• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2010年03月17日 イイね!

追突事故

追突事故昨日(3/16)の朝の出来事でした。
片側2車線の上り坂の右車線で、急ブレーキで停車した車の3台後にいて、ブレーキが間に合わず、前2台と玉突きの追突事故になりました。私は 206 CC で出勤途中だったのですが、あわれ CC は写真のような状態に…。

昨日はこの事故のショックで終日頭痛がしていましたが、ようやくブログに書ける状態にまで気分が落ちついて来ました。幸いにも、私には全くケガはありませんでした。
#さそり座さん、ZENさん、44○さん、お気遣いありがとうございました。

あとで玉突きの先頭車両に乗っていた方に聞いたら、急停車した最初の1台は、右折車に直前まで気がつかなかったらしく急ブレーキになり、その方も慌てて急ブレーキをかけてギリギリ前の車にぶつからずに止まれた状況だったそうです。

追突相手の2台の運転者の方々も出勤途中でしたが、同乗者がなかったので、相手方は2名でした。お二人とも首を痛めてしまわれたのですが、不可抗力だったと慰めて下さいました。事故のあと、すぐに警察を呼んだのですが、警察の方も同情気味に対応して下さいました。

場所は信号はあるものの右折レーンの無い2車線の右側で、右折車に最初に気づいた1台はいきなり急ブレーキしたようですから、数台後ろだった私は対応できませんでした。こっち(宮城)の人って、周りの交通量に関係なく、曲がりたい所でいきなりウィンカー出して止まるんですよね…。都内だったらクラクションをビービー鳴らされて直進させられるような場所ですが。
#と、事故後初めて苦情を言ってみる。

CC はこんな状態に損傷しましたがエンジンは掛かり、とりあえず路肩に車を寄せることはできました。見た目よりも意外と軽症で済んだのかもしれません。ただ、ラジエーターがやられていて、現場検証の間、クーラントがだだ漏れでした。
相手方の車はいずれもホンダの軽ワゴン車だったのですが、バンパーとリヤゲートが少し凹んだだけで自走して帰られました。それにひきかえ CC の損傷のひどいこと…。う〜ん、軽に負けたか。^^;

クーラントが漏れていたのでレッカーを呼ぶように警官に促され、JAF に電話をしたら 40 分待ちと言われました。レッカー車が来るまでの間に、ぶつかった相手方は2台とも自走して出勤したり病院に行かれましたが、最初に現場にかけつけてくれた警官2名(そのあとで事故専門官が2名来た)は、JAF 到着までずっと後方で赤灯を点けて車の流れを整理してくれていました。

ようやくレッカー車が到着し、いつものプジョー仙台泉に CC を運んでもらおうと思ったら、昨日(火曜日)は定休日。でもレッカー車の運転手さんと相談し、一か八か行ってみて、誰かがいたら車を預けてこようという話になり、行ってみました。すると、プジョーの方は無人でしたが、アルファ/フィアットの方に見覚えのある方(たぶん以前はプジョー担当だった方)がいらして、快く車を置かせて下さいました。
もし誰もいらっしゃらなかったら、車をいったんレッカー車の工場に置かせてもらって、翌日に再度牽引してもらう2度手間になるところでした。とても幸運でした。

レッカー車の運転手さんのご好意で最寄りの地下鉄駅まで送ってもらい、私はそのまま出勤しましたが、昨日の午後は保険屋さんや相手方2名との対応、警察との対応で終始し、あまり仕事は手につきませんでした。

首を痛めた方がいらしたので人身事故扱いになり、昨日は帰宅途中で警察に事情聴取に立ち寄るように呼ばれました。ただ、基本的に警察の方も同情的で、点数は減るけど今日で手続きは終わるから、と慰められました。

今朝、家内のレガシィを借りてプジョー仙台泉へ行き、A柳さん、S藤さんにお会いしました。改めて車の修理をお願いするとともに、積んであった荷物の一部を引き取りました。例のスキーキャリアはついたままですが。

修理にどのくらいの時間がかかるだろうと心配していたのですが、2週間〜1ヶ月だろうとのお話でした。私も事故直後に車を動かした時の印象では、車の走行自体は違和感が無かったし、A柳さんのお見立ても、ヘッドライトの辺りまででフロントサスペンション(ストラット)までは及んでいないだろうとのお見立てでした。
エアバッグは開きませんでしたし、軽自動車はもっと軽症だったので、壊れてショックが吸収された、という仏車お得意のパターンだったのかも。

昨日は本当に心身ともに疲れきった一日でした。その中でも、相手の方々、警察の方々、レッカーの運転手の方、アルファ/フィアット担当の方、皆さんの情けが身にしみました。

保険屋さんもきちんと動いてくれているようですので、ひとまず安心です。
いまは追突相手の方々の快癒と、お車が治るのをお祈りするばかりです。

あとはうちの CC も…。
Posted at 2010/03/17 22:38:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2010年02月28日 イイね!

誕生月ライオン

誕生月ライオンプジョー・オーナーの専用サイトLe Club Peugeot の登録のおまけで、誕生月のプレゼントとして写真のライオンさんを頂きました。

今月中はプジョーのアクセサリが割引というおまけもあったのですが、今日までDラーに行ける日がなく、ようやく今日取りに行った次第なので、アクセサリまでは気が回りませんでした。

おなじみのA柳さんからライオンさんを受け取り、その後しばらくスプリング談義をして失礼しました。

は〜、もう2月も終わりですね。スキーも3月いっぱいでしょう。
とりあえず、週末の安比高原を楽しみに頑張ります。
Posted at 2010/02/28 18:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2010年02月21日 イイね!

CC にキャリアを装着。

CC にキャリアを装着。CC に懸案のスキーキャリアを装着しました。
まるでミサイル発射台のよう。

ご存知の方はわかるかもしれませんが、上に載せた部分は NB ロードスター用の純正スキーキャリアです。その台座部分を外してベースの上に固定したら、誂えたようにピッタリ装着できました。
装着したままの状態でリヤトランクも上まで開けられることは確認しましたが、ルーフが開けられるかどうかは確認していません。

前方を U 字型ボルトで固定し、後方はホースバンドを十字にして固定してみました。防錆のため、いずれもステンレス製を使用しています。
結局、 U 字ボルトだけでかなりガッチリ固定できましたので、後方の方は揺れ止め程度でしょうか。念のため、荷物を固定するバンドで補強する予定です。あと、ボルト類のゆるみ止め対策をすれば万全だと思います。

一応、板を担いだまま近所をクルッと試運転し、板を外した状態でもホームセンターまで行って来ましたが、全く不安感ありませんでした。
とりあえず今は外してありますが、着脱が片道 20 分程度でしょうか。面倒になったら着けっぱなしにするかもしれません。

まだこの状態で遠方へ行く勇気はありませんので、蔵王へ行く時は使わないと思います。助手席に人(具体的には子ども)が乗らなければ、板は車内にギリギリ積めますので。

細部の写真を整備手帳に上げました。
Posted at 2010/02/21 18:17:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2010年02月14日 イイね!

今日はここまで。

今日はここまで。今日はルーフレール用の汎用キャリアベースをつけました。TERZO の EF-11BL と 127 cm のバーのセット(中古)を、八乙女の UP ガレージで 3,000 円で購入することができました。

でも、EF-11BL の装着はちょっと無理がありますね。特にキーのついたカバーは削らないとうまくつきません。

あと、キャリアの部分を上に載せる予定です。
Posted at 2010/02/14 17:41:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2010年02月11日 イイね!

ついに買いました。

ついに買いました。ジャーン、ついに購入しました。

レア物のオープンカー用のスキーキャリアです。最近お気に入りの中古屋で見つけました。

CC のリヤデッキ左右にあるレールに汎用のキャリアベースを装着して、それを土台にこのキャリアを取り付けようと思っています。

週末あたりに試行錯誤してみようと思っています。

フッフッフ、これで CC でも板を担いで行ける…。
Posted at 2010/02/11 19:11:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation