• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2007年12月30日 イイね!

ほぼ乾きました

ほぼ乾きました本日の無線LAN環境はモスバーガーです。

実家でリヤシートを干している風景です。手当てが早かったせいか、車内の床もほぼ乾きました。カーペットの下には新聞紙と高分子吸水シート(紙おむつの中身)を一晩置いておきました。
今朝、新聞紙を取り出しつつ吸水シートを見たら、あまり水を吸っていませんでした。手で触ってもほとんど濡れていません。だいぶ乾いたみたいです。

シートは今日いっぱい天日に晒して、明日合体させます。

p.s.先ほどのにわか雨の時は、事前に部屋に取り込んでありました。\^o^\
Posted at 2007/12/30 15:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2007年12月29日 イイね!

後席ビショ濡れ…

昨晩レガシィの駐車状況が非常に厳しく、前後左右を家内に見てもらいながら慎重に車を駐車スペースに入れました。

その際に開けていた4つの窓のうち、後ろの2つを閉め忘れていたのです。しかも昨晩は土砂降りの雨…。>_<
今朝車を出そうとした際に初めて、窓が開いていたのに気がつきました。後席の座面は左右端を中心にずぶ濡れ…。

慌てて後席を全部外しました。ただ 12 mm のレンチが無くて、仕方なく親の工具箱からウオーターポンププライヤーを借りて背もたれを固定しているボルトを外し、座面・背もたれともに室内へ持ち込んで乾かす事に…。

今日は家内と娘は友人と会いに電車で出かけるだけの予定だったので、SABにでもレー探を見に行くかな~、と思っていた矢先の出来事でした。まぁ、そういう意味では被害はありませんでした。

座面を外す作業で疲労困憊し、一息したあとで、湿気取りをホームセンターに買出しに来ました。さっそくカーペットの下に湿気取りを突っ込みました。

ただいま、無線LAN環境にPCを繋ぐためにマクドナルドにて休憩中。
明日・明後日の関東地方は天気が良さそうですので、丸2日天日干しにすれば少しは座面もマシになるでしょう。
仙台に戻っても気長に乾かさないと。

ふぅ~、ようやく気分が落ち着いてきました。
さて、給油して帰るかな。
Posted at 2007/12/29 14:55:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2007年06月24日 イイね!

レガシィ、12ヶ月点検終了

夕方、スバルからの電話を受けて、再び仙山線で車を引き取りに。

この1年で乗った距離が 8,000 km 程でしかありませんでしたが、ブレーキパッドの磨耗がまだ1割にも満たないことを知らされて驚きました。効きが悪いと思ったら、単に踏み足りなかったのか…。

基本点検費用だけのパックに入っていたので、エンジンオイルとフィルターの交換分だけ実費でした。今回も指定を忘れたため、ノーマルのオイルを入れられてしまいましたが、ま、いいか。^^;

スバルの駐車場で、懐かしい大和市の某ショップ(R○T)のステッカーをいっぱい貼った、群馬ナンバーのインプを見かけました。気合入ってたなぁ…。

インプと言えば、新型の STi バージョンは秋に登場するとか。ダイハツ・ブーンのOEMで「ジャスティ」も復活するそうですね。
個人的な希望としては、ブーン X4(クロスフォー)の STi バージョンとかあったら面白いだろうなぁ、と思うのです。

スバルの営業さんにそう言ってみたら、隣がダイハツですから…、と苦笑いしていました。
Posted at 2007/06/24 20:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2007年06月22日 イイね!

レガシィ12ヶ月点検?忘れてた…。

我が家のATレガシィも導入からもうじき1年。
この時をきっかけに、昨年は大きく車構成が動きました。早いものです。

先日スバルの担当営業さんから、新型インプ見に来ませんか~、と電話が掛かってきてようやく12ヶ月点検の季節だったと思い出しました。
購入時に2回目の車検までの点検整備費のパッケージに入っている(Dラーの罠にはまった?)ので、今回は油脂類だけの負担のはずです。

Dラーの都合を聞いたら、半日預かってゆっくり見ます、と言われたので、車を預けてインプを見たら電車で仙台駅前まで出て、買い物でもしていようかなぁ、と思っています。
家内の手が空いていれば、CCと2台で出かけられるんですが、今回は家内+娘が用事で不在なので。

私がお世話になっているスバルDラーは仙台中心部から車で20分くらいの愛子(あやし)という場所にあります。ScLaBo 併設で、ドライビングシミュレーターもあります。多分、立川のスバルよりデカイです。
幸い、近く(約 1 km)にJRの駅があります。多分、折りたたみ自転車を積んでいきます。^^;

三鷹に住んでた時は府中のスバルにお世話になっていましたが、京王線+徒歩で30分もあれば自宅まで帰れました。しかしJR仙山線は1時間に2本しかないので、家まで戻っている余裕も無さそう。

さすが仙台、広々してます。
Posted at 2007/06/22 12:45:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2007年03月25日 イイね!

レガシィの洗車とオイル交換

レガシィの洗車とオイル交換ATレガシィで子供と家内を送っていき、自分は散髪を済ませて家に戻ってきました。

さてCCを連れて来ようか…、とふとATレガシィを振り返ると、かなり汚れています。う~ん、リヤの STi リンクも買ったままで付けてないし、スタビリンクも手が出せないでいるし…。

今年の目標は2台にできるだけまんべんなく愛情を注いであげること、だったのですが、だいぶ構ってあげてないなぁ、とふと我に返り、今日はCCモジュールの装着はやめて(ウレタンの防振材も見つかってないし)、ATレガシィの相手をしてあげることにしました。

しかし、家内から連絡があったら迎えに行かないといけない約束なので、あまり時間の掛かる作業はできません。

実は家内と子供は春休みで明日から都内に帰省の予定で、彼女らがレガシィを東京に持って行きます。私も、出張ついでに週後半から合流し、週末に一緒に仙台に戻る予定です。

そこでまず洗車。

念入りに磨いてもまだ連絡が来ないので、次はオイル交換。
お得意のオイルチェンジャー上抜きで、3リットル強ほど抜けました。エルフのレ・プレイアード(スバル純正プレミアムオイル)の4リットル缶がまだ未開封で残っていたので、これを奢ってあげました。

子供達は幼稚園の友達との時間が楽しいのでしょう、まったく戻ってくる気配がありません。^^;
Posted at 2007/03/25 16:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation