• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2007年08月26日 イイね!

CCの車検準備と 207 GT 試乗

CCの車検準備と 207 GT 試乗いよいよ9月にCCの車検が切れます。

久しぶりにプジョーの仙台泉店に行き、車検の見積りを出してもらうために、とりあえず入庫。
CCを購入した時にお世話になった、今は無きP店のK店長が、いまは泉店の店長さんになっていることもあり、ご挨拶もかねて伺いました。

207 CC の現物、ありました~。^o^/
う~ん。ハッチバックだと違和感無いんですが、207 CC は若干寸詰まりのせいか、どうも顔がデカく感じられます。
でも、ルーフの両側の「土手」がちょっと羨ましい。私の乗っている 206 CC は初期型なのでルーフがつんつるてんで、左右に雨が流れてきて雨天に窓を少し開けるということができません。206 CC 後期型の後付モールもいいけれど。あと、横転時に飛び出すというロールバーも羨ましいけど、この程度かな。

207 CC は AT だったので試乗しませんでしたが、今さらながら 207 GT に試乗させてもらいました。天気がいいのにグラスルーフ全開で展示されていたため、シフトノブも触れないほど熱くなっていました。

エンジンは低圧ターボの 1.6L ですが、少し回すとターボの恩恵でトルクがモリモリと。これはなかなか好印象でした。でも、4~5000rpm を越えるとダレますね。BEレガシィの「トルクの谷間」を思い出しました。トルクピークをうまく使う運転が必要ってことでしょう。
シフトタッチは、206 よりも前後ストロークが若干短くなっていて、節度感があります。この辺はリンクが改善されているんでしょうか。

ボディの剛性感は CC と比べちゃ仕方ありませんが、サスがきちっと仕事している感じがします。しかし、低速でのサスのドタバタ感はスバル車に似ている…。
206 でも体験できる 70km/h 以上での柔らかいフラットライドがほとんど感じられず、フツーっぽいというか。この辺が様々な車評で言われる「ドイツ的」という感じでしょうか。

インテリアは 2DIN のオーディオスペースが取れるようになって、いいですねぇ。これはちょっと羨ましい。でも、左右別のエアコンはあまり違いが体感できませんでした。暑すぎたせい?

私の個人的印象では、ピカピカなのは羨ましいけれど、「どんな初期トラブルが待っているか判らない新車」よりは、今の車でいいです。
エンジンも 206 の NA 2.0L の方が全域でトルクがある(逆にドラマチックではない)しターボラグも無く自然なので、207 の 1.6L low-pressure turbo より好きです。
ちょっとボディが大きいのも私の好みではないし。

ということで、いい経験をさせていただきました。
K店長、ありがとうございましたぁ。
Posted at 2007/08/27 11:46:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   12 3 4
5678 91011
12131415 16 1718
19 202122 2324 25
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation