• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2006年10月19日 イイね!

液体禁止

e-チケットでチェックインが短くなるのはいいんですが、セキュリティチェックは年毎に堅くなってきます。

今回驚いたのは米国系航空会社の「液体」の機内持ち込み禁止。
飲み物、シェービングクリーム、ジェル、歯磨きチューブもダメ。液体や粘土状の爆弾を警戒しているそうです。

今朝の新聞によれば、TSA(国家保安局だったかな?)というセキュリティ専門のお役所は、さらに高精度なX線撮像装置を導入する予定だそうで、これだとクレヨンが3Dでわかるんですって。

ただし、少量の香水や化粧水、必要最低限の医薬品は、バッグから出して手でチェックしてもらえば ok 。ジップロックのような、透明のビニール袋に入れておくといいようです。X線で見事に引っ掛かって、ペットボトルを棄てさせられている人も居ました。

国内の短距離の飛行機なんて、日本だと新幹線や特急に乗るような感覚の乗り物ですから、それでイチイチそんなことさせられたら怒る人もいますよねぇ。でも、米国人にしてみるとそういう気分らしい。

でも、預け荷物に入れる分には ok だそうなので、これから北米にご出発予定のある方はご注意下さい。
Posted at 2006/10/19 11:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2006年10月19日 イイね!

e チケット

荷造り中ですが、半ばヤケクソ気味に投稿…。

電子チケットとでも言うんでしょうか。
今回乗ったユナイテッドは e-ticket という航空券でした。というか、旅行代理店からは航空券番号を書いた紙が渡されるだけで、いわゆる航空券は無し。

インターネット経由でチェックインができて(!)、座席の変更が可能な場合は画面を見ながら選択できて(!!)、プリンターで搭乗券(ボーディング・パス)を印刷して空港に持っていけばイイ(!!!)という仕掛け。すっげ~。
発券が済んでいれば、荷物を預けるだけだから、長い行列に並ばなくていいよ、とホテルのフロントが教えてくれたので、ホテルの PC で印刷してもらいました。

以前からチェックインの時にカウンターのお姉さんに、モニター見せてくれぇ、と頼んで自分で空席を確認したりしていたのですが、自分でやりたい、と思うこともありました。
やればできるんじゃん。

ただし、成田ではそれを知らなかったので、空港のカウンターに行きました。でも、成田もかつてカウンターがあった所に専用端末が置いてあって、基本的には自分で操作する方式でした。端末の読み取り台にパスポートの写真のページを押し付けて本人確認をし、預け荷物のタグが出てくるとカウンターの人がやってきて、荷物に巻きつけておしまい。
航空券番号が無くても本人が居ればいい、という点ではむしろ合理的ですね。

去年はこんなじゃなかったのになぁ。去年はアメリカン航空だったから知らなかっただけ?2年前はユナイテッドだったけど、こんな仕組み知らなかったし…。

ずいぶん急速に進歩しますね…。びっくり。
Posted at 2006/10/19 10:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月19日 イイね!

「飲み会」と「地下鉄(マルタ)」

「飲み会」と「地下鉄(マルタ)」「寄り合い」の全日程が終わって、何となく会場の入り口付近をウロウロしていたら、知り合い数人と会いました。

ダウンタウンのマイクロ・ブリュワリー(自家醸造ビールが売りのパブ)に行くけど一緒に行く?と問われ、当番が終わって開放感にひたっていた事もあり、二つ返事で ok してしまいました。^^;

ビールを醸造する金色の大きな容器がこれみよがしに据えつけられた、レンガ造りの渋い建物でした。日本でも、こういうお店が少しずつ増えつつありますよね。

ひとしきり飲んで、さぁお開きだ、と言われてふと我に帰ると、自分の宿はダウンタウンから少し離れていて、どうやって帰ろう?と迷ってしまいました。
これまでは「寄り合い」の手配した会場の目の前から出るシャトルバスに乗って行き来していたのですが、イベント終了と同時に「ただバス」のサービスも終わり。しまった。^^;

ホテルの目の前に MARTA (マルタ)という地下鉄の駅があることを思い出しました。

これまでアトランタに6日も滞在していて初めて乗りました。
切符売り場は一応タッチパネルの自動販売機ですが、よく読むと、回数券のようなカードと1回限りのチケットの2種類があるみたい。

改札の様子を見ていると、無線ICチップが埋め込まれたカードをタッチするとゲートが開く仕組みのようです。このカードを買うと、何度も入金できると自販機には書いてあります。JR東日本のスイカ(西日本のイコカ)と同じですね。

私は今回1回だけなので、$1.75のチケットを買いましたが、これも無線式。写真はチケットの表面と、ランプに透かしたところですが、クルクルしているアンテナが見えますよね。

アメリカの鉄道と言うと、日本よりだいぶ遅れているという印象がありました。MARTA がいつできたのか知りませんが、よりピカピカの仙台市営地下鉄は負けてます。

無事、ホテルにたどり着きました。歯磨きして、明日の支度をして寝ようっと。
明日は4時起きです。^^;
Posted at 2006/10/19 10:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2006年10月19日 イイね!

お当番終わり

ようやく自分の当番が終わりました…。

たった15分のために何時間掛けて準備したか…。
この2~3日は毎日宿に直行してリハーサルを繰り返しておりました。
おかげで今まで観光もできず、友人と飲みにも行けず…。

が、終わりました!あ~、さっぱりしたぁ。

さぁ観光しようか、って思ったら、もう最終日ジャン!
まぁ、あんまり見るところ無いみたい。折角なのでCNNの見学コースくらいは行きたいけど、それより「飲み」かな。:p

明日は朝6時20分発の飛行機に乗り、シカゴ経由でサンディエゴへ移動です。早起きしなきゃ~。
Posted at 2006/10/19 03:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910 11121314
15 161718 19 2021
22 23 24 2526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation