• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2010年04月18日 イイね!

仕事が忙しくなってしまいまして…。

仕事が忙しくなってしまいまして…。仕事場の依頼で、4月から週2日、東京へ出向(兼務)するお仕事が始まり、生活のペースがガラリと変わってしまいました。

私の本業は「何をやるかは自分で決める、運転資金は自分で稼ぐ」という、ほとんど自由業に近い業種なので、滅多に業務命令は無いのですが、これはほとんど業務命令に近い依頼でした。兼務の業務内容は、本省の外郭団体での、一種の政策支援です。

厄年になってもまだ方々を飛び回って現場の仕事をしていましたが、いわゆる管理業務はほとんど真面目にやらなかったので、いよいよツケが廻ってきたか、という感じです。この話を打診された直後の1〜2ヶ月は、ついに戦力外通告が来たか、と疑心暗鬼になり、体調も崩しました。

でも、考え方を変えてみると、こういう兼務のチャンスが同業者の全ての人に廻るわけでもありません。実際、うちのグループのボス(私より8年先輩)は、この種の業務を経験していません。兼務のお仕事は多くの人と交流する機会が多いので、人脈が広がるチャンスでもあります。4月が近づくにつれ、これはなかなかできない体験なんじゃないかとワクワクする気もちも出てきました。

まぁ、どうせなら楽しんじゃえ、という気分になって4月に突入し、辞令を頂きました。兼務先のグループの方々は暖かく迎えて下さいました。私と似たような境遇で別の組織から出向されている方がいらしたのも心強かったです。

火曜日は朝6時に家を出て、朝一番のはやてで東京に向かい、麹町に9時半ギリギリに出勤。付近の宿に一泊して、水曜日の一番遅い新幹線で仙台に戻る、という生活をこれから2年間送る事になります。
業務内容が本業とかなり違うので、今はひたすら勉強。木曜には本業に戻りますが、頭の切り替えに苦労します。週の後半は頭痛がします。う〜ん、体調管理が肝ですね、きっと。

しかしこの出向先、次の事業仕分けでやり玉に上がる予定らしく、プレヒアリングなるものを2度ほど受けているそうです。私の兼務の場合、首都圏の同業者が出向するより多額の旅費が掛かっているため、コスト削減を理由に解除になるかもしれません。そうなると、私の悲痛な覚悟はどうなるの?という感じですが…。

さてさて、どうなりますやら。

あ、写真は先週のイッズミー(泉ヶ岳ミーティング)で拝見した BMW 2002 です。
斜め向かいにいた 2002 ターボより、シックで好きだなぁ。
Posted at 2010/04/18 18:35:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年04月08日 イイね!

ひさびさに、またぁり。

ひさびさに、またぁり。先週後半から、昨日・一昨日の麹町での兼務に向けた準備で非常に多忙でした。普段ボケーッとしているツケがたまったんでしょうね。

今日もまだ東京に居残って、こんどは野戦状態のコラボ(本務)をしていますが、ようやく一段落しました。コラボ先の施設内にあるお気に入りのコーヒーショップで、まったりしながらメールとネットをチェックしています。

今週末は泉ヶ岳に行きたいな〜、と思いつつ、火・水の2日間で溜まりに溜まった本務のメールの多さに涙しております。T-T

明日、コラボを終えたら、終バス前に着くように仙台に戻る予定です。
Posted at 2010/04/08 18:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年04月02日 イイね!

冷却ファン修理

冷却ファン修理MacBook Pro の、ですが。206 CC はまだ入院中です。

仕事に使っている MacBook Pro (13 inch, unibody) の冷却ファンが時々異音を出すようになったので、直しました。まだ買ってから1年経ってないので保証は効くのですが、修理に出すと1週間以上とか。1週間も無しでは仕事になりませんので、自力でファンを交換しました。

前から時々、カタカタ小さな音が鳴ることはあったのですが、1ヶ月まえくらいからは時々ビィーンという明らかな騒音を立てるようになりました。最初は HDD かな?と思ったのですが、どうも HDD のアクセスと異音が全く関係がないようでしたので、いろいろ調べてみたらそっくりのノイズを出す冷却ファンを交換している映像を youtube で発見。冷却ファンに間違い無さそうと確定診断しました。

冷却ファンの部品は iFixit ("I fix it": 「自分で直す」の意)というアメリカのショップから購入。日曜日にウェブ上で発注したら、さっそく FedEx で送られてきました。荷物のトラッキングも見ていたのですが、通関さえクリアしてしまえば早いもんですね。木曜日の午前中には手元に届きました。

先ほど交換をしたところ、劇的に静かになりました。
最初はあまりに静かなので感心していましたが、ふとモニタを見たら冷却ファンの回転数が 0 rpm と表示されており、回転していないから静かなのか!とびっくり。もう一度開腹して確認したら、冷却ファンのコネクタがしっかりはまっていなかっただけで、すぐに直りました。^^;

普段から何となく小さいカラカラ音が聞こえていたのですが、それも冷却ファンのせいだったことが判明。正常に動作していれば、こんなに静かだったのか〜。
という感じで、無事修理完了。

今日は仕事を終えたら新幹線に乗り、東京の家族と合流します。

来週からは、毎週2日(1泊2日)東京へ出張という兼務のお仕事が始まります。任期2年なので、約100回ですか。体がもつかぁ…?ちょっと心配。
Posted at 2010/04/02 14:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年02月11日 イイね!

もう一つ、最近買ったもの。

もう一つ、最近買ったもの。どうも最近、忙しいせいか物欲に走っています。
#そういえば、去年のこの時期は CC の脚を物色していた…。

NEC の Aterm WM 3300R という WiMAX の端末& WLAN ルーターです。頻繁な首都圏出張対策のため、これを導入しました。

WiMAX で WLAN に接続し、それを WiFi ルーターとして電波で飛ばす、という機能があります。これを1台点けておくと、PC と iPod Touch の両方で WiFi 接続ができます。電池で駆動するのでバッグにポンと入れておいても使えて、WiMAX 圏内であれば iPod Touch も iPhone のように使えるようになります。

WiMAX の契約をする必要がありますが、どのプロバイダも毎月 4,500 円程度の定額プランがあり、しかも EM と違って契約の「2年縛り」がありません。いつでも解約可能。

WiMAX 契約の原資は4月から始まる、とあるお仕事のお手当です。ちょっと前倒しで準備に使っています。しかし、このお仕事、楽しみでもあり、恐怖でもあるなぁ…。^^;
Posted at 2010/02/11 19:24:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年01月14日 イイね!

WiMAX、よかったなぁ。

年末から年始にかけて、KDDI 系列の UQ WiMAX から端末を借りて2週間の無料体験をしました。どうするか引き続き考えてはいますが、結局、そのまま返却しました。

結論から言うと、WiMAX けっこう高速で良かったです。

いつもの b-mobile 3G ではスピードが遅くて、とても快適なブラウジングとは言えません。実質 1Mbps 程度のため、 Gmail も読み込めない事があります。
ただ、FOMA ネットワークを使っているので、ほとんどの場所で確実に繋がります。走行中の東北新幹線の中でもメールの読み書きができるのは助かります。
また、月極の契約ではなく1年半分の使用時間を買い切るスタイルなので、仕事場の予算で買えるのが強みです。

WiMAX は高速でいいのですが、まだカバーエリアが狭く、かつ、電波の届きにくいところではすぐ切れます。都内でも、電波の密度にムラがあるようです。池袋のスタバ2軒は割と奥の方の席でも 12 Mbps 出ましたが、下北沢のスタバは入り口の方しか電波が届かず、しかも不安定でした。まぁ、この辺は高い周波数帯域を使っているせいでしょうか。
こちらは、端末はいいのですが毎月のコストは仕事場の予算では払えないので、自腹になります。ただ、4月から始まるお役目のお手当が原資として期待できます。

4月から東京出張の頻度が増えるお役目が始まる予定のため、今まで以上にモバイル環境の充実が必要になります。一応、仕事の効率を考えると WiMAX 導入は有力ですが、カバーエリアを考えると b-mobile 3G も併用かな、と思います。
Posted at 2010/01/14 22:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation