• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

レガシィ・プラグ交換

レガシィ・プラグ交換今日は家内と娘が幼稚園のイベントで不在ですが、届け物を待っていないといけないため、お留守番でした。幸い天気はよかったので、初めてレガシィをイジりました。

買い置きしてあったイリジウムプラグをレガシィに装着するついでに、前のレガシィ(BE5D)で使っていた RST の Hyper Dev(写真)を移植し、ついでに正月にSAB東雲で買った ZERO Sports のエアクリを装着しました。

HyperDev はダイレクトイグニッション(DI)コイルのゴムブーツの中にあるスプリングを、導電性のいい金メッキにしたものです。実にユニークかつ効きそうなアイテムです。

久しぶりに水平対向エンジンのプラグ交換をしましたが、前処理(バッテリーとエアクリを外す)が多いし、プラグを抜く方向もフレームと干渉してスペースが狭いし、しんどいですね。^^;
「プラグソケット+ユニバーサルジョイント+短いエクステンション」という組み合わせでようやくラチェットハンドルを使ってプラグが緩められる状況。ユニバーサルジョイント、大活躍でした。
それでもターボ車より補器類が少ないせいか、1時間半ほどで作業は終わりました。コツはつかんだので、次回はもっと早くできるでしょう。

本当はDIユニットの固定ボルトにアーシングもすれば完璧なのですが、バッテリー側の電極を用意していなかったので、それはまた次回のお楽しみということで。

しかし、BLレガシィをイジるのは今回が初めてで、バッテリーを外すのも初めてでした。バッテリーをつなぎ直したら、楽ナビのバックカメラが映らなくなり慌てました。でも、単にAVの設定がリセットされていただけだったので、すぐに直りました。あ~よかった。
Posted at 2009/01/17 15:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2008年12月23日 イイね!

レガシィ・オイル交換

レガシィ・オイル交換昨日の晩ようやく3発目の忘年会が終わって仙台へ戻ってきました。

今日は家内と娘は習い事のクリスマス会とやらで一番町の方へ出かけていきました。送って来た帰りに、近所のホームセンターでオイルパックとスバル純正オイル(5W-30)を買ってきました。お昼間の暖かいうちに、オイル交換をしようと思いまして。

このレガシィ(BL)ではあまり自宅で抜いた経験がなかったのですが、3Lちょいしか抜けませんでした。

オイルを入れた後、秘伝の添加剤を投入。東京に居た時には、スバルDラーでは純正オイルとこの添加剤の組み合わせが基本だったので。
本当は MOTUL の在庫があればそれを入れたかったんですが、オート○ックスは高かった(7,600円/2L)し、手持ちの在庫がなかったのでまた次回。発注しておかなきゃ。
ちなみに、オート○ックスはスバル純正オイルも高価(4,500円/4L)でした。隣のホームセンターでは 2,980円/4Lなのに。

というわけで、2台ともオイル交換ができて無事に年を越せるようになりました。特にレガシィには帰省の時に頑張ってもらわないといけないし。
Posted at 2008/12/23 14:51:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2008年12月14日 イイね!

CC,Eg オイル交換

CC,Eg オイル交換前回のオイル交換から半年が経過したので、自宅で上抜きしました。
雨は降っていなかったものの、気温は5℃ほど。着込んで臨みました。

オイルはモチュールのクロノ。エレメントも同時に交換しました。
あら?少し静かになりました。回転もシルキーなフィーリングに。やはり、少しオイルが汚れていたようです。

これで、心安らかに年が越せます。
Posted at 2008/12/14 14:21:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2008年11月24日 イイね!

プジョ+レガのタイヤ交換

今週は雪の予報はまだありませんが、いつ降っても困らないように2台ともタイヤをスタッドレスに交換しました。

ホイールを洗ってしまうのを含めて3時間掛かりました。
春先まではポヨンポヨン生活です。

あ~、腰いてぇ。
Posted at 2008/11/24 14:40:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2008年11月08日 イイね!

プジョー・プラグ交換

プジョー・プラグ交換パワーが欲しいとか足りないとかいう意図は特に無いのですが、ぼちぼち購入から2年で2万キロくらい替えてないことになるので交換してみました。

今日にしようか明日にしようか迷ったのですが、ジョギングを終えてもまだ家族が起きてこないので、朝飯マエに替えてしまえ、というわけでササッと交換。

新しいプラグはデンソーのイリジウムタフ。通販で1本900円で買い求めました。

工具はプラグ用のソケット(磁石がついていて落ちにくい)もあるし、締まりが固すぎるときのためのTハンドルもあるし、と万全の体制だったのですが、前車の XT-P と違って意外と簡単にプラグは緩みました。

念のため、新しいプラグのねじ山にかじり防止の Wakos のスレッドコンパウンドを薄く塗って装着。ついでにはずしたエンジンヘッドカバーも掃除して、作業は完了しました。

試運転に出てみて気づいたのは、まず最初の始動が軽かった事くらいですが、他には大した変化は無いような。ただ、心なしかアイドリング時の不整脈が少ない気がします。

交換の様子は後日整備手帳に上げます。
Posted at 2008/11/08 09:54:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation