• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2009年04月14日 イイね!

忘れないうちに:乗り比べインプレ

忘れないうちに:乗り比べインプレ気になっていた点があって記載を保留していたのですが、hiroさんのブログに一部が書かれていたので、私も忘れないうちに書いておこうと思います。

一昨日、だうんさんに私の 206 CC S16 (H&R+Koni FSD)に乗っていただきました。すると、ほとんど変わらないけど少しリバウンドがある?というようなコメントでした。
自分の記憶の中では、だうんさんの CC S16 (Eibach Pro-kit + Monroe Reflex)の方が圧倒的に柔らかいはずだと思っていたので、固いねぇ、というコメントを期待していただけに意外でした。

そこでもう一度、だうんさんの CC S16 に乗せて頂きました。以前にも一度乗ったことがあるはずの足ですが、自分の CC とほとんど違いを感じませんでした。マンホールを越えた時の感触は確かに違いましたが、思っていたより固い?という印象を受けました。

車から降りた際、う~ん解らん、と思わず口にしてしまいましたが、ほとんど顕著な差が感じられなかったというのが正直な感想でした。

でも、よく考えてみると私の CC S16 はルーフを閉じていて、だうんさんの CC S16 はルーフが開いていたんですよね。ルーフを開けて運転すると、剛性が落ちて車体がショックを吸収してしまう分、脚そのものの評価がしづらくなります。
ルーフを閉じて試乗させてもらえばよかった…。残念。

とすると、やっぱり記憶にある11月末時点のモンロー(その時はクローズだった)の柔らかい印象の方が正しいんじゃないかな…、と思います。

しかし3月に H&R+Koni FSD の脚に初めて乗ったときに、あれ?変わってないじゃん、と感じたのも事実で、ひょっとすると極端な場合を除いて、乗り心地がほとんど純正と変わっていないんじゃないかという気もします。

人間の感覚(脳)って不思議で(←実は私の本業)、差が小さいとどんどん感度が上がっちゃうんですよね。ほとんど違いが無い場合、無理に何らかの違いを検出しようと無意識に頑張ってしまう傾向があります。

今回の脚周り交換で私が「純正 ⇔ H&R+FSD ⇔ Eibach+Monroe」を一生懸命「ことば」に表そうとしてとしてうまく行かないのはそのせいか、という気がしないでもないのです。もはや素人が言葉で表現できる差ではない、ということかもしれません。
つまり、それだけ差が少ないということかもしれません。

でも、もう少し乗って慣らしが終わり、ルーフを開けることができれば、一昨日のだうんさんの CC のインプレと比較できるかもしれません。しかし、それまで一昨日の感触を覚えていられる自信もありません。^^;

ということで、これは次回以降も継続のテーマになりそうです。
う~ん、奥が深いっす(と、言いつつ楽しんでるワタシ)。
Posted at 2009/04/14 12:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記
2009年04月13日 イイね!

昨日の様子

フォトギャラリーに泉ヶ岳ミーティングの写真を中心にアップしました。

まだまだ整理中ですが、低解像度で一部暫定公開。

その1
その2

集合写真を含んだ高解像度版のウェブアルバムのURLは、多分にプライバシー情報が含まれているので、原則的に当日の参加者の皆さんに限定させてご連絡させて頂きたいと思います。

悪しからずご了承下さい。
Posted at 2009/04/13 19:09:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルバム | 日記
2009年04月12日 イイね!

TLS第2回:泉ヶ岳ミーティング

TLS第2回:泉ヶ岳ミーティング今日はみんカラグループ「TLS」の第2回オフ会が泉ヶ岳ミーティングの一角を借りて行われました。
#イッズミーの公式HPに我々の写真が載ってますよ!

参加車両ならびにメンバーは(写真左から)、小豆色のさそり座さん(Mazda MPV)とご尊父、A.L.F.A.さん(Alfa 156)、ニーマルロクさん(206 RC)ご一家、ろくおさん(307 Style)、hiroさん(307 SW)、44○さん(307 XS)ご一家、私(206 CC/MT)でした。

写真に写っている車の右から二番目の赤い CC は、2年前の泉ヶ岳ミーティングでお目にかかったことのあるかんちパパさんのお車(206 CC/AT)で、全くの偶然の再会でした。
さっそくTLSにもご参加下さいました。

集合場所にはレブスピさん(C2 VTS)がお見送りにいらして下さり、最後のモディ談義にはだうんさん(206 CC/MT)が途中参加されました。
のべ10台、15名の参加ということになります。

ご覧のとおり、泉ヶ岳は午前中はまずまずの晴天。日差しも暖かく、私は途中でセーターを脱いでしまいました。晴れ男 ZEN さんの「念」が効いたようです。

いや~色々な車がいました。見ているだけでも楽しかったです。今年最初の泉ヶ岳ミーティングだったため参加車両も多く、我々が会場を後にした11時頃はまだ続々と車が集まってきていました。

が、今回の集会の第二のメインイベントである、スープカレー屋の開店時間に飛び込むため、集合写真を撮って山を降りました。総勢 11 人で狭い店内の半分を占拠し、美味しくスープカレーを頂いた後、遠路ご参加くださった A.L.F.A. さんがお帰りに。

残りの面々で、スーパー○ートバックス泉加茂店の駐車場に移動し、モディファイ談義をしていました。ん~、ここの場所の設定は失敗した気がします…。隣のホー○ックの屋上の方がまだよかったかな。反省。
ろくおさんがお帰りになるのと入れ替わりにだうんさんが登場。この辺から遠方の方から順に皆さんお帰りになり始め、最後に残ったのはニーマルロクさん、だうんさんと私の在仙の206軍団でした。
日が傾いた4時過ぎ頃に解散となりました。

いや~、皆さん朝早くから、お疲れ様でした。
とっても楽しかったです。

次回はフレフレ盛岡(5/17)でしょうか。
またお会いしましょう。

参加者各位へ事務連絡:写真はいつもの方法でアップしますが、写真の整理は明日以降にさせて下さい。
Posted at 2009/04/12 19:11:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2009年04月08日 イイね!

入学式&誕生日

入学式&誕生日今日は娘の小学校の入学式でした。

入学式は昼過ぎからだったので、午前中は出勤して少し仕事をし、昼に帰宅して入学式に出席しました。なんと同じ職場の、別のグループの同僚の息子さんが娘と同じクラスでした。
入学式のあと、クラスに分かれて担任の先生が授業のような事をする様子を見学しました。他校から4月に転任してきたばかりという話でしたが、いわゆるベテランの先生で、子供たちを静かにさせたり先生の話に注意を向けさせる「ツボ」をよくご存知でした。これなら安心して預けられると感じました。

写真は教室のすぐ外の桜の木ですが、満開でとてもきれいでした。
#市内はまだそれほど咲いてないんですけど。

今日は娘の7歳の誕生日でもありました。
3年前、仙台に赴任した直後でしたが、幼稚園の入園式も誕生日と重なったんですよね。
帰宅後、娘はようやく誕生日プレゼントを開ける権利を獲得し、私が2階で仕事をしている間、楽しんでいたようです。

陽気で社交的な娘ですが、誰に似たのかなぁ。
これから先も、まっすぐ育っていって欲しいと思います。
Posted at 2009/04/08 18:16:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2009年04月07日 イイね!

プジョーもタイヤ交換

プジョーもタイヤ交換今日は午後に山の上で会議がある予定のため、出勤前に夏タイヤに交換しました。

ついでにパーツレビューに載せていなかった Koni FSD と H&R Sport Spring の写真を撮りました。
個人的には FSD の金色の塗装はちょっと成金っぽくてイヤですが、まぁほとんど見えないのでいいかなと。黒と金の色の組み合わせ自体は嫌いではありませんが。

あったかいのでダンパーは今日もいい調子?と恐る恐る走り出しましたが、夏タイヤ Playz (195/50R16)でも乗り心地は悪くありません。むしろ、スタッドレス特有のポヨンポヨンした乗り心地や、タイヤが滑る感じ、効かないブレーキ、の3点が解消され、運転していて気持ちいいです。
路面のうねりを拾いやすいのは仕様、という感じでしょうか。^^;
この点だけは純正脚の方がよかったなぁ。

一応慣らし中なので、オープンにしたい気持ちはグッと抑えて我慢。>_<
気温も手伝って、もうほとんど角は感じないんですが、もう少し走りこんだら屋根を開けて走ってみたいと思います。

軽く洗車もして、週末のTLSに向けた準備は概ね完了です。
Posted at 2009/04/07 10:22:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記

プロフィール

「「ええもん」付けました.復刻された例のワッシャーを,Fストラットの固定ナットに挟みました.よく言えば乗り心地改善,悪く言えばロードインフォメーションが減った.「気のせい」じゃない証拠に,カタカタ鳴ってた内装が鳴りを潜めました.シートの固定ボルトに挟むのもありますね.」
何シテル?   09/16 15:17
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 3 4
56 7 891011
12 13 14151617 18
19202122 2324 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation