• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2006年07月02日 イイね!

【レガシィ】ノーマル戻し、ほぼ完了

【レガシィ】ノーマル戻し、ほぼ完了Dラーから連絡があり、BL 2.0R の車検証ができたとのこと。
何とか「6月登録」にしたかったんだなぁ、と思うと涙ぐましいですが、まぁそれは向こうの事情。納車は次の週末の予定だそうです。頑張るねぇ。

というわけで、朝から雨でしたが、屋根のある所でMyレガのリヤタワーバーを抜きました。これで大きなパーツはほぼ完了。ふぃ~、疲れました。

この週末に外した主なパーツは、S401型バンパー(K2ギア)、Hyper Dev (RST)、Fストラットタワー補強プレート(ガレージオオノ)、Rストラットタワーバー(RST)の4点です。
Hyper Dev は移植しますが、それ以外は売却の予定です。

さすがにS401バンパーは色違いだと塗装料がそこそこ掛かるためか、サッと手が上がりませんね。^^;
割れもないし、カラーが黒だったら、小傷をタッチアップする程度で、そのまま使えると思いますケド。脱着も私が一人でできる程度でした。
どなたからも音沙汰が無いので、オークションに出す予定です。
Posted at 2006/07/02 18:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2006年07月01日 イイね!

【レガシィ】バンパー脱着

【レガシィ】バンパー脱着S401型バンパーを外し、純正D型バンパーに戻しました。

午前中から昼過ぎにかけては、天気も味方し、ご覧の通りの晴天。

この晴れに乗じて、RST の Hyper Dev、ガレージオオノのFストラットタワー補強プレート、純正のアルミペダルも外しました。

午後、子供が昼寝をした隙にDefiのターボ計を外そうとしたら、突然の夕立…。何とか外しきりましたが、参りました。

あとはリアのタワーバー(RSTの鉄骨)、プローバのスタビリンクくらいです。だいぶお別れが近くなってきた実感がします。;_;

Hyper Dev 外したら、またまた低速トルク落ちました。微妙ですけど、確実に効いてました。
Posted at 2006/07/01 23:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2006年06月26日 イイね!

バンパー交換できず

昨日、バンパーの純正戻しを予定していました。

午前中、子供と遊んで午後の車いじりのための下地作り(子供→疲れて昼寝、家内→買い物に行けて満足)をしておりました。

ところが、子供が昼寝をした頃から頭痛が…。このところ気温の上下が激しいので風邪を引いたのかもしれません。

せっかく子供が寝付いたし、雨も降ってないし、絶好の機会なのに…。結局、ちょっと横になるつもりが、子供に起こされるまで2時間寝てしまい、すでに日没後。作業は断念しました。

おかげで頭痛は直りましたが、予定が狂いました。ううむ。

しかし何だったんだ、あの頭痛は…。
「外すな」というバンパーかMyレガの怨念だったのかしらん。^^;

しかし「資産」ですから、外さないまま…っちゅう訳にはいきません。リベンジせねば。
Posted at 2006/06/26 11:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2006年06月21日 イイね!

ノーマル・キャリパの点検

現在レガシィに装着している対向式キャリパー(赤キャリ)は、前後とも 2.0R に持ち越すつもりでいるので、Myレガは純正のキャリパーに付け替えないといけません。

一度自分でオーバーホールはしたものの、もう2年近く経っているので、出勤前にスバルに立ち寄って純正キャリパーを点検してもらいました。

車を引き渡した後に交換してもらうことになったので、とりあえず車が入れ替わるまでは現在のキャリパーで乗り続けられるようです。

しかし、2.0R のリヤって 2 pot 対向キャリパー付くのでしょうか?
バックプレートとローター交換しないとダメだったりして…。

ご存知の方いらしたら教えてください。

Posted at 2006/06/21 14:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2006年06月19日 イイね!

外す、外す…

スバルから戻って子供が昼寝を始めたのを見計らって、パーツ外しを続行しました。次のレガシィが決まって、いよいよ本格化。虚脱感に浸っている暇もありません。

しかし、取り付けは時間が掛かるのに外すのはあっという間ですね。2時間の間に ETC とクルコンが外れました。クルコンなんて設置に2時間×3は掛かったのに…。;_;
この1年、クルコン様には大変お世話になりました。次のレガシィでも頑張って付けようっと。^o^ BL は電制スロットルだから、ペダルを引っ張ることになるのかな…。まぁ、不可能ではないでしょう。

車載 PC は昨日外しましたし、パネルを外してもぐりこむ必要のある電装品はブースト計くらい。これはおもちゃ代わりに寸前まで残すつもり。NA のプジョーにブースト計つけても仕方ありませんが、その次(!?)で使うかもしれないし、買えばそれなりに高いし。

自家製アーシングとマグチューンを外した後で車を動かしたら、ちょっとしたトルクダウンを感じました。2速でも少し余裕で行けた所が、アップアップになりました。それなりに効いてたんですな。^^;

手が真っ黒。爪の間の汚れはなかなか落ちません。
Posted at 2006/06/19 09:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation