• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2005年05月21日 イイね!

STi_マフラーカッター作成中

STi_マフラーカッター作成中某SLC全国オフミに行きそこねてしまったので、仕方なくGDBのマフラーを切っていました。

STi の刻印が入ったマフラーカッターだけ外して自分のB4につけ、wogura さん式の S401 風マフラーを作るつもりですが、昨日はテールエンドを切っただけで終わりました。作業にはピラニア鋸が大活躍でした。全部できたら整備手帳でご紹介します。

ちなみに GDB の純正マフラーはヤフオクで手に入れました。
Posted at 2005/05/22 17:50:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2005年05月15日 イイね!

オイル交換

3ヶ月半ぶりにオイル交換をしました。
今回はちょっと走りすぎで、オイルもゲージの最低レベルより少し下まで減っていました。^^;

今回もオイルチェンジャーで抜きましたが3リットルは軽く抜けました。1回挿し直しましたけど。

MOTUL の Chrono 300V の買い置きを(2リットル缶×2)入れました。余裕があったら、整備手帳に画像を上げます。

Posted at 2005/05/15 15:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2005年04月29日 イイね!

コーティング終了:事故後の処理完了

追突事故の後で修理した箇所が再塗装されたため,QMIというコーティングがそこだけ掛かっていない状態になっていました.
塗装が「生乾き」だと施工できない,とのことで,修理完了から3週間後の今日,コーティング作業をしてもらいにディーラーに行ってきました.これで予定されていた修理は全て完了です.

結局,外板の一部交換とバンパー全交換,リヤフェンダーの一部板金で終わったのですが,板金塗装が約33万円,修理期間中のレンタカー代が約11万円だったそうです.

先方の保険会社からは別途示談に関する連絡がありました.
きちんと直れば問題なし,という条件で話を進めていただき,板金修理完了の後も走行上のトラブル(アライメントの狂い等)は無かったので,もうこれでよしとしました.

まぁ,当方の体調にまでは影響が及ばなかったし,どうせ乗り潰すまでいじり続けるつもりだから下取り価格の下落補償なんて元から考えてないし.
精神的被害については思うところはありましたが,金額には直しようがない(どういう金額でも違和感がある)し,いつまでも保険屋さんとの交渉を気に掛けているのは嫌なので,甘いかもしれませんが,これでいいかな,と思いました.

ともあれ,お尻だけ漆黒の輝きを取り戻し,ピカピカになりました.
Posted at 2005/04/29 23:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2005年04月06日 イイね!

代車の燃費

代車の燃費おとなしい仕様の車(レガシィ BP 2.0i Casual Edition)なら燃費は少しはいいかと思ったのですが、そうでもありませんでした。

満タン法ですが、373.8 km で 49.60 リットルですから、約 7.54 km/l でした。これなら自分の車(B4 RSK)と変わらないです。
しかも、レギュラーガソリン仕様なので少しはガス代がお安くなるはずだったのに、このところのガソリンの高値で結局GSに払ったお金は値上がり前のハイオクとあまり変わらず。残念。:p

燃費そのものは、きっと走り方に問題があるんでしょう。
AT のモードとしては ECO、ノーマル、SPORT と3つあるのですが、いずれも「お任せAT」は好きになれなくて、「こんなところでシフトアップするなぁ~!」とか叫びながら SS-4AT のレバーをガシャガシャやって走ってましたから。

MT乗りの癖で「アクセルペダルから足を離したら減速するものだ」という思い込みがあるので、アクセルオフでスイーッと走っていく「お任せAT」だと冷やっとします。結局、どうしても手動でシフトダウンせざるをえません。もう少し積極的にシフトダウンするATを設計しても罰は当たらないと思うのですが、いかがなもんでしょう?

依然として、エンジン掛ける時とか停車直前に「クラッチを踏もうとして急ブレーキ」というのをやってしまいます。^^;

慣れないなぁ。

Posted at 2005/04/06 10:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2005年03月31日 イイね!

ただいま修理中、らしいです

週末に車を入れてからかれこれ5日、何の状況報告も無いので車を預けたディーラーに電話をしてみました。担当のフロントの方によると、すでに先方の保険屋さん(アジャスター)とは折衝がすみ、現在私のB4は修理にでているとのこと。

ところが聞いて驚いたのは、リヤウィンドウ、クオーターのガラスまで外しているとか。ぶつけたのはリヤ・コンビネーションランプの下と、バンパーですが、修理箇所がわかりにくくなるように広い範囲を塗装するそうなのです。マスキングだと境目が出てしまうから窓も外して作業する、という話でした。人のお金だから構いませんが、ご念の入ったことで…。

あと1週間くらいで上がるそうなので、もうしばらく今の BP 2.0i とおつきあいする必要がありそうです。

少し禁断症状が出てきました。元の車が恋しいです。;_;

Posted at 2005/03/31 15:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation