• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2006年09月30日 イイね!

プジョー車検上がり

車検が終わったとの連絡は木曜日にあったのですが、みんカラを更新する暇が無いほどドタバタと忙しかったので、土曜日に受け取りに行きました。

今回は代車も使わなかったし、引き取りも自分で行ったので、端数をまけてくれました。15万円ぴったり。

主な作業内容はブレーキフルードの交換くらいでしょうか。
ブレーキパッドは、認定中古で購入した際に新品と交換してもらったのですが、まだ新品同様だと言われました(前12mm,後6mm)。まぁ、主に市内の移動しかしてないので、あまり距離乗ってないし、家内も私もエンブレ派だし。

さて、すこしイジるかな。^^;
まずはホイールを夏タイヤに戻さなきゃ。
Posted at 2006/10/02 10:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2006年09月24日 イイね!

【プジョー】車検へ

【プジョー】車検へ天気もよく、子供は昨日の運動会でクタクタだったので、プジョーのタイヤを交換して車検に出しました。

久しぶりに乗ったスタッドレスはポヨンポヨンの乗り心地で、妙に静か(多分細かいサイプが多いから)でした。

家から一番近いプジョーDラーに入庫しました。多分今週中には上がるでしょう。

認定中古で購入した際に、ほとんどの消耗品は交換してもらっているので、それほど交換する物は無いんじゃないかな…。プラグとワイパーは自分で換えたし。

写真は、せっかくホイールを履き替えたので、Dラーに向かう途中にあるホームセンターの屋上で撮った記念写真です。
Posted at 2006/09/24 21:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2006年09月15日 イイね!

指、再診

先日切ってしまった指先の直り具合を診てもらいに、午前中に病院にいきました。

まだ1週間は湯船に浸けてはイカンのだそうです。濡らしてはいけないというので、手を洗うのも一苦労。ウエットティッシュも併用しています。
包帯は小さくなりましたが、箸を持つのとペンを持つのが不便です。;_;キーボードも慣れてきましたが、打ち間違いが多くて修正が面倒です。

はぁ、うざったい。

ところで、インプレッサ(スバルEJ-20エンジン)やプジョー206の整備ビデオを見ると、メカの方々はほとんど必ずと言っていいほど、軍手をしています。

車イジり等で何度も怪我はしていますが、軍手をすると指先の感覚が鈍るし、うっとうしいなぁと思って全く使っていませんでした。でも、怪我をすると24時間うっとうしくなってしまうという事実を久々に思い知らされています。^^;

でも、熱いオイルを被った時なんかは却ってやけどしそうで危なそう。まぁ、ケース・バイ・ケースという所でしょうか。

DIY愛好者の皆様、ご注意下さい。
Posted at 2006/09/15 12:51:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2006年09月08日 イイね!

【プジョー】ワイパー交換

時々、運転席側のブレードが目の前でビビビッと大きく弾む(びびる)ようになり、雨の日にワイパーを使うのが鬱陶しくなってきてしまいました。1月の納車前に交換されてまだ1年経ってませんけど、これは明らかにブレードのせい…。純正の寿命、短いですね。

純正品をDラーで交換してもらえばいいんでしょうけれど、過去の国産車の経験では自分で替えた方がずっと安くあがったし、雨の日の視界確保は重要なので、オートバッ○スに駆け込んで PIAA の輸入車対応製品(グラファイト)を買いました。

ゴム部分だけでなくブレードの金属部分から交換して、支点にアタッチメントを挟み込むタイプでしたので少々高価(550mmサイズ、2,320円/本)でしたが、次からはゴムだけで交換できますし、乗り換えたとしても206なら移植できるし。:p

付属のアタッチメント(C3)もピタリと嵌り、交換は15分ほどで終了。
ウオッシャーで動作点検しましたが、動きが非常に滑らかになりました。
Posted at 2006/09/08 16:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2006年08月18日 イイね!

【プジョー】エアコン添加剤

【プジョー】エアコン添加剤最近、仙台でも蒸し暑い日が増えてエアコンを使うようになったのですが、プジョーはハイオク指定のため燃費が気になって仕方ありません。

そこで前のレガシィで効果のあったエアコン添加剤を投入することに。かねてより目を付けていたタイ○館に立ち寄り、ワコーズのパワーエアコンを入れてもらいました。

しかし、対応してくれたオジサンがエンジンルームを覗いてウンウンうなりはじめました。エアコンのユニットは日産車と同じ(日本製)なのに低圧側のバルブがない…、とか。散々配管を追いかけて見つけた位置がバルクヘッドの中央、ウィンドシールドの真下でした。注入器のコネクタも、普通のがパチッと問題なくはまりました。作業自体は10分くらいで終わりました。

元々、エアコンのガスは十分だったのでしょう、冷え方という意味での効き具合はあまり変化しませんでした。が、エアコンが入るたびにコツンと来ていた衝撃がほとんど判らなくなりました。なるほど、潤滑が効くようになったわけですな。

軽自動車等だとエアコンonで上れなかった坂が上がれるようになったりするそうですが、エアコンonでもアクセルが軽くなるので、つい踏み込んじゃって燃費が悪化するケースもあるとか。
#ううむ、ありがち。^^;

燃費にどう反映されるかはもう少し様子を見ます。

というわけで、今日は206に液体系ファインチューンを奢った日になりました。

明日は、スバルの感謝ディ&ATレガシィの1ヶ月点検に出撃の予定です。
Posted at 2006/08/18 16:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation