• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

東北道を北上中

那須塩原で家内と運転を交代しました。

こちらは下り車線のせいか、大した渋滞ではありませんが、上りはあちこちで車が止まっているのを見ます。

順調なら夕方には仙台に戻れるでしょう。
Posted at 2009/08/16 13:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | モブログ
2009年08月15日 イイね!

横浜みなとみらい

横浜みなとみらい昨日は、娘と家内がポケモンフェスタなるイベントに行くというので、横浜みなとみらい地区に出かけておりました。

午後2時から6時までがイベントの時間で、その間、ポケモンを題材にした各種ゲームをやるらしいのですが、人数限定のため参加は抽選だそうです。去年の同イベントでは、クジ運のいい家内と娘が珍しく落選していました。

1回4,500人限定で、横浜会場だけで9日間(8/8-16)、午前と午後の2回ですから、ざっと8万人(会員番号で管理なので重複無し)が参加できるはずなんですけどね…。それでも、去年は抽選に外れたそうですから、その人気たるやスゴいものがありますね。
で、今年は当選したのでもちろん参加、となりました。

しか〜し、私は全く興味をそそられないので、送り迎えだけレガシィで参加して、イベントの間は別の所であそんでました。そのうち1カ所が SAB 横浜みなとみらいでしたが、駐車券のサービスのための買い物だけして、あとは向かいの PC デポで何を買うでも無くウロウロ。ちょっとした USB の小物を探してるんですが、新宿のヨドバシでも見つかりませんでしたから、単体では市販して無いのかも。

イベント終了後に家族と合流し、夕食を一緒に摂った後、大観覧車に乗りました。写真は観覧車から見たパシフィコ横浜です。
シースルーゴンドラ(足下までガラス張り)というのがあってびっくり。60台中、2台しかないみたいでしたが、意外とカップルが乗ってました。

しかし、高速(第三京浜)は空いてましたねぇ。片道40分ほどで世田谷⇔横浜を移動できましたから。距離(32km)を考えると、仙台近辺では常識的な時間ですが、普段の首都圏だと倍以上掛かっても不思議じゃないですからね。お盆と年末年始の首都圏ドライブは好きです。

今日は特にイベント無しの休養日で、明日の仙台帰還に備えます。
Posted at 2009/08/15 07:37:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2009年08月13日 イイね!

区民プール

今日は娘と千歳の世田谷区民プールに行きました。2時間で大人は400円、子供は150円でした。

お盆なので空いているだろうと思っていましたが、10時頃に入った時には、駐車場はまだ空きがありました。プールの中も、まずまず去年と同じ程度の混み具合でした。

1時間半ほど泳いで上がりましたが、娘の漂流につきあっていたら意外と疲れました。
隣の25m連続コースでバッサバッサと泳ぎたかったところですが、小学3年生以下の子供は保護者の手の届く範囲で見ているように、というルールのため、娘を放って泳ぎに行けませんでした。

娘はまだ「泳ぐ」というレベルには達しておらず、腰に浮きをつけてビート板につかまってバタ足という程度。それでも、今年は水に顔をつけられるようになったので、息継ぎのしかたを教えて、頭を下げるようにさせたら自然と足が浮き、キックも効くようになりました。25mのプールを6〜7往復くらいしたでしょうか。まぁ、ビート板+バタ足だったらまずまずでしょうかね。

娘も疲れたらしく、帰宅して昼食を摂った後で2時間ほど昼寝しました。

何度も「楽しかったね、また行こうね」と言われて、疲れも少し軽くなりました。
Posted at 2009/08/13 20:26:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2009年08月12日 イイね!

この季節に七五三…

この季節に七五三…今回の帰省を前に、七歳になる娘の七五三をやらねば、と家内が張り切っていたので、なぜ?と思っていたら、お着物を着て家族写真を撮るのを帰省中にやってしまう、というプランがあるのだそうです。

先月、家内との結婚式や家族写真で何度もお世話になっている東○會舘から、七五三プランの案内ハガキが来ていました。8月中の平日(要するに七五三が混む前)に「着付けと写真と会食をするといくらに割り引きます」という内容だったので、利に明るい家内がそれに飛びついたというわけです。

どうせ着物を着付けても神社のお参りまで我慢できませんから、同じ館内で写真を撮っておしまい、あとは会食して帰る、という割り切りプランですね。お参りは11月になってから仙台でやればいいや、という計画です。

というわけで、家内と娘はすでに1週間前に借りるお着物の試着で銀座の某美容室に赴いており、今日は昼頃から會舘の美容室に入って、家内は髪のセット、娘は着付けと髪のセットで2時間、という大騒ぎでした。

私は普通の洋装ですから、荷物を載せて車で家内と娘を送り、写真撮影が始まる時間まで有楽町界隈でぶらぶらと過ごしておりました。

写真撮影のところから両家の祖父母が合流し、会食を済ませて、少し早めの七五三のお祝いが終わりました。
Posted at 2009/08/12 22:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2009年08月11日 イイね!

本日はモバイル環境でお仕事

台風接近で、関東地方は断続的に強い雨が降っています。

家内と娘はキッザニアに予約が取れたというので、今朝は豊洲まで車で送ってきました。娘は今日は消防士(!)からスタートするそうです。

家族を送る途中、晴海のトリトンスクェアに向かう道では、意外と多くの方々が列をなして出勤されているのを見てビックリしました。

送り届けた後、自宅の近くまで戻って来て、マク○ナルドでコーヒーを頂きながら、モバイルポイントを使って仕事をしてます。実家はネット環境が無くて…。^^;

お昼頃まで仕事をしたら、どこかで昼食を摂って実家に帰ります。
娘たちも夕方には戻るでしょう。
Posted at 2009/08/11 10:30:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation