• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2006年05月30日 イイね!

あれは行幸だったのね…

「行幸」とは天皇陛下がどこかへ訪れる事です。

もう10日近く前の話ですが、豊橋の出張先から仙台へ戻るべく、東海道新幹線でお昼少し前に東京駅に到着しました。
品川辺りまで来て、ふと新幹線の窓の外を見ると、主だったビルの屋上に警官の姿が見えます。全員線路の方を向いていて、狙撃でも警戒しているかのような厳重な警備だったので、ナニゴト?と思っていました。

いざ新幹線が東京駅に着いてホームを下りると、階段を下りた下に、イヤホンを耳に入れたSPと思しきゴツイ方々が一杯いて、構内の柱にロープを巻いて一般客の流れを制限しています。その中をどなたか(すでにご本人は通った後だった)の行列の最後尾が通り過ぎていくのが見えました。
流れが通り過ぎたら、あっというまにロープの撤収を始めました。よく見たらただのロープではなく、柱に巻く大型のマジックテープとロープを組み合わせた、人の流れを規制する専用アイテムでした。要人警護用にこんな装備があるんだな、と感心しました。

先ほどの昼休みに、ずいぶん厳重な警戒もあるもんだ、とその話を同僚にしたら、彼はいきなりネットで宮内庁のホームページを調べ始めました。
なるほど、その日は天皇・皇后両陛下が新幹線でお出かけだったんだ…。

実は昨年夏に、ご婚礼前の紀宮を東京駅の新幹線ホームで見かけた事がありました。その時は、ホームの椅子に座って PC を打っていた私の目の前を数人のSPと一緒にサッと通り過ぎて行きました。SPの存在やご本人のファッション等からそれとわかりましたが、それでも大分さり気ない存在でした。

今回見た警戒はそれに比較するとかなり厳重だったので、少なくとも紀宮以上の VIP だろう…、という話になり、同僚が調べたら、その日は陛下のお出ましだった、というわけでした。

なるほど、納得。
Posted at 2006/05/30 15:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2006年05月29日 イイね!

燃費改善

週末、カミさんのプジョー206で買い物に出た帰り、1ヶ月ぶりの給油をしました。あれ?燃費よくなってるぅ…。
カミさんの運転は、「アクセルもブレーキも、ペダルは床までガンと踏む」という省燃費とは逆のタイプの運転なのですが。

以前はリッター約8キロでしたが、今回は約リッター9キロ。
同クラスの国産車と比較して意外に燃費悪いな、と思っていましたが、中古で購入した車なので残念ながら本来の性能はわかりません。でも、カミさんの運転&街中チョイ乗りだけでリッター9キロなら明らかにMyレガより良いです。

なんでだろ?と考えてみましたが、この1ヶ月の間にやったことといえばエンジンオイルの交換?
あとは…、4月下旬ころから、暖かくなってエアコンを使わなくなったせいですかね。こっちの方が要因としては大きい気がします。

あ、もう一つ気づいちゃった。このガソリンスタンド、安い…。
#市○坂にある、セルフのJOMOです。

いつもご愛用のスピードパスのGSより、5円は確実に安いです。
軒並み10円近く上がったのに、ここは+5円ですね。さらに値上げされちゃう前に、Myレガもここで入れようっと。
Posted at 2006/05/29 09:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2台目ネタ | 日記
2006年05月26日 イイね!

自転車出勤

自転車出勤過去数回ブログで書いたことのある自転車(Brompton UK, 5 speed)で、仙台にきて初めて自転車出勤しました。

距離が約7~8キロ、所要時間 30 分。渋滞につかまっている車とほとんど変わりませんね。

車で来る時に、アップダウンがあって自転車辛そうだなぁ、と思っていたため躊躇していました。確かに登りも何箇所かありますが、出勤の方角は下りが多かったせいか、さほどでもありませんでした。
#っちゅうことは、帰りは登りばっかり、ってことやね…。-_-;

荷物があまり運べないのと、青○山の上で仕事がある時に困るのが難点なのですが、いい汗かきました。

仕事場には車通勤と届けているのですが、たまにはいいかな。:p


Posted at 2006/05/26 09:33:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仙台初心者 | 日記
2006年05月25日 イイね!

散髪

今日は少し早めに上がって、これから床屋に行きます。

実は、少し分不相応な所に通ってます。創業100年の、由緒正しき仙○ホテル理髪室…。
いつも、明らかに親父と同年輩かやや上のお歳の方ばかりがお客としていらしていて、私は超若造。

なぜそんな所に行くかというと、東京で通っていた床屋の紹介だからです。東京では、中学生の頃から親父ともども、実家の近くの同じ床屋に25年間通っていました。
イスに座って「いつも通りお願いします」と言うだけで、阿吽の呼吸で刈ってもらえるのが楽だったんです。

仙台に引っ越す際にその床屋に相談したら、「じゃ、知り合いを紹介しましょう」と、ご丁寧に紹介状を頂いたのがこれから行く、仙台の床屋さん。

ホテルの理髪室なんて敷居が高くて、最初は躊躇しました。
2月に、とにかく一度行ってみよう、と思い切って訪ねたら「ハイッ!○○先生から承っておりました!」と張り切って対応されてしまいました。

聞けば、紹介元の東京の床屋は同業者組合の会長さんで、かつ仙○ホテルの床屋さんの修行時代の兄弟子だとか。修行先も帝○ホテルに理髪室を開いている、銀座の超高級店だったとか。
暢気なオジサンだと思ってたら、理髪師界のエリートに25年も刈って頂いてたんだ…。ひえ~。

仙台の床屋さんは、刈り上げも含めて全部ハサミです。3回ほど行きましたが、確かにウデはいいです。

どうやら、私が行くたびに東京の床屋さんに報告しているらしく、親父がそれを床屋から聞いてきて「お前も律儀だな」と苦笑していました。こうなると引くに引けないし。

…、というわけで、このまま通い続けてしまうのかも。
東京の床屋より、ちょっと高いのが珠に瑕なんだけどなぁ。
Posted at 2006/05/25 17:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仙台初心者 | 日記
2006年05月18日 イイね!

京都出張

昨日から今日にかけて、お仕事の打ち合わせで京都へ出張中です。

関東に住んでたら、車にするか新幹線か迷う所でしたが、今回ばかりは時間を考えると新幹線にせざるを得ませんでした。^^;
速度比で単純計算しただけでも、2倍以上は時間が掛かりますんでねぇ…。

今日はこれから厚木に向かい、明日は別件で豊橋に寄り、土曜日に仙台に帰ります。
#ううむ、J○東海を儲けさせてるなぁ…。
Posted at 2006/05/18 09:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「「ええもん」付けました.復刻された例のワッシャーを,Fストラットの固定ナットに挟みました.よく言えば乗り心地改善,悪く言えばロードインフォメーションが減った.「気のせい」じゃない証拠に,カタカタ鳴ってた内装が鳴りを潜めました.シートの固定ボルトに挟むのもありますね.」
何シテル?   09/16 15:17
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

 12 34 56
78 91011 1213
14 15 1617 181920
21222324 25 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation