• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2007年06月15日 イイね!

岡崎にて

今日は(あ、いけね、もう昨日だ)、岡崎出張の初日でした。

東名高速は、2車線ともずっと前後に車のいる状態で、抜くに抜けず、けっこう忍耐を必要とするドライブでした。この交通量の多さは東北道と劇的に違いますね…。東北道は同じ距離を走ってもずっと楽です。

梅雨の雨に降られ、岡崎に到着。少し早めに着いたので、時間調整のためにジャスコやイオンの入っている大型ショッピングモールへ行き、八丁味噌をお土産に買いました。
#うちはカミさんも私も豆味噌大好きです。

午後からお仕事?で、夕方から3回にわたる飲み会。旧友などと親睦をはかりました。明日は9時からお昼までお仕事です。

以前の職場の同僚も車で来ていましたが、彼は 406 セダンから 407 ワゴンに乗り換えていました。理由を聞いたら、後ろからトラックに突っ込まれて廃車になったんですって…。
やっぱり 407 はドイツ車的だなぁ、とぼやいていました。
明日の朝にでも、CCと並べて記念写真を撮っておこうかと思います。

さて、明日もあるし、そろそろ寝ます。
Posted at 2007/06/15 00:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2007年06月13日 イイね!

東京に到着したとたん、間一髪…

今日は厚木へ出張。運ぶ荷物があるのでCCで来ました。

外環の和光市ICで高速を下り、川越街道から環八へと回りました。
これから 246 号線で厚木へ向かうところですが、その前に、お仕事のメールチェックのため小休止。

川越街道のドンキの角を曲がって、環八の最近開通した箇所を流しました。まだあまりなじみがないせいか、こちらは比較的空いています。

しかし、笹目通りとの合流点(南田中)の手前のトンネル内でネズミ捕りが!直前でレー探の警報が鳴り、減速していました。ドキドキしましたがトンネル出口のサイン会場で停められる事も無く、間一髪で免れました。

なんか妙に空いていて、嫌ぁな予感がしたんですよね。先頭だったこともあり、飛ばし過ぎないように速度を抑えていて正解でした。もっと出してたら、警報が鳴ってからの減速でも間に合わなかったでしょう…。

あ~、危なかった。まだドキドキする。^^;
Posted at 2007/06/13 11:36:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2007年06月12日 イイね!

ひ~、超多忙。でも明日から…

ひ~、超多忙。でも明日から…明日から3日間、厚木と岡崎に出張です。

厚木ではお仕事関係の病院に行って、知り合いの眼医者さんとお仕事をします。
翌日の午前中に移動して岡崎へ。木曜の午後から金曜の昼まで岡崎高校付近で研究会があって、それが終わったら東京へ移動。
実家に一泊してから、土曜日に仙台へ戻ります。

今週金曜〆切の仕事がいくつかあるんですが、出張の関係でそれまでに終えなければならず、七転八倒…。慌しいですが、出張のあいだは雑務から逃れられるので、それが楽しみで頑張っています。^^;

もうじき梅雨入りみたいですね。
でも、今日の仙台は天気も良く、絶好の自転車日和でした。

明日は朝が早いので、早めに帰ろうっと。

題名とは関係ないですが、写真は先日行った泉のプジョーショールームにて。207は、ランプの角が印象的でした。
初めてフィットを見た時も、実物でバブル型ランプを見て強いインパクトを受けましたが…。

最近はCCも自転車もネタがありません。^^;
Posted at 2007/06/12 17:53:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2007年06月07日 イイね!

初 iPod 直結

昨晩の仙台は帰宅時に土砂降りの雨だったので、自転車で出勤したものの、バスで帰らざるを得なくなりました。
というわけで今朝は晴天の中、久しぶりにCCで出勤。自転車を積んで帰らなきゃ。

土曜日に純正オーディオの裏の AUX 端子からケーブルを引いて以来初めて iPod を繋ぎました。

何を今頃、という感じですが、おぉ~便利ぃ。
来週、あるいは長距離出張の可能性もあるので、大いに期待が持てます。

しかし、電池のもちを気にして iPod のボリュームを絞ってオーディオのボリュームを上げるとノイズが気になります。走行中のロードノイズがあっても気になります。
む~、純正オーディオですからねぇ…。>_<

仕方ないので、オーディオのボリュームを絞り、iPod 側のボリュームを上げました。

どうせロードノイズでクリアには聞こえないんだし、使えないよりはマシか…。
Posted at 2007/06/07 11:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2007年06月02日 イイね!

顛末

結局、オーディオの不具合は、前のオーナーが車体側の配線とオーディオの間のケーブルに割り込ませたギボシの付け根が断線していたせいでした。ここから何か付属品の電源を取っていたのでしょう。

マルチファンクションディスプレイの電球代と、断線の補修で 1,200 円とられましたが、副作用として AM ラジオに混入していたノイズが解消しました。一時はオーディオユニットの不具合(→交換?)を危惧しましたが、すっきり直りました。:)

修理を待っている間に 207 と 407 を見ましたが、営業さんは皆さんフル稼働で声を掛けられる状況ではなく、置いてある車を見るだけでした。407 は4ドアの展示車が置いてありました。隣にMC前の 407 の中古車が置いてありましたが、正直、違いが判りませんでした…。ひょっとして泉店の展示車は新型ではなかったかも。
207 は GT の試乗車がありました。走行距離が短いせいか、シフトが重い感じがしました。206 では異様に長い前後のストロークは改善されていましたが、3速のストロークだけが変に短い気がしました。

帰り道に AUX 端子に iPod を繋ぐケーブルを調達し、懲りずにホームセンターの駐車場でチョチョイとオーディオを前に引きずり出して装着。
これでしばらく楽しめます。
Posted at 2007/06/02 20:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記

プロフィール

「日本語の文字だけがかすれすぎて,どこの国かと思った道路標識.」
何シテル?   11/22 21:47
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

      1 2
3456 789
1011 12 1314 15 16
1718192021 22 23
242526 2728 2930

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation