• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2005年10月05日 イイね!

「乗り心地」とは難しい:うれしい誤算

RSTで鉄骨息子SRを装着後、乗り心地が本当に良くなりました。こう言うと「ぶちょ」に怒られそうですが、実はボディの歪み防止程度の効果しか期待していませんでした。

3月にRSTでエナペタルのダンパーに変えた後、少し跳ねるような挙動になり、「ぶちょ」に相談してリアの STi ラテラルリンクを入れたら変な振動が 70% くらい(尺度はあくまで主観です)減りました。タイヤを替えてさらに 15% くらい減りました。

「鉄骨…」装着前は、低速でも高速でも基本的にしっとりフラットな乗り心地だったのですが、一部の周波数の振動だけが残っていて、時々ゴム毬の上に座っているような、ポンポンポン…と弾む挙動をする事がありました。乗っている時間の中でこれを経験する時間は非常に短かったのですが、ちょっと気になる大きさの振動でした。

でも、それが完全に姿を消してしまい、「滅茶苦茶フラット」な乗り心地に。ウソみたい。
最近は「ぬか喜び」し過ぎないように、この手の印象は慎重に判断するようになってきているのですが、今度はホンモノみたいです。

「鉄骨…」装着前のボディの固有振動数がポンポン弾む感じを生んでたのだとすると説明はつきますが、実際は「風が吹くと桶屋が儲かる」のように複合的な要因なのでしょう。
ダンパーの特性、バネの特性、タイヤの特性、ボディの特性、すべてが相互作用して乗り心地のチューニングに通じるのだと実感しました。
いじり出すと難しいものですねぇ。

でも、そもそもダンパー交換に手を出した時の目標である「乗り心地しなやかで、ロールを減らす」という乗り心地は、ほぼ 95% くらい達成できてきました。

ここでやめるのが正しい選択かもしれませんが、残り 5% の不満の原因はおそらくフロント。半年ほど「もう終わり」のつもりでいたのですが、「鉄骨…」で乗り心地が良くなる体験をしてしまったので、フロントも固くしてみようか…、とか思ってしまいます。^^;

タワーバー等だったら自分でも脱着できますし、100%を追求をするべきか…。
やっぱり「足フェチ」ですね。
Posted at 2005/10/05 09:19:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
2 3 4 567 8
91011 12131415
1617 1819202122
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation