• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2006年10月25日 イイね!

クロスファイア、あれこれ。

クロスファイア、あれこれ。アメ車にしては格好いいとおもいますが、色々間抜けな所が見えてきました。

ハンドルがチルトしない(テレスコのみ)、電動オープンが不完全(一部手で押し込まないとラッチが掛からない)、給油口のリッドがドアロックと連動、等々。

特に最後のは念が入っていました。こちらのGS(特にセルフ)はあまり治安のいい場所ではないので、車を離れてお金をデポジットする時、必ずドアロックを掛けます。ロックを掛けるとリッドが開かない。ドアをアンロックして、リッドを軽く押すと、ポンとリッドが開きます。
給油口を開けて給油していると、しばらくして自動的にロックが掛かります。この機能は、ロックし忘れを予防するという意味では良いと思いました。が、今度はロックピンが出ていて、給油が終わってもリッドが閉められない。で、またアンロック。リッドを閉めたら、つり銭を取りにいくのに車を離れるので、またロック。戻ってきて車に乗る時にまたアンロック。
結局、ロック/アンロックを何度も繰り返す羽目に。^^;

プジョー 206 は、エンジンキーで給油口を開けるので、エンジンを切らないと給油口が開けられませんが、どうせ連動させるにしても、その方がまだ理に適ってるような気がします。

電動トップは、フロントウィンドウのすぐ上の天井にロックハンドルがあって、それを手で回す以外は、下ろすのも上げるのもボタンを押すだけの全自動のハズなんですが、クローズする際に動作が不完全で途中で止まってしまいます。

リヤウインドウの下端にあるラッチが金属製のトノカバーに引き込まれてロックすると「ピー」と音が鳴り、後は手動のロックだけのはずなんですが、いつまで経っても音が鳴りません。最初は、傾斜地だから悪いのかな、と思って2度やり直したらできました。

でも、途中で止まる時は、必ずリヤウィンドウのラッチ(写真の黄色矢印)が引き込まれないのに気づいて、車から降りてその部分を上から手で押し込んだら、ボタンの動作が継続される様になりました。幌がピンと張っていて、モーターだけだとリヤウインドウが下ろしきれないみたいです。

でも、トップの開け閉めって注目を浴びるので、途中で降りて手で押し込んだりしてると、カッコ悪いんですよね。^^; 憧れの 206/307 CC もこんなもんですか?

まぁ、日本人だったら「クレーム」かな。
でも直りませんよ、きっと。そこを直してる間に別の所を壊されたりするより、毎回降りて押すのが一番いいんじゃないかという気がします。^^;

明日は荷物満載でどうせトップを下ろせないんですけど。:p

さ~て、荷造りするかぁ。
Posted at 2006/10/25 12:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2006年10月25日 イイね!

お仕事終了

お仕事終了最後の訪問先でのお仕事が終わりました。

表敬訪問と当方の仕事の紹介の2つが主な目的だったのですが、何とか無事に終えられました。

いやぁ、労働環境イイですねぇ…。日本もお金があればもっと環境良くなるのかな?でも、日本国内で羨ましいと思えた所って、あまり無いんです…。前職場は、かなりお金持ちの会社だったんですが、今の貧乏職場に転職しても、全然残念じゃない。
お金の掛け方が根本的に違うような気がしました。

夕方、訪問先から帰る際に、途中でいい場所を見つけてクロスファイア(「交戦」という物騒な名前)をパチリ。

明朝、サンフランシスコまで 100 マイル走ったら、クロスファイアともお別れです。

さて、荷造りするかぁ。ようやく、日本に帰ります。
あぁ~、疲れた。
Posted at 2006/10/25 11:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910 11121314
15 161718 19 2021
22 23 24 2526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation