• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2007年01月13日 イイね!

初・復刻ラガー〈大正〉

HAL_Bleu さん他、いろいろな方のブログに登場している復刻ラガーですが、ようやく冷蔵庫の在庫がゼロになったため購入許可が下りました。

復刻ラガー〈明治〉は以前飲んだので、〈大正〉とクラシックラガーの2本を買ってみました。おいしかったら後日また買い足そうと思っています。

今から夕飯が楽しみです。:)
Posted at 2007/01/13 18:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Beer | 日記
2007年01月10日 イイね!

まだ続いていたジョギング

年末年始の帰省の間、ランニングシューズは持っていったのにウェアを忘れるというドジを踏み、ランニングをサボっていました。
ウェアくらい買えばよかったのですが、年末の仕事&私事のドタバタで疲労困憊だった上、子供と一緒に犬の散歩に付き合っていたら存外に運動量があったので、結果的にサボってしまっていました。

が、どちらの実家でも過分に食事の饗応を受けたため、正月が明けた時点で久しぶりに体重が増加しました。
入力分のカロリーに対する運動量がやっぱり足りなかったようで。:p
というわけで、仙台に戻ってから早朝ランニングを再開。やはり復帰初日はすぐにアゴが上がってしまいました。情けない。

今朝も、一昨日の雪が凍り付いていると嫌だなぁと思いつつ、外に出てみたらほとんどドライだったので普通に走れました。帰宅したら、子供の弁当詰め作業が待ち構えていました。^^;

これも車に乗り続けるため…。

道路が凍らない限り、まだまだ続けます。
Posted at 2007/01/10 11:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2007年01月07日 イイね!

いきなりミスファイア

家に着いて荷物を下ろしたあと、プジョーとレガシィの駐車位置を入れ替えようと、10日ぶりにプジョーのエンジンをかけました。すると、シフトレバーがブルブルと大きく震えるほどの振動が…。
振動の具合から1気筒失火しているんじゃないかと直感しました。

しばらくアイドリングしても振動は収まらず、メーターのエンジンチェックランプが点灯し、センターコンソールに排ガスエラー(Anti-pollution system fault)のメッセージが出ていました。まだ6時前だったので中古車屋に電話して急遽相談。家から一番近いプジョーの工場に手配をしてもらい、早速見てもらいに行きました。

5キロの道のりの間、何度か信号待ちでアイドリングになりましたが、振動はやや収まったものの依然として微震が続き、エンジンに負荷がかかるたびに触媒異常(Catalytic converter error)と Anti-pollution system fault のメッセージが交互に出ていました。回転の不安定さは相変わらずで、アクセルペダルを煽ってないとストンと落ちてしまいそうな勢い。エアコン・ヒーターは負荷になるので使えません。

中古車屋の店長には、イグニッションコイルが逝っていると部品取り寄せに一週間くらい掛かるかも…、と言われました。
ところがラッキーなことに、プジョーで待つこと30~40分ほど、振動発生から2時間ほどであっさり直りました。以前間違えて取り寄せたイグニッションコイルの新品がプジョーに在庫していた(!)とかで、イグニッションコイルを新品に交換、念のためプラグ4本も新品に交換してもらいました。認定中古のため、保証修理が利いて無料でした。

外した古いイグニッションコイルを見ると、ECUにエラーが残っていた気筒付近のケースに少し焼けたような痕跡があり、サービスフロントの方によると、その気筒の失火が大元の原因だろうとの話でした。プラグも見せてもらいましたが、特にかぶっている様子もありませんでした。最初の始動時の失火の後、エンジンを回しているうちに火花が飛ぶようになって、最初の失火で出たエラーの警告だけが継続的にディスプレイに出ていたのではないか、との話でした。

でも、部品交換後のアイドリングは明らかに滑らかで、サービス工場に到着するまでとは明らかに振動が違いましたので、来るまでの間も何らかの異常は続いていたんじゃないかと思います。

ともあれ、すぐに復調して良かった。しばらくはイグニッションコイルは問題ないでしょう。
こんな感じでポロポロと問題が出てくるんでしょう。できれば、保証期間中に大きいのは全部出てほしいです。^^;
Posted at 2007/01/07 21:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2007年01月07日 イイね!

仙台に帰着

磐越道は吹雪で通行止めになったそうですが、東北道は幸いにも雪は免れました。

ただし福島以北はすごい突風でした。仙台もすごい風です。

ただいま、途中のロイホで休憩中。郵便局とスーパーに寄って帰ります。
Posted at 2007/01/07 16:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | モブログ
2007年01月06日 イイね!

エプソン品川アクアスタジアム

エプソン品川アクアスタジアム娘が水族館に行きたい!と言い、屋内イベントならいいかなと思ったので、カミさんのご両親ともども、レガシィで品川へでかけました。品川プリンスの敷地内に2年位前にできた水族館ですが、在京時にも行った事がなかったもので。

アシカのショーがコント対決仕立てになっていたり、イルカのショーがDJと組み合わせになっていたり、演出はユニークで面白かったですが、イルカのショーは芸のクオリティがいま一つ?特定のトレーナーとイルカのペアは極めて上手でしたが…。トンネル水槽も今やそれほど珍しくありません。

むしろ個人的に一番印象に残ったのは、マンボウが動いているのを見たことでしょうか。漂うだけの生き方のどこにサバイバルの資質があるのか…と思うと、不思議な生き物です。しみじみ見てしまいました。

品川駅から徒歩2分の一等地にあれ以上の場所を用意するのがそもそも大変でしょうけれど、場所を用意したところでコンテンツを充実させるのも大変でしょう。…といった周辺事情を考えるとショー以外の水槽が小規模なのも仕方ないですが、一般水槽は大分前に見たしながわ水族館の方が面白かったような気がします。

まぁ、プリンスでお食事して(無論サイフはカミさんのご両親持ち!)帰ってこられたのが最大の収穫と言えるかもしれません。:)

三脚も一脚も忘れたので、ショーの写真はブレてしまいました。^^;
Posted at 2007/01/06 17:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「「ええもん」付けました.復刻された例のワッシャーを,Fストラットの固定ナットに挟みました.よく言えば乗り心地改善,悪く言えばロードインフォメーションが減った.「気のせい」じゃない証拠に,カタカタ鳴ってた内装が鳴りを潜めました.シートの固定ボルトに挟むのもありますね.」
何シテル?   09/16 15:17
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  12 3 4 5 6
789 101112 13
14 15 16 17 181920
2122 23 24 25 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation