• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2004年12月29日 イイね!

初雪とフロントガラスの曇り

初雪とフロントガラスの曇り東京地方では初雪でした。今日は朝から築地におせち料理の素材の買出しに行きましたが、帰る頃(9時頃)から雪が本降りになりました。

走っていると、普通に「AUTO」でエアコンをかけている(22℃)だけだと窓が曇ってきてしまいます。会話や歌を歌ったりしようものなら、あっという間に真っ白に。仕方が無いので、デフォッガー+足元のモードに固定していました。そうしないと、すぐ前が見えなくなってしまうので。
レガシィは雪の多いところ(群馬)生まれのはずなのに、と思いましたが、こんなもんですかねぇ?

結局、雪は大して積もらず、「明日は雪かき→腰痛かぁ?」という心配はほぼ杞憂に終わりました。
Posted at 2004/12/29 23:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2004年12月24日 イイね!

スタビリンク調整ネジ締め直し

何やら「懐かしい」ガチャガチャいう音が足回りから聞こえてきました。これはスタビリンクの遊び(T.N.ガッツ謹製スタビリンク時代)で鳴っていた音と同じ…。
装着以来、何のトラブルもなかったProvaのスタビリンクですが、何かトラブル勃発かぁ?と気になり始め、帰宅途中でしたがいきなり針路変更。自宅から10分程のとあるホームセンターの駐車場へ。そこは屋内で電気がついていて夕方でも明るいし、平日は比較的空いていることから、時々装着アイテムの確認などで使ったりしています。何か工具や金具が足りなかったりすれば、階下のホームセンターで買えるし。
世の中はクリスマスイブだっちゅうに(ブツブツ)…、と思いながら、ホームセンターの駐車場3階へ。駐車しながら思いっきりハンドルを切って、前輪左側のスタビリンクが見える位置にして停めました。触ってみると、ダブルロックになっているナットが緩んでいました。装着する時は、長さを調整したあと本締めする箇所が4×2=8箇所あったのですが、ここは本締めが弱かったのか、と思いました。
車載の工具箱から17mmのスパナとロッキング・クランプを取り出し、スタビリンク本体をクランプで噛んでナットをスパナで回しました。最後に「グニュッ」という嫌な感触が…。よく見ると、締め込みの最後のところでボールエンドがちょっと回るので感触が緩いことがわかりました。むやみに使いたくは無かったのですが、ネジロックを一滴たらして再度締めなおし。うむ、こんどはどうやら大丈夫そう。段差を越えてもガチャガチャ音がしません。正しく装着されている物は全く問題なしです。
気がついてから作業終了まで、かれこれ30分程のできごとでした。今度、ジャッキアップしたら4本ともチェックしてみようと思います。
Posted at 2004/12/24 22:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記
2004年12月23日 イイね!

M3 Coupe

M3 CoupeM3 Coupe だと思うのですが、違ったら教えて下さい。子供と付近を散歩をしていて、路地裏の思わぬところで見かけました。自宅のご近所さんですが、こんなところに雨ざらしなんて…。大胆というか、うらやましいというか。一度は乗ってみたいなぁ。
Posted at 2004/12/23 16:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルバム | 日記
2004年12月21日 イイね!

BMW_645Ci

BMW_645Ci 相変わらずお尻方向からですが、BMW_6シリーズのクーペ(645Ci)です。かっこいいです。
仕事場の近くのとある個人病院に停めてありました。いつも玄関近くの同じ場所に停めてあるので、きっと院長先生のだろうなぁ。最初、この車を見たときは後ろから追走していた形でしたが、後姿は惚れますねぇ。2本出しのマフラーエンドもカッコイイ…(溜息)。さすがにシフトが SMG か AT か覗きこめる所までは近寄っていませんが、いつか機会があれば確認してみたいです。
Posted at 2004/12/22 08:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルバム | 日記
2004年12月14日 イイね!

車種カテゴリ変更(レガシィ→レガシィB4)

オートビレッジの頃はレガシィの種別は「レガシィ」がセダンに対応していて「B4」というカテゴリがなかったのに、いつの間にかできていました。きっと、carview内でのメーカー情報との整合性をとるためですね。
いずれにせよ、今登録したらB4にするのになぁと思っていました。ふとした拍子に、車のプロフィールの中で「車種名」のカテゴリが変えられる事を発見(それほどでもないか)し、せっかくなので移行しました。
「B4」のみなさん、よろしくお願いします。
Posted at 2004/12/14 09:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/12 >>

   12 34
567 89 1011
1213 1415161718
1920 2122 23 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation