• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2005年10月26日 イイね!

物欲談義

昨日、別件で会った旧友のCorno4氏と、終電近くまでクルマ談義をしてしまいました。
#帰れました?> Corno4 氏

私の当面の関心事はスタッドレスとそのホイール。
#「当面」の先の話もいっぱいしましたが。
スタッドレスタイヤ自体はほとんど BS の Revo 1 で腹は決まっているのですが、ホイールをどうするか悩んでいます。

(1) インチダウン(17→16 or 17→15)
(2) 同じ純正(17インチ)のホイールをスタッドレス用に調達
あるいは物欲に負けて、
(3) カッコいいホイール(17インチ)に夏タイヤを移植し、今のホイールをスタッドレスに

の3通りが主な選択肢でしょうか。
(3)が17インチ限定なのは、夏タイヤの山がまだ沢山残っているため。

セオリーは (1) のインチダウンでしょうね。
でも、調べてみたら、GC-8 の純正 16 インチは対向キャリパー不可だとか。これは痛い。>_<
そりゃぁ、レイズのホイールとかで対向キャリパーokのもありますよ。

だとするといっそのこと 15 インチまで下げて SYMS のラリー用のホイール(SRW-C3)を買う方が潔いような。これは何度か雑誌に取り上げられていますが、対向キャリパー可ですね。195-65/15 サイズのタイヤの値段は 215-45/17 の半値近くになり、ランニングコストの低下は素晴らしい。ホイール一本の値段が定価で 25,000 + tax。まぁ、社外品のホイールにしては安いですが、ホイール4本だけで10万円近くなり、16インチ純正の中古+新品スタッドレスを買うより間違いなく高価。

結局、今のところインチダウン方向は心から納得できる着地点がありません。

実は (2) BE/BH-D の純正ホイール(今のまま)をもう1セット、というのが本音の声のような気がします。
でも、どうせホイール買うなら同じの2セットじゃ芸が無いし、というのが別の自分の声。じゃぁ、BL/BP の純正ホイール?

どうせ換えるなら、(3) いっそのこと夏タイヤはプロドラとか…?という物欲大魔王の声も聞こえてきます。^^;

でも、社外品ってオフセットが小さいんですよね…。純正は 55mm ですが、社外品は 48-50mm がいいところで、操縦性が変わるのはそれはそれでちょっとイヤ。
プロドライブの P-WRC1 だけは 52mm くらいの選択肢がありますね。これはちょっと心惹かれるものがあります。

というわけで、もうしばらく悩む必要があるということが判りました。
Posted at 2005/10/26 16:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
2 3 4 567 8
91011 12131415
1617 1819202122
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation