• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2007年03月24日 イイね!

CCモジュールの装着位置を確認

今日は比較的自分の時間があったのでどうしようか迷ったのですが、きちんと設置マニュアルを読み終えていないので取り付けを諦めました。ただ、来るべきに備えて、トランクルームの奥(リヤバルクヘッド付近)のモジュール設置場所を確認しました。

マニュアルを斜め読みした時には、ルーフを収納する時に引いておくカーテン(?)も外すように書いてあったように記憶していますが、外さずともリヤバルクヘッドの内装カバーの上半分だけが外せる事を確認しました。

マニュアルには、モジュールをスポンジで適当にくるんでね~、と書いてありましたが、家のどこかにスポンジがあったなぁと思うので、探しておかねばなりません。これも装着をためらった理由の一つ。

明日は、子供と家内が幼稚園の友達と遊びに行く予定なので、時間があったらつけようかと思っています。
Posted at 2007/03/24 18:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2007年03月24日 イイね!

【プジョー】セブリングのシッポ装着

【プジョー】セブリングのシッポ装着ようやく、セブリングのマフラー(テールピース)を装着しました。

今日は天気が下り坂という予報だったので、午前中の、しかも子供が起きてくる前に済ませました。

テールピースとセンターパイプを繋いでいるクランプを外すのに若干手間取りましたが、それさえ外れてしまえば、30~40分ほどで脱着できました。吊りゴムも柔らかく、セブリングのフランジのアダプターリングもピッタリで、問題なく装着できました。

クランプが外れにくかった理由の一つがフランジ付近にベッタリ塗られた排気系補修用パテ(Gun Gum か Fire Gum)で、どうやら前オーナーもテールピースは替えてたみたいですね。
クランプをブレーキ・キャリパーのピストン戻しで広げて難なく外し、セブリングをつける前に軽くワイヤーブラシを掛けて余分なパテを落としました。

純正マフラーはかなり錆がきていて、もし今年も雪が普通に降って融雪材にやられたら穴が開いてただろう…、という雰囲気でした。
セブリングのマフラーは、吊りゴムに引っ掛けた段階で、フランジはセンターパイプの位置に、テールエンドはバンパーの出口にピタリと位置し、工作精度の高さを感じさせました(ちなみに純正マフラーは、クランプが外れた時点で左右にズレました)。

さっそくエンジンを掛けてチェック。排気洩れは無さそうです。しかし、アイドリングだと若干低音が響くだけで、あまり顕著な違いはありません。極めてジェントル。

後ほど、外へ連れ出してもう少し回した時の音を聞いてみたいと思っています。

装着のプロセスも後ほど整備手帳に上げます。
追記:整備手帳上げました。
Posted at 2007/03/24 14:00:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記

プロフィール

「「ええもん」付けました.復刻された例のワッシャーを,Fストラットの固定ナットに挟みました.よく言えば乗り心地改善,悪く言えばロードインフォメーションが減った.「気のせい」じゃない証拠に,カタカタ鳴ってた内装が鳴りを潜めました.シートの固定ボルトに挟むのもありますね.」
何シテル?   09/16 15:17
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     12 3
4 56 78910
111213 1415 16 17
181920 21 2223 24
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation