• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2009年12月16日 イイね!

ローター交換してもらいました。

ローター交換してもらいました。Dラーで交換してもらい、スリット入りになりました。パッドとローターがまだ馴染んでないので効きが甘いです。そーっと走ってます。

平日の方がいいというので、朝一番でDラーに飛び込み、仕事のメールを書いたり、書類事務しながら作業が終わるのを待っていました。

入庫台数も少ないため、工場の音がよく聞こえます。
私の車が工場に入って行き、しばらくすると「ダダダダダッ」とホイールボルトを外すエアインパクトレンチとおぼしき音が聞こえて来ました。
しばらくすると、工事現場で杭を打つような「コーン、コーン、コーン」という音が3〜4発聞こえて来ました。おっ、やってる、やってる。「…(シーン)」。えっ、それで終わり?

またしばらくするとインパクトレンチの音がして、反対側に取りかかった事がわかります。「コーン、コーン、コーン」のあと、「…」。それで外れたの?

う〜ん、適切な大きさのハンマーさえ持っていれば良かったみたいね。
中くらいのショックレスハンマーでも買っておこうかな。次回また自力交換にチャレンジしてみたいと思います。

紆余曲折ありましたが、ローターは新品になりました。スリット入りのためか、ブレーキングの際に「コッコッコッ…」という音が聞こえるような気がします。静かな住宅地で窓を少し開いていると、低速時に少し音が聞こえますが、気にはなりませんね。

もう少し慣らしが進んだら、インプレしてみたいと思います。
Posted at 2009/12/16 13:01:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記
2009年11月04日 イイね!

スタッドレスをどうすべい?

そろそろ履き替えを考えるシーズンですね。
レガシィのスタッドレスが今年で購入から4年、5シーズン目に突入寸前です。

ゴムの寿命を考えたら、そろそろ買い替えの頃かもしれません。主に家内が運転する車ですし、家族で帰省につかう車なので、安全を見越して早めの更新を考えています。

しかし、高い!一時期タイヤの値段がドン!と上がったのは知っていましたが、軒並み3割〜5割増くらいになってますね。近所のタ○ヤ館で買うなんて、もはや考えられません。

いかにして安く新品を導入するか、真剣に検討中です。
#平○タイヤとか…。
Posted at 2009/11/04 09:46:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記
2009年04月23日 イイね!

H&R + Koni FSD、まとめ:いい脚になりました

H&R + Koni FSD、まとめ:いい脚になりました今日は天気が良かったのですが、午後から山の上で会議があるため車で出勤しました。

交換からもうじき 1,000 km(あと 150 km くらい)になり、TLSの頃よりさらに馴染んできたようで、脚周りはいい感じです。

先日、雨の日にちょっと高速を走ってみましたが、久々に味わうフラットライド感でした。前のMTレガシィで、エナペビルに交換したあと脚周りが完成した時のような感じ。雨でしたから飛ばしませんでしたが、これなら長距離も ok 、フレフレ盛岡も楽勝です。

路面にうねり(交差点でわだちを横切るようなケース)があるとピョコピョコするのは、多分バネが少し勝ってるせいだと思いますが、おかげでダンパーの固さに困惑することは全くありませんし、底突きもありません。FSDの恩恵でマンホールや段差の突き上げも皆無だし、普通の路面を走っている分には純正ダンパーとほとんど変わりありません。

特に、夏タイヤに交換してからの方が乗り心地は良いですね。ひょっとするとタイヤが固いほうが相性がいいのかも。こんど空気圧をちょっと上げてみようと思います。

「吊るし」のダンパーとスプリングの組み合わせだったら、こんなもんで十分立派でしょう。いい線行っていると思います。

というわけで、満足のしるしにFSDのステッカーを貼ってあげました。
Posted at 2009/04/23 09:58:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記
2009年04月14日 イイね!

忘れないうちに:乗り比べインプレ

忘れないうちに:乗り比べインプレ気になっていた点があって記載を保留していたのですが、hiroさんのブログに一部が書かれていたので、私も忘れないうちに書いておこうと思います。

一昨日、だうんさんに私の 206 CC S16 (H&R+Koni FSD)に乗っていただきました。すると、ほとんど変わらないけど少しリバウンドがある?というようなコメントでした。
自分の記憶の中では、だうんさんの CC S16 (Eibach Pro-kit + Monroe Reflex)の方が圧倒的に柔らかいはずだと思っていたので、固いねぇ、というコメントを期待していただけに意外でした。

そこでもう一度、だうんさんの CC S16 に乗せて頂きました。以前にも一度乗ったことがあるはずの足ですが、自分の CC とほとんど違いを感じませんでした。マンホールを越えた時の感触は確かに違いましたが、思っていたより固い?という印象を受けました。

車から降りた際、う~ん解らん、と思わず口にしてしまいましたが、ほとんど顕著な差が感じられなかったというのが正直な感想でした。

でも、よく考えてみると私の CC S16 はルーフを閉じていて、だうんさんの CC S16 はルーフが開いていたんですよね。ルーフを開けて運転すると、剛性が落ちて車体がショックを吸収してしまう分、脚そのものの評価がしづらくなります。
ルーフを閉じて試乗させてもらえばよかった…。残念。

とすると、やっぱり記憶にある11月末時点のモンロー(その時はクローズだった)の柔らかい印象の方が正しいんじゃないかな…、と思います。

しかし3月に H&R+Koni FSD の脚に初めて乗ったときに、あれ?変わってないじゃん、と感じたのも事実で、ひょっとすると極端な場合を除いて、乗り心地がほとんど純正と変わっていないんじゃないかという気もします。

人間の感覚(脳)って不思議で(←実は私の本業)、差が小さいとどんどん感度が上がっちゃうんですよね。ほとんど違いが無い場合、無理に何らかの違いを検出しようと無意識に頑張ってしまう傾向があります。

今回の脚周り交換で私が「純正 ⇔ H&R+FSD ⇔ Eibach+Monroe」を一生懸命「ことば」に表そうとしてとしてうまく行かないのはそのせいか、という気がしないでもないのです。もはや素人が言葉で表現できる差ではない、ということかもしれません。
つまり、それだけ差が少ないということかもしれません。

でも、もう少し乗って慣らしが終わり、ルーフを開けることができれば、一昨日のだうんさんの CC のインプレと比較できるかもしれません。しかし、それまで一昨日の感触を覚えていられる自信もありません。^^;

ということで、これは次回以降も継続のテーマになりそうです。
う~ん、奥が深いっす(と、言いつつ楽しんでるワタシ)。
Posted at 2009/04/14 12:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記
2009年04月07日 イイね!

プジョーもタイヤ交換

プジョーもタイヤ交換今日は午後に山の上で会議がある予定のため、出勤前に夏タイヤに交換しました。

ついでにパーツレビューに載せていなかった Koni FSD と H&R Sport Spring の写真を撮りました。
個人的には FSD の金色の塗装はちょっと成金っぽくてイヤですが、まぁほとんど見えないのでいいかなと。黒と金の色の組み合わせ自体は嫌いではありませんが。

あったかいのでダンパーは今日もいい調子?と恐る恐る走り出しましたが、夏タイヤ Playz (195/50R16)でも乗り心地は悪くありません。むしろ、スタッドレス特有のポヨンポヨンした乗り心地や、タイヤが滑る感じ、効かないブレーキ、の3点が解消され、運転していて気持ちいいです。
路面のうねりを拾いやすいのは仕様、という感じでしょうか。^^;
この点だけは純正脚の方がよかったなぁ。

一応慣らし中なので、オープンにしたい気持ちはグッと抑えて我慢。>_<
気温も手伝って、もうほとんど角は感じないんですが、もう少し走りこんだら屋根を開けて走ってみたいと思います。

軽く洗車もして、週末のTLSに向けた準備は概ね完了です。
Posted at 2009/04/07 10:22:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation