• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2007年12月02日 イイね!

新品のウオッシャータンクの蓋

新品のウオッシャータンクの蓋同じ気温で触っても、新品はやはり柔らかいです。

エンジンルームの熱への暴露と冷却の繰り返しで硬化しちゃう素材なんでしょう。
この辺の詰めの甘さがプジョー(ラテン系)らしさ?

割れた時に破片がタンクの中へ入ってしまって焦りましたが、水面に浮く素材でしたので拾えました。
こういうところで抜け目無いのもプジョーらしさ。^^;
Posted at 2007/12/02 15:16:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2007年11月25日 イイね!

次はポジションランプ…

昨日の夕方、ヘッドライトの電球交換を終えてやれ満足、と日が暮れてきたところで試験点灯をしたところ、こんどは同じ側のポジションランプ(12V5W)が切れていました。orz

近所のSAB泉加茂店(車で5分)へひとっ走り電球を買いに行きましたが、昨日はもう真っ暗で交換作業はできませんでした。

今朝は天気も良く、比較的暖かで絶好の早朝作業びより。
朝飯前に!と交換作業をしました。ソケットを捻って外すところが面倒でしたが、何とか交換ができました。外した旧い電球は真っ黒になっていました。

ふと、運転席側のポジションランプを見ると電球が黒ずんでる…。
こちらも時間の問題のようです。^^;

今日は天気がいいから、切れる前に換えちゃうかな。
Posted at 2007/11/25 09:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2007年11月21日 イイね!

レガシィもタイヤ交換

地元TV局のよく当たる天気予報が午後から雪だと言うので、出勤前に小一時間ほどかけてレガシィのタイヤもスタッドレスに交換しました。

今日は幼稚園から戻った子供を習い事に送迎、明日は家内の仕事で朝からレガシィを間違いなく使うので、天気のいいうち(=陽が当たって暖かいうち)にタイヤ交換をする事に。

子供が幼稚園に出かけた時点(8:30)でスタート。
前後ともフロアジャッキでジャッキアップして、ウマをかませて夏タイヤを外して、夏タイヤのホイールを洗って、冬タイヤを履かせて、車を下ろして、ナットを本締めしてトルクレンチで確認して、空気圧を調節して(案の定、下がってました)、夏タイヤをしまって、フロアジャッキとウマをしまって、最後に手を洗ったら1時間ちょっと経っていました。

ジャッキとウマが面倒ですねぇ。前か後を左右一度に上げられるのはいいのですが、前後は別々だし。備え付けのリフトがほしいところ。^^;

おかげで出勤が少々遅れましたが、安全には代えられませんから、まぁ、いいか。

欲を言えば、この機会にスタビリンクを換えたかった…。^^;
でも、フロントのスタビリンクが未調達なので、また次の機会に。
Posted at 2007/11/21 11:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2007年10月28日 イイね!

ブルーワイドミラー装着

相変わらず地味かつ実用的なモディファイを行っております。
タムラ@206styleさんのレビューに触発されました。

今日は天気もよく最高気温 22 ℃と暖かだったので、両面テープの接着には好適!…、というわけで、兼ねて購入してあった曲面サイドミラーを装着しました。BlueWideMirror.com にて通販で購入しましたが、これは SCHOTT (ショット)という歴としたドイツの光学機器メーカーのガラスを使っています。

装着後の画像はいずれ上げますが、子供がうろちょろしていて手早く作業をしてしまったため、デジカメで作業を撮るのを忘れてしまいました。

サイドミラーがハッチバックやSWとは微妙に異なる CC 用はきちんと別の品番で用意されています。念のため、両面テープの裏紙を剥がす前に当ててみましたが、きちんと純正ミラーの形状どおりにカットされていました。裏側にはちゃんと左右の別も書いてあります。

取り付け説明書によると「装着後 24 時間は振動禁止」ということなので、今日は装着だけ。

ちょいと覗き込んだ印象では劇的に視野が広くなっています!噂には聞いていましたが、すばらしい…。
明後日には 206 CC を使う予定があるので、今から楽しみです。
Posted at 2007/10/28 17:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2007年09月14日 イイね!

CCのMTリンク:その後

車検時に交換をお願いした ReCiPe のクイックシフト・リンク装着後の遊び(の成長)が気になり、出張中どうせ車を使わないから…とプジョーに預けて見てもらいました。

206 S16 のトランスミッションには前期型・後期型とあって、今回問題になっているリンクは純正部品でも違いがあるのだそうです。サービスフロントの方が情報を集めてみたところ、とあるショップが ReCiPe のリンクは前期型と相性が良い、と言っていたそうです。

先ほど電話があり、リンクの軸につけるカラー(管状のスペーサー)を前期型のものと変えてみたら納まりが良くなりました、とのことでした。私の CC のミッションは後期型で、純正のL字型リンクの軸についていたカラーを移植したのが先週預ける前の状態だったのですが、前期型のをわざわざ取り寄せて替えて頂いたようです。

リンクも取り寄せてもらったし、試行錯誤分で幾らとられるのかな…と思っていたら、お代はいりません、ですって!こちらも恐縮したんですが、車検時に装着の工賃は頂いていますから…、と固辞されました。
車検の時に納車を急かしたのは私の方なので、申し訳ない気はしたのですが…。
ここのプジョーDラーはいつも誠意ある対応をして下さって、大変好感がもてます。

明日お昼前に(自転車で)受け取りに行く予定です。
あ~、今から楽しみ…♪
Posted at 2007/09/14 16:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation