• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2006年09月22日 イイね!

ゆび、リハビリ開始

先週月曜に先端を削がれてしまった右中指ですが、今日の診察で順調に治っていると言われました。ようやく(指の)入浴許可が出ました。

むしろ、ズボッとお湯に浸けた方が直りが早い、とのこと。やったー!これでもうビニール袋を被せて入らなくてすむ…。

要は表皮が再生してきたので、刺激して成長を促すフェーズに入ったということのようです。

包帯が絆創膏に替わり、いろいろな事が楽になりました。
ただ、ガードが薄くなったので、削いだ所が不意に何かに当たると痛ぇのなんの…。

今週末は天気も持つようだし、車検に向けて 206 のタイヤを元の鉄チン(しかしスタッドレス!)に交換しようと思っています。

206 の車検、いくら掛かるんだろ…。輸入車は初めてなので、ちょっと不安です。^^;
Posted at 2006/09/22 12:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2006年09月21日 イイね!

Google Earth

ご存知グーグルのマップがさらに進化した「スゲェ」バージョンです。'more>>' のリンク先の下のほうに無料試用版があります。

地図サーバーとのリンクが必要なので、高速回線が使える場合に限りますが、メチャクチャ面白い!

平面の航空写真を3次元的に俯瞰した状態にできるので、上空を飛行機で飛んでいるような感覚で航空写真を見ることができます。4歳の娘がナニナニと寄ってきて、マウスを渡したら返してくれなくなりました。^^;
そのくらい直感的に面白いです。

欧米の地図では出発点と目的地の住所を入れると、上空からの飛行機の視点でゆっくりと動きながらルート案内をしてくれます。知ってる場所を入れると非常に Fun!

地図好きの方は、ぜひお試しあれ。

※著作権の関係が微妙だと思うので、あえて画面の画像は付けませんでした。

ちなみにこの画像技術、湾岸戦争で初めての敵地に侵入する米軍パイロットが地形に慣れるのに使ったとか…。

私は来月の北米出張に備えて使ってみます。
Posted at 2006/09/21 21:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2006年09月21日 イイね!

気がつけばMTは無し…

予算的には無理じゃろな…と思いつつ新車の 206 のサーベイをしたら、MT のグレードってもう無いんですね。すべて AT …。

どうりで CC RC も AT だったわけだ。

でも、イギリス(右ハンドル国)ではまだ MT モデルがどっさり売られてるんですけど…。

これは 207 に全面移行する予兆か、あるいは日本のラインナップを全部 AT にする方針転換か、いずれかですね。

MT 愛好者としては悲しいですが、英国から並行輸入するのは面倒だし(結構本気で考えましたが)、予定通り中古車でサーベイを続けます…。

Posted at 2006/09/21 21:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2006年09月20日 イイね!

ページトップ画像更新

すでに前のレガシィ(BE-5D)は売りに出ているし、最近メインで乗っているのはプジョー206なので、タイトル「Better normalを目指して…」の背景画像もプジョーに更新しました。

でも、車の向きをレガシィの時と同じ右向きにしようとしたら手持ちの画像では…。仕方ないので Photoshop で左右を反転。

…?

何か変だと思ったら「ライオン」も左右反転してしまいました。^^;
左右のあるエンブレムだと、こういう時に厄介ですね。ま、いいか。

我が家のプジョーはもうじき車検です。
Posted at 2006/09/20 15:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2006年09月19日 イイね!

天気良いのに自転車に乗れず…

天気良いのに自転車に乗れず…ブツブツ言っています。

指の傷が表皮を完全に持っていかれているので、これが再生するまでは指先が引っ張られるような負荷を掛けてはいけない、とのこと。
皮膚が再生して傷口が閉じれば感染症が防げるけど、穴があくと面倒なんでしょうね。
そんなわけで右手だけはずっとお風呂にも入れず。

外科の先生、かなりの慎重派です。

ある意味、手は商売道具(タイピング)のため、直りが遅いとさらに長期で仕事に支障をきたす結果になるので、こちらも慎重に慎重を期して自転車を自粛。
技量を省みずトバす方なので、ハード・ブレーキングの時とかヤバイかな、と思いまして。

もう痒いんですけど…、ガマンガマン。

写真はプジョーに載せたMy自転車(Brompton 5速,UK)です。
後席の背もたれを立てたままだと、奥行きがギリギリでした。^^;
Posted at 2006/09/19 11:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「「ええもん」付けました.復刻された例のワッシャーを,Fストラットの固定ナットに挟みました.よく言えば乗り心地改善,悪く言えばロードインフォメーションが減った.「気のせい」じゃない証拠に,カタカタ鳴ってた内装が鳴りを潜めました.シートの固定ボルトに挟むのもありますね.」
何シテル?   09/16 15:17
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

      12
3 4567 89
10 111213 14 1516
1718 19 20 21 22 23
242526 272829 30

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation