• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

通勤途上で

通勤途上で昨晩の衝撃(11/29付ブログ参照)につづき、今朝は通勤路で初めて 206 CC を見ました。
いつも自転車で通ってる道なのに、気が付いたのは今日が初めてでした。最近のご納車か、あるいはご転居か。同好の士を見るとつい嬉しくて、パチリと撮ってしまいました。

鮮やかなエーゲブルーの 1.6L(AT)、後期型ですね。きちんとドアミラーが畳んであって、大事にされている様子がわかります。

ルーフ左右のモールが羨ましいなぁ。前期型には無い装備です。
雨の日に窓をちょっと開けて走っていると、私の CC では横Gが掛かるたびに雨水がボタボタッと窓の隙間から降りかかります。このルーフモールがあれば、少しは左右への水の落下が減るでしょう。

ウオッシャータンクのキャップを取りにDラーに行くついでに、モールだけ取り寄せられるか聞いてみようかなぁ…。でも、何も無いつるっとしたルーフも好きなんだよなぁ…。

悩みどころです。^^;
Posted at 2007/11/30 10:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルバム | 日記
2007年11月29日 イイね!

五福星(うーふーしん)

五福星(うーふーしん)仙台市の北側にある泉区のラーメン屋さんです。
ドーム型体育館「シェルコム仙台」のすぐ傍にあります。
仙台近辺では有名みたいです。最近、泉のお店に加えて、定禅寺通りにも支店ができました。

昨日は仕事からの帰りがおそくなった上に、夕飯にありつき損なったので、自宅から10分ほどの泉のお店(本店?)で肉そばを頂いて帰りました(ウマカッタ^o^)。

が、ここでの話題は写真の 206 CC。
赤い初期型、左ハンドル、ホイールも換えてあって、LEDつきサイドミラー装着、とかなりツウな仕様の車なのですが、驚いたのはヒッチメンバー(牽引の接続部)が車体の後尾についていたこと!思わず写真を撮らせていただいてしまったのですが、暗かったのであまりよく撮れませんでした。
尻尾の具合からすると、1.6L のようです。

ふと駐車場の反対側を見るとキャンピングカーが。だとすると、どなたかお店のスタッフの方の車のようです。う~む、CCでキャンピングカーを牽引するという発想は、私には無かったです…。衝撃的でした。

次回行った時にもこの車があったら、お話を伺ってみたいと思いました。
Posted at 2007/11/30 10:27:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルバム | 日記
2007年11月25日 イイね!

久々に娘とOpen!ドライブ

久々に娘とOpen!ドライブ今日は天気もよく暖かだったので、久しぶりに娘と Open! ドライブに出かけました。

午前中、娘の自転車練習をしていたのですが、屋根空きに乗りたい、と言い出し、洗車をして、チャイルドシートを移植して、近所のホームセンターにショートドライブに出かけました。

最初は買い物をしたらすぐに帰る予定でしたが、買い物が終った後も少しドライブしました。

今日はお日様も暖かく、いいオープン日和でした。

ZEN-MILO さんとのミーティングの時もこんな天気だったら良かったのですが、こんなにドライブ日和だと会議に戻る気にならなかったかも…。^^;
Posted at 2007/11/25 20:55:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | オープン初心者 | 日記
2007年11月25日 イイね!

次はポジションランプ…

昨日の夕方、ヘッドライトの電球交換を終えてやれ満足、と日が暮れてきたところで試験点灯をしたところ、こんどは同じ側のポジションランプ(12V5W)が切れていました。orz

近所のSAB泉加茂店(車で5分)へひとっ走り電球を買いに行きましたが、昨日はもう真っ暗で交換作業はできませんでした。

今朝は天気も良く、比較的暖かで絶好の早朝作業びより。
朝飯前に!と交換作業をしました。ソケットを捻って外すところが面倒でしたが、何とか交換ができました。外した旧い電球は真っ黒になっていました。

ふと、運転席側のポジションランプを見ると電球が黒ずんでる…。
こちらも時間の問題のようです。^^;

今日は天気がいいから、切れる前に換えちゃうかな。
Posted at 2007/11/25 09:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2007年11月23日 イイね!

電球を交換したら、割れました

電球を交換したら、割れましたありがちですが、ウオッシャータンクの青い蓋が割れてバラバラになってしまいました。

昨日切れてしまったロービームの電球を替えるべく、ボンネットを開けて作業を始めました。
運転席側のロービームの電球を交換するのには、ウオッシャータンクの補充口のエクステンションを外さないといけません。着脱するために手を伸ばしただけなのに、あっさり割れてしまいました。

異物が飛び込むと面倒なので、とりあえずビニールで蓋をしましたが、取り寄せてもらわなきゃ…。昨日、Dラーに行ったばっかりなのに。orz

取り寄せ依頼の電話をしたら、約1週間かかるとか。値段は 220 円ナリ。
それまではビニールの蓋で大丈夫でしょ。
Posted at 2007/11/23 13:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
45678 910
1112 13 14151617
18 1920 21 22 2324
25262728 29 30 

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation