• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

運転免許センター

明後日からの国外出張の前に、国外運転免許証の取得に来ました。

「寄り合い」中は使わないと思われますが、その後、師匠を訪れる時に使うでしょう。車が無いと身動き取れない土地なので…。

追記:申請と同時に昨年取った国外免許証を出したら、返納届なるものを書かされました。東京だったら受け取っておしまい、なのに、ひと手間多い…。
Posted at 2007/10/31 09:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仙台初心者 | モブログ
2007年10月30日 イイね!

ブルーワイドミラー・インプレ

ブルーワイドミラー・インプレ今朝、さっそくインプレの機会がありました。
結論から言うと、都市部ではかなりお勧め、という印象です。

左右の視野がワイドになることで並走する車の位置関係が把握しやすくなり、車線変更のタイミングなどをつかみやすくなります。今まで頭で補っていた部分が見えるというのは楽です。
同じように上下にも視野が広がり、リヤフェンダーのタイヤのあたりまで見えるようになるので、幅寄せやバックでの駐車が楽になります。

一方、郊外の空いている道ではあまり役に立ちません。むしろワイドになった分、サイドミラーに写る像が小さくなるので、遠方の車は米粒のようにしか見えません。
ただ、遠方の車はルームミラーでも捕捉できるので、サイドを使う必要性はあまり感じません。私の場合、ルームミラーは平面鏡(の少し大きいヤツ)を使っているので距離感がきちんとつかめます。

写真はドライバー側のミラーですが、外側にあった曲率の違う領域(点線で区切られた部分)がなくなった分、変にウニョッとした動きが無くなり、見やすくなりました。
#この歪みが堪らん、という方にはお勧めできません…。^^;

ということで、概ね満足です。:)
Posted at 2007/10/30 11:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2007年10月28日 イイね!

ブルーワイドミラー装着

相変わらず地味かつ実用的なモディファイを行っております。
タムラ@206styleさんのレビューに触発されました。

今日は天気もよく最高気温 22 ℃と暖かだったので、両面テープの接着には好適!…、というわけで、兼ねて購入してあった曲面サイドミラーを装着しました。BlueWideMirror.com にて通販で購入しましたが、これは SCHOTT (ショット)という歴としたドイツの光学機器メーカーのガラスを使っています。

装着後の画像はいずれ上げますが、子供がうろちょろしていて手早く作業をしてしまったため、デジカメで作業を撮るのを忘れてしまいました。

サイドミラーがハッチバックやSWとは微妙に異なる CC 用はきちんと別の品番で用意されています。念のため、両面テープの裏紙を剥がす前に当ててみましたが、きちんと純正ミラーの形状どおりにカットされていました。裏側にはちゃんと左右の別も書いてあります。

取り付け説明書によると「装着後 24 時間は振動禁止」ということなので、今日は装着だけ。

ちょいと覗き込んだ印象では劇的に視野が広くなっています!噂には聞いていましたが、すばらしい…。
明後日には 206 CC を使う予定があるので、今から楽しみです。
Posted at 2007/10/28 17:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2007年10月27日 イイね!

日帰り東京出張

今日は(あれ、もう昨日だ)日帰りで東京出張でした。

今朝は6時半出発で、東京に9時45分に着きました。
新宿の某所で開かれた「寄り合い」にお招きされ、ひと演説ぶったあと、懇親会と2次会に出て、最終の新幹線(やまびこ)で仙台に戻りました。
今週はこれの準備で大変でした。でも、一仕事した後のただ酒はたまりません。ビールがうまい!…、とついつい過ごしてしまいました。^^;

最終の新幹線に乗ると必ず見るのが、TDRの大きな袋を持った方々…。みなさん、マメですなぁ。

とっくに終バスが終わっていて、仙台駅からは地下鉄で家に一番近い駅まで来て、そこから徒歩40分…。ようやく家に戻りました。ふ~、疲れた。

今日はぐっすり寝て、明日はゆっくり起きようと思います。
おやすみなさい。ZZZ...
Posted at 2007/10/27 01:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2007年10月23日 イイね!

あれ?これって…

トヨタが国内の組立工場を17年ぶりに新設するというニュース。
場所は宮城県大衡村。仙台市内から我が家の方角へ向かって北上し、軽く通り過ぎてさらにずんずん行った先…。とはいえ、鳴子より手前だし、そんなに遠くは無い。

子会社のセントラル自動車の相模原工場を移転?これって橋本五差路のところにあるやつですね…。

前のレガシィで三鷹の自宅から厚木の仕事場に通っていた頃、甲州街道の旧道から矢野口、稲城と経由して、尾根幹線道路を通って町田街道の小川町へ出て、ちょろちょろっと橋本駅の裏を通って橋本五差路で127号へ出て、厚木までビューンと南下していました。

橋本五差路の手前の細い道、小学校・中学校の反対側に大きな敷地の工場がありました。
橋本五差路の信号待ちが長引くと、否応無しに目に入るのがセントラル自動車の本社工場でした…。

何気なく見てただけですが、なんか、懐かしい。;_;

なに作るのか知らないけど、追っかけてこなくてもいいのに。
Posted at 2007/10/23 17:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 3 45 6
7 89 1011 1213
141516171819 20
2122 23242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation