• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2006年06月17日 イイね!

純正戻し開始

仙台はとてもいい天気。最高気温 27 ℃くらいまで上がる快晴です。空気は湿度 40 %程度で風が心地よいです。

ちょっとしたドライブから戻ってきて、子供はお昼寝中…。

明日、スバルと再度商談ですが、今月中には決着して、来月にはATレガシィに入れ替わっているかも。だとすると、ボチボチ部品外しを始めないと。

この梅雨時に、折角の晴れ間を逃す手はありません。
車載PCとか、クルコンとか、通勤に不便にならない範囲で手が掛かるやつから順番に外していこうと思います。
Posted at 2006/06/17 16:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2006年05月05日 イイね!

オイル交換×2台

オイル交換×2台Myレガ、プジョー206の2台とも、懸案のオイル交換をやりました。
今回はどちらも自宅にてオイルチェンジャーで上抜き。

Myレガはちょっと失敗。
抜けを良くするためにオイルを温めようと、近所を一回りしてから抜きに掛かったのですが、オイルが十分下りてくるまで待ちきれずに始めてしまったら、3リットル強しか抜けませんでした。もう5分待てばあと 500cc は抜けたと思うんですけどねぇ。昨年買い置きしたエルフの Les Pleiades を入れました。

その反省を活かして、家内のプジョーはエンジンを切ってから洗車をし、十分にオイルが下りるのを待ってから抜きに掛かりました。奇しくも抜けた量はMyレガとほぼ同じ。こちらは MOTUL CHRONO (10W-40)を入れました。
納車時に新品オイルと交換してもらってから約 3,000 km でしたが、若干しっとり回ってる感じはします。

いずれも抜けた分だけ入れる、という鉄則を守ってやったので、オイルレベルはほぼゲージの上になりました。次回はフィルターごと交換の予定です。

結局、引越しの後片付けやら何やらで忙しく、今年のGW中の車いじりはこれしかできませんでした。悲し。;_;
Posted at 2006/05/08 10:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2006年04月15日 イイね!

ミッション&デフ・オイル交換、タイヤ交換

ミッション&デフ・オイル交換、タイヤ交換ミッションオイルは、去年9月にドライブシャフト付け根からのオイル漏れを直して以来、11,000 km の交換時期に達していました。

職場のBE乗りの方から、職場から車で15分ほどの所にあるScLaBo仙台に行ってみては?という助言を頂いていたので、子供と家内がお出かけだったこともあり、一人で行ってみました。

まず、敷地が大きいですなぁ。東京のScLaBo立川にも行ったことがありますが、あの立体の中古車展示場を平面に展開した感じ。ショールームや工場の入っているメインビルディングもデカイです。
作業中のウエイティングスペースは工場を上から眺められるようになっていて、Myレガがリフトアップされた所を写真のような角度から見ていました。

せっかくいい天気だったし、その後、家に戻って自力でシコシコと夏タイヤに交換しました。同時に、仙台に来て初めて足回りの点検。ずっと気になっていましたが、特に異常なし。

夏タイヤになって、悪夢のようなポヨンポヨンの乗り心地からようやく開放されました。グリップも回復し、ブレーキで冷や汗をかかずに済みます。
でも、音はスタッドレスの方が静かだったかな。:p

Posted at 2006/04/15 15:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2006年04月03日 イイね!

P206タイヤ交換

P206タイヤ交換週末セカンドカーのタイヤを夏タイヤにしました。
ホイールは先日入手した、同年式の206XS(3ドアモデル)純正モノ。前の鉄ホイール+キャップに比べて、少し締まった感じになりました。

ところがこのホイール、センターキャップが無い(穴が存在しない)んですねぇ。
仙台では珍しいのか、近所のタイヤ専門店で数件当たった所、うちではバランスがとれません、と軒並みお断りされてしまいました。

タイヤだけ嵌めてもらって、バランスはディーラー?と思っていた矢先、とあるタイヤ専門店で、多賀城のお店にはアダプターがあるかも、と言われ、結局そこまで行って来ました。まぁ、仕事場に行くのと同じくらいの距離ですから大して遠くはありません。作業自体は 40 分くらいで終わりました。

パンクでもしなけりゃ、そう頻繁にバランスをとることもないでしょう。一度タイヤが嵌まってしまえば、脱着はじぶんでもできるし。

でもレガシィと違って、ハブの穴にホイールをボルトで止めるんです、プジョーは。ハブ側にボルトが無いので、嵌めている最中に引っ掛けられないのは面倒だなぁ、と思って今回は脱着もやってもらってしまいました。^^;

夏タイヤになって若干よれが減ったのと、インチアップした効果で、コーナリング時の印象は良くなりました。

Myレガはまだ東京往復の可能性がある(=県境の山を越える)ので、それが終わるまではスタッドレスのままです。
Posted at 2006/04/03 14:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2006年02月17日 イイね!

Myレガ・エンジンのご機嫌

連日、家と仕事場の行き来に乗っていたら、Myレガのエンジンが時々ブルッと細かく震えるような振動が増えました。
仙台⇔東京往復などすると、その直後は調子いいんですけどね。

家から仕事場までの最短ルートは7~8 km なのですが、ラッシュ時には2~3キロの渋滞があり、 30 分くらい掛かります。信号待ちのアイドリングとゴー・ストップが続くと、クラッチも減りますが、エンジンも嬉しくはないでしょう。

都内に住んでいた頃は裏道を駆使して渋滞を回避していたのですが、雪が降ったり路面が凍っていたりすると裏道はちょっと怖いので、ついつい大通りの渋滞の中を走っていました。どこかにカーボンか何かが溜まったみたいです。

思えば、前の勤務地では東京⇔厚木を通っていたので、片道 50 km のうち半分は高速道路でした。3000rpm 以上で続けてエンジンを回していた時間が長かったわけです。

そこで、ちょっと遠回りだけど流れがいい、というルートに切り替えて帰宅してみました。
最短コースはほぼ直線。もう一つのコースは一度仙台西道路を通って仙台宮城ICのそばに出て、北環状線を回るコース。距離は倍くらいですが、全域に流れていて所要時間はほとんど同じ。途中、ちょっと山アリ谷アリで、エンジンも回せて楽しいコース。

少しぶん回したら、溜まっていたものが飛んだのか燃えたのか、アイドリング時の不整脈のような変な振動が減りました。
車種にもよるかもしれませんが、チョイ乗りばかりだと車に良くないんだなぁ、と思いました。

距離は伸びますが、往復回数に換算するとガスの減りはあまり変わりません。平均速度が上がっている分、相対的に燃費はよくなります。途中にスピードパスが使えるGSもあるし。

何にせよ、調子がいい方がうれしいので、このコースを少し使ってみようかと思います。

山・谷の箇所では、路面凍結に注意しないとイカンですけどね。
Posted at 2006/02/17 17:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation