2006年11月11日
沸々と物欲が湧き上がってきています。次期MT車候補の一つがコペンです。小さくて、スポーティで、屋根が開く、と三拍子そろっています。
子供は中耳炎の処置後で昼寝してるし、雨が降ってるけど時間はあるので、近所のダイハツのお店へ電話をしてコペンの試乗をしてきました。
まぁ、雨の日に屋根の開く車の試乗に行くバカは少ないでしょうね。
でも、意外に雨音が響かないことが、よくわかりました。
乗せていただいたのはアルティメット・エディションのAT。
BBSホイール、ビルシュタインのダンパー、レカロのシートがセットになった記念モデルです。
MTは無いんですかと聞いたら、運転できない人がいるから、との返事でした。でも、エンジンのパワーを感じるには十分でした。雨でどうせ乗りに来る人いませんから、と、あっちこっち走り回りました。
アルティメット・エディションのビル脚は、街中では硬すぎでした。70km/hを越えないと、振動が厳しいです。ううむ、これじゃ通勤に使えんなぁ。段差を越えると、アクティブトップの継ぎ目の辺りがギシギシ言います。
でも、エンジンのパワーやアクセル・レスポンスはとても気持ちいいです。忘れていた何かを呼び起こされました。
雪が降ったら?と聞いたら、走れません、と営業さんは即座に答えました。最低地上高が低すぎて(9cm)ラッセルになっちゃうから、だって。
逆に、冬に向けては注文が少ないので、受注生産のコペンは春~秋より納期が短めだとか。
この辺の方は、自分と奥さんの実用車が1台ずつあって、さらに fun car として3台目に買うんですって。
う~ん、そこまでの財力はないし、車を置く場所も無いです。
車の走行性能はいいです。エンジンが共通なら、素のモデルに自分の好みのダンパーを組んだ方がマシでしょう。テレスコ+チルトステアリングも、ベストポジションが取れていいです。
ただ、冬季の運用がねぇ…。冬場は朝イチのお仕事が山の上であるので、それがこなせないと意味ありません。あと、荷物スペースが極端に小さいのも気になります。
というわけで、ちょっと熱が冷めました。
Posted at 2006/11/12 08:37:17 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記
2006年11月11日
1週間前くらいから鼻ズルズルだった娘が、耳が痛くて食事ができない、と言うので耳鼻科に連れて行きました。
耳を覗いた先生が一言、こりゃ切開かな、と。耳管から細菌が入って中耳に炎症が起きている状態とか。鼓膜をちょっと切って膿を出せば直ると言われました。
麻酔を染ませた脱脂綿を耳に入れ、15分ほど麻酔が利くまで待ってから、私が手足を抱える状態で診察台に座りました。手際のいい先生で、プッチンプリンだよ~、とか言いながらサッと済ませてしまいました。
実は私も子供の頃によく耳鼻科に通っていました。
遺伝しちゃったのかな。ごめんね。
Posted at 2006/11/12 08:20:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年11月10日
昨日からお仕事で豊橋に来ています。
昨日の午後は、5時間ほどぶっ続けで出張先(同業者)の「若いもん」の仕込みをお手伝いしました。
最近の若い人も様々ですが、気合いの入った人と徹底的にディスカッションするのは気持ちいいです。
出張先は寄り合いの度に飲みに行く友人なので、昨晩も例に洩れず飲み会になりました。
一仕事した後の一杯はたまりません。^o^
今日は夕方に会議があるので、新幹線を乗り継いで昼過ぎに仙台に帰ります。

Posted at 2006/11/10 08:09:26 | |
トラックバック(0) | モブログ
2006年11月08日
今日は東京で寄り合い、明日は豊橋で非常勤の仕事があるので出張中です。
ただ、明日の豊橋は、仕事が終わったら「飲み」になるのは明白だし、金曜の昼までに仙台へ戻らないといけない用事があるので、今回は全て新幹線での移動です。
平均速度が車の2倍だから早いし、運転しないで済むぶん新幹線は楽ですけど、出発時間が自分で決められないのと、間断なく横に揺さぶられるのはどうも嫌ですねぇ。
来週はまた別件で神奈川(長津田&厚木)に出張予定です。
その時はプジョーで来るかもしれません。
Posted at 2006/11/08 22:19:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年11月07日
気がついた時には既に遅く、せっかく頂いたブログへのコメントを削除してしまっていました。;_;
一度返信を書いて、修正箇所を見つけたので修正しようとして、誤って「全削除」というボタンをポチッと…。
最近のPCのインターフェースって、必ず確認のダイアログが出てきて、本当に消していいか念押しをしますよね。それに慣れてしまっていたんでしょうか…。
よく確認しなかった自分が悪いんですが。
昔のPC(10~15年前、特に Macintosh 以外)は、誤ってファイル等の削除の操作をした場合、本当に消えてしまったとしても自己責任で、誰にも文句を言えない「しきたり」でしたが、久しぶりにその頃の後悔を味わいました。懐かしいやら、情けないやら。
大変、申し訳ありませんでした。(_o_) > HAL_Bleuさん
Posted at 2006/11/07 09:54:16 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記