ありませんw
あくまでもウチの駐車場に入らないからw
敷地狭いだけでなく、心狭ッw
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/46448217/
(よく交互通行でも愚痴りますが、道はトラックも通るのだから幅や長さ云々は言い訳で最終的には自分ちの敷地に入るか入らないかがボーダーライン)

ま、自分に不用なだけで世の中で要らないかどうかは別問題なんですがw
社用車だったり~海外の要人を迎える専用車だったりすれば~それなりの 車格は必要な気がするので存在は否定しませんw
国立自動車総研さんのガラパ論、自分スマホのタッチキーが嫌いだし、尻ポケの不安もありで~折り畳み+物理キー派と言うかソレの復権を望むも難しいでしょうし出しても売れず、即撤退は目に見てますw
車も一緒っでマクロ経済感ではないですが日本国内のサイズ感や需要のみでは売り上げの成長はなくライバル社の後塵を舐めることは必須であり、経営を成り立たせる上で仕方ない戦略なのかな?と自分を説得しています。
(今トヨタとか売れなくなったら…寒…と言うより怖すぎます。)
※でもですね、室内長とかは少し広いかも知れんが、チョッと変なクーペタイプとか増えて~室内高は大して高くなく頭突っかかるモデルが増えたりでなんだかなぁ~?て思うことは多いい。
あ、コレも自分の座高基準やからモデル体型の使徒は脚が長いから室内長さ = 膝回りのゆとりが最優先で気になるり、全長が長い車が必須なのかもしれませんね?

純粋な日本人な短足組には理解出来なかった新事実発覚?
え?(゚д゚)!  そんなの世界の常識ですか?w(核爆)
※自分基準?自分なんて175cm・54kgの細身なんでセミバケでもサポートクッション追加、なんならリクライニングさえすればフルバケでもいいくらいですが~そんなの搭載した車作っても~それこそグループA理論な限定車にしないと売れない訳でw
購入車層(もはや海外)の人の体形を加味しての諸々のサイズ感決定だと理解するようにしています。

まぁ~正直に言えば海外で中古でも高い日本車(輸入車)が売れたのは壊れ難くさ&直し易く更には燃費が良かった所が最大のメリットだった筈ですが~他社の燃費が伸びれば自社の粗(短所・弱み)を潰すのが営業としては真っ当な道理な訳で、中東や北米のような体格がいい国の人お客様(上得意)の受けを狙うのは上等手段で必然なんでしょう…
きっとカローラやMAZDA2程度を幾ら売っても大した利益にならんのでしょう。
日本の道幅理論に合わせて軽や5ナンバーに拘り、利益悪化させて従業員解雇や倒産は出来ないものと…
ただし、デカイ3ナンバーを売り突けるのであれば収益を還元して路地の電柱地中化等で通行しやすい道路の実現に車会社が強力する仕組みにするベキと言うのが持論で各所で唱えています♪(そう言う税を導入しろとw)

ちな、自分のもう一つの趣味の話しで恐縮ですが~腕時計も然りで昔は32~36mmが定番で、自分達にはピッタリでしたが海外の体格(腕太)を考えると流石に小さく…大型化のトレンドがありました。
日本人が今のサイズ大きいと騒いだところで全てが32~36mmサイズに回帰することはほぼ在り得ないと思ってます。
(最近少しだけアンダー40mmが出てきて小径化の話しもありますが、下がって38mm止まりな気がしてます。)

敢えて言えば外車がA3や2シリグランクーペとか日本に投入してきているので~その辺の対抗策は打って&売って貰いたいたいなぁ~とは思います。
ここでも個人的にはアルテッツアサイズの3ナンバー車の登場を切に願ってます。
※リンクのYaris ATIV然りですが~トヨタ銘・日本車でありながら日本に導入しなかった愚策を悔やみ、恨みます。
カローラと被るって言うならカローラ名で投入すればエェだけの話し、中国とかでレビンとかやってんだからもう何でもいい気がする。
(現行カローラのフロントライトとインテリアは在り得ないくらいダサイ…オーナー様スミマセン(o_ _)o)

因みに自分セダン党ですので~当方の話しは全部セダン基準です♪
コメントへの返答
2023年5月20日 18:08
興味深いコメントをありがとうございます。
車好きには色々なタイプがいると思っていまして・・・。
僕のように所有している車に異常な愛を注ぐタイプw
車=ステータスで高級車を所有することで満足するタイプ。
新しい車が好きで次々に乗り換えるタイプ。
一括りで車好きというのは難しいでですね!
仰るとおり現実問題、自分の生活に合うか?それが大きい要素ですね。
うちの場合、妻と共用なので大きな車はNGになります。
具体的にはMAZDA3でも大きいと言われました💦
その時点で大きな車はいらないとなります。
自分で車を運転しないタイプの人は後席の快適性を求める=大きな車というこになるのかも知れません。

個人的にですが国内でセダンの成功例ができれば絶滅が防げるのではないか?という期待をしてます。
そういう意味でクラウンは頑張って欲しいです。
今、警察はクラウンセダンが多いですが、この大きなクラウンにリプレースされるのでしょうか?そこも興味があります。

Yaris ATIVについてのブログを見ました。
いいですね!
MAZDA2のセダンが取ってつけたようなデザインなのに、Yarisは別物といえる位になっています。
Yarisというよりプレミオとかそのクラスにも見えます。
一度はセダンに乗ってみたいですが・・・私が生きているうちに人気が回復する時期は来るのかなぁ💦

アルテッツァもいい車でしたね。
本当にほしかったのですが、タイミングが色々合わず機会を逃してしまいました。
あのクラスで直6があったのも面白い時代だなって思います。

世の中SUVだらけで食傷気味です。
セダン、頑張ってほしいです!

プロフィール

「マツダR&Dセンター横浜まで後15分というところで待機中です!」
何シテル?   11/26 09:30
皆さま、よろしくお願いします。 私の周囲には車について語れる人がいなくなりました。 ふと「みんカラ」を思い出し、チマチマと日常でも書いていこうかと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
2021 222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] 純正フットイルミ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 13:37:32
[マツダ デミオ] KF型CX-5純正自動防眩ミラー取付②取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 08:48:50
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) 純正マフラー(DJ5FS用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 11:03:54

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2021年の年末に納車されたMAZDA2です 15S Proactive Smart E ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
一番車に凝っていた時代。 頭おかしいんじゃない?って位、車にお金を突っ込んでいました(笑 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリーム1.7L スタイルセレクト。 多分「https://www.honda.co. ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※2021/12/26更新 下取りに出す直前の画像に更新。 【グレード】  13-SK ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation