• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

明日は東京出張

娘が日曜日の夜に38.5℃の熱を出し、昨日の診察でインフルエンザと診断されたので、私も朝一番のお仕事の後に病院へ行きました。

簡易検査の結果、私は陰性でしたが、お医者さんいわく「陰性だからって絶対熱が出ないとは言えないけどねぇ」とのことでした。でも、現段階でかかっていなけりゃかかる率は低い、と考えるべきなのか、インフルの予防薬は処方されず、鼻と喉の炎症の薬だけでした。

というわけで、インフルの懸念が晴れたため、明日から2泊3日で東京出張です。
木曜日のお仕事が早朝から夜にかけて長いというだけなので、明日は夕方に東京へ移動して、晩飯食って寝るだけ。金曜日も、朝9時には仙台に戻ります。

娘の熱は今日になって下がったようですが、小学校は今週いっぱい学年閉鎖なので、カミさんが非常勤に出かける金曜日の日中は私が娘の面倒を見ないといけません。そんなわけで、金曜日は仙台には戻りますが、そのまま自宅でお仕事です。
#という理由でフレフレ幕張まで都内残留もできず…。T_T

今週末は2台ともスタッドレスに交換しようと考えています。
Posted at 2009/11/17 14:58:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2009年11月07日 イイね!

学芸会/PC復活!

学芸会/PC復活!午前中は娘の学芸会でした。

おたまじゃくしが冒険をする劇で、沼に住む「ザリガニの女王」の役だというので、どんな事するのか、と思ったら、冒険に出たおたまじゃくしとそれを連れ戻しに来た親のカエルをめぐって、タガメの群れと争うザリガニの女王、という役どころでした。
面白い役を希望するなぁと思ったら、タガメとの勝負のシーンでザリガニの部下に向かって「やっておしまい!」という台詞があり、娘はこのセリフが言ってみたかった、とのこと。
果たして、手に大きなハサミを持って、赤いスカートを履いて部下とともに出て来ましたよ。なかなか楽しそうに演じていました。

学芸会というイベント自体、小学校を卒業して以来30年ぶりでしたので、たいへん懐かしい感じがしました。でも、どの学年の出し物も面白かったです。

帰宅して昼食を済ませたら、数日前に起動しなくなったPCの修理。まず、交換しやすいところで CPU を外し、同じソケット 775 の Core 2 Duo 3GHz と交換しましたが起動せず。ということで、ダメなのはマザーボードでした。

前のスペックでも余り不自由は感じていなかったし、資産の継承が必要だったので、ソケット 775 で DDR-2 のメモリが刺さって…、というごく月並みなマザーボードに交換して終了。ただし、MBが交代したので各種ドライバの再インストールに時間をとられました。どうせなので CPU も Core 2 Duo に交換しましたが、サクサク動く、と好評です。

というわけで、今週末の家族サービスはめでたく終了。

さて、明日は待望のイッズミーに行けそうな気がします。
Posted at 2009/11/07 17:34:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2009年11月06日 イイね!

自宅PCが起動せず…。

これまたカミさんと子供がメインで使用している自宅のPCがいきなり起動しなくなりました。スイッチを押してもウンともスンとも言わず。

我が家のPCは、カミさんが 10 年以上前に買った GATEWAY 2000 のケースをそのまま使って、マザーボード、CPU、電源、ドライブを全て入れ替えた、いわゆる自作PCです。前回組み直した時から3年は経過していると思われるので、保証も何にもな~し。寿命といえば寿命かな。

とりあえず予備の(実は前に一度間違えて買った)電源を繋いで見ましたが改善せず。スイッチも違うようです。
本体を開けて見てみると、パイロットランプの LED は点灯しており、スイッチを入れると一瞬 CPU のファンが動きます。しかし、BIOSの起動画面すら出ませんから、メモリーやドライブではなく、マザーボードもしくは CPU がお亡くなりになった模様…。
週末にMBかCPUを調達して、交換してみようと思います。

というわけで、やはりレガシィのスタッドレスを安く上げて、この辺の費用を捻出する必要が生じました。

明日は娘の学芸会(ザリガニの女王さまやるんだって。何それ?)、日曜は町内会の清掃がありますが、イッズミーには行けるか…な?
#行きたい。
Posted at 2009/11/06 09:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2009年10月25日 イイね!

帰国しました。

が、カレーは、まだです。T_T
我が家ではカレーライスは「忙しい時のメニュー」と決まっていて、家内が仕事の日のとっておきになっています。

でも、帰国した当日はとんかつ、今日は讃岐うどん、さんまのたたきを頂きました。「さんまのたたき」なんて、アメリカじゃほぼ間違いなく食べられませんからねぇ。これも涙が出るほど嬉しかったです。

今週は明日が仕事場の芋煮会、火曜日が山の上のお勤めで、土曜日は職場の駅伝大会+おでんパーティ、という予定になっています。

昨日は疲れからか、時差にも関係なく爆睡でしたが、今晩はどうかな…?
数日は、夜中に目覚める日が続くような気がします。

ともあれ、自宅が一番です。
Posted at 2009/10/25 21:16:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2009年10月04日 イイね!

運動会/梨

運動会/梨今日は小学校と学区域の合同の運動会でした。
1年生になった娘が出るという事もありましたが、町内会の役員でもあったので、今回は完全につかまってしまいました。

フレフレ・アネックス盛岡は、バッチリ重なっていて行けませんでした…。T-T
#が、フレフレ幕張(11/22)には出張のついでに行けるかも…?

運動会としては、願っても無い秋晴れのいい天気で、日焼けしてしまいました。
娘は徒競走でビリでした。まぁ、私も小学校の6年間はビリでしたから、「走るってこういうことか!」ってそのうち目覚めるよ、という気分で見ていました。

運動会自体は2時半頃に終わったのですが、帰宅後に家内は「利府へ梨を買いにいく」と言い出し、片道 40 分かけて車で行って来ました。
いまは大粒で少し酸味のある「秋月」という品種が真っ盛りです。一昨年、松島の帰りにたまたま通りがかって買った「秋月」が美味だったのですが、去年は1週違いで時季を外してしまいました。先週も蔵王で買いましたが、今週は「秋月」を狙い撃ちでリベンジ!しに行ったという寸法です。

家内は梨が大好物で、都内に住んでいた時も川崎街道の稲田堤付近によく梨を買いに行きましたが、やっぱり採れたて産直は美味ですね…。

仕事のほうは、2週間後のシカゴ出張の準備で大忙しですが、今日は秋らしいイベント2連発の1日でした。

p.s. 殺風景なので運動会の写真を加えてみました。
Posted at 2009/10/04 21:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation