• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2006年03月03日 イイね!

物欲再燃:P206のホイール

物欲再燃:P206のホイールそろそろ暖かくなってきて、東京はもうスタッドレスじゃなくていいでしょ、という時期ですが、我が家のセカンドカー:プジョー206の夏タイヤ用のホイールがまだ準備できていません。
どうしようかな~。

今の鉄ホイールに夏タイヤを組むのが、最も何もしないで済ませるパターンですが、仙台でも夏タイヤを履く時期の方が多分2倍近く長いでしょう。だとすると、この機会にアルミ導入!?という話になるわけです。

なぁにがいいかな~。
所詮、1600ccのXTプレミアム(GTiに相当する2000ccのS16や、ましてやRCではない)ですから、あんまり大径のホイールを履いてしまうと乗り心地ばっかり悪くなってしまいます。

ちなみに今の鉄ホイールは 14 インチ。写真のようなカバーがついています(写真は購入時の夏タイヤです)。
ちょっと腰砕け感があるので、この際インチアップして 15 インチ?というのが正直な気分です。

OZ はカッコいいけど高い。輸入物なら IF Sport か ATS、国産なら Enkei 辺りがお値ごろですね。

つらつら考えてみます。
Posted at 2006/03/03 13:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記
2005年12月10日 イイね!

砂箱

仙台でも、ついつい他の車のタイヤを見てしまいます。
うわさ通り、ほとんどの車はスタッドレスですね。

通りを走っていて、北側に面する坂道の路肩に滑り止めの「砂」が大きな金属缶に入れて置いてあるのを見つけました。やっぱり、これが必要な場面もあるのかぁ…、と思いました。

凍結路面で滑ったらスタッドレスでもどうしようもありません。
早朝、日陰は気をつけないと…。

身の引き締まる思いがしました。
Posted at 2005/12/10 07:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記
2005年12月03日 イイね!

スタッドレス装着

スタッドレス装着自宅でジャッキアップし、先週嵌めてもらったスタッドレスに交換しました。

ところが、残り1輪、と思ってスタッドレスが入っているビニール袋を開けたら、袋の底にウェイトが…。ホイールの内側にペタッと貼るタイプのやつです。

残っている跡で大体の位置はわかるのですが、それが本当かどうかわからないのでタイヤ屋で再度バランスを取り直してもらいました。

写真は、1輪だけ夏タイヤのまま、タイヤ屋に行った時の画像です。フロントが BE/BH のD型純正ホイール、リアが BL/BP の純正ホイールです。

スタッドレスは久しぶりでしたが、やはり腰が柔らかいです。
扁平率 45 でもフニャフニャです。
Posted at 2005/12/04 07:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記
2005年11月27日 イイね!

スタッドレスタイヤ嵌合

スタッドレスタイヤ嵌合近所のタイヤ館で、先日入手したBL/BP純正ホイールにRevo-1を嵌めてもらいました。

'05 年製のタイヤが入ってきましたからそれを嵌めましょう、とのこと。昨年のモデルを黙ってつけられちゃうよりうれしかったです。
今回はタイヤをホイールに嵌めてもらうだけで、そのまま持って帰ってきました。

今回は子供が一緒だったので、できるだけトランクへ入れたかったのですが、BEのリヤトランクにはとりあえず3本入りました。仕方なく1本だけ後席の足元へ。

夏タイヤとの交換は来週かなぁと思っています。その翌週にいよいよ仙台往復が待っているので…。

写真はキャリパーとBL/BP純正17in.ホイールのクリアランスを確認している様子。後ろより前が厳しいですね。でも、問題ナシでした。
Posted at 2005/11/27 23:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記
2005年11月21日 イイね!

物欲戦線:スタッドレス

物欲戦線:スタッドレススタッドレスは、結局 BL/BP の17インチ純正ホイールを流用し、夏と同じタイヤサイズの Revo 1 を採用することにしました。

ホイールは FIT 町田店さんで程度のいい中古を1セット購入。
しかし、新車同然で外したとはいえ、ここまで傷が無いのはお見事。

決めた後でよぉ~く考えてみると、15インチのシムスのホイール+195/65R15のスタッドレスの方が、タイヤ1本当たりの値段は抜群に安いので、長い目で見るとランニングコストは良かったかも…。

でも、首都圏の高速も走る距離が長いので、ドライであんまりヨレヨレのタイヤも嫌だし、タイヤが細くなると単位面積当たりの荷重が増え、埋まりやすそうでちょっと気になるし。
さらに、いつまで同じ車に乗ってるか、という要素もあるし。
#スタッドレスが次期導入の制約条件になるのはちょっと悲しい…。

今回は、若干ドライ重視気味の選択ということでこういう次第になりました。

まずかったかなぁ。^^;
Posted at 2005/11/21 15:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation