• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

レガシィ、タイヤ交換

家族車のATレガシィを先に夏タイヤに交換しました。

2台まとめて…とも思ったのですが、今日は家族で外出の予定があったので時間が足りず。泡食って洗車もしたため、写真を撮る余裕もありませんでした。

今回外した冬タイヤ、前のMTレガシィから使い始めて3シーズン履きました。そろそろ固くなっている気がします。来シーズンはチェンジかも。

来年に向けて交換時期の備忘録ということで。
Posted at 2009/04/05 21:14:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記
2009年04月04日 イイね!

やっぱり、暖まると柔らかい

今朝、仙台は暖かめでプジョーのMFDの温度計で 16 ℃程だったんですが、泉ヶ岳へ向けて出発した今朝ほど、走り出しで昨日の現象が再現しました。
泉ヶ岳の上は帰りの時点でMFD温度計による気温は9℃で、走り出しの脚は少し固めになってました。
やっぱり、温度なんだ…。MFD温度計で気温 15 ℃くらいが境目みたいです。

しかし柔らかめになるとは言ってもそこは Koni FSD、コーナーでの粘りはかなりいいです。ローダウンして少しキャンバーが掛かっているのも踏ん張る方向に影響しているようで、泉ヶ岳の大駐車場から先のワインディングが気持ちよく登れる脚になりました。
H&R + Koni FSD、最高!^o^/

あとはタイヤですね。スタッドレスはコーナーでズルズルっときてちょっと怖いしポンポン跳ねるし、もうスキーに行くことも無いので、いよいよ履き替えようと思います。
Posted at 2009/04/04 19:18:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記
2009年04月04日 イイね!

スプリングバレー:今期7回目(最終回)

スプリングバレー:今期7回目(最終回)娘は私より1回多く来ているので8回目ですが、私は7回目。いずれにせよ、もう雪がかなり少なくなってきていてスプリングバレーの営業も明日で最終日。今シーズンは終わりです。

今日は気温が高めで雪質はシャーベット状。先週とはエライ違いです。重めの雪に足をとられて娘も2度ほどコケました。

でも、だいぶ上手くなったなぁ。来シーズンは最初に数回スクールに行ったら、あとは自力で滑るというのでもいいかも。
娘は「雪の子クラブ」というスキースクールの制度で、入会金8,000円でレンタル無料、リフト券半額となって安上がりですが、私は板を借りる分が無駄になっています。いよいよCCで板を運ぶ手段を考えないと…。

昼食前2時間、昼食後1時間ほど滑って帰りました。
あ~、楽しかった。
Posted at 2009/04/04 19:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2009年04月03日 イイね!

あ、あれ?柔らかい…

あ、あれ?柔らかい…仙台に戻ってきました。

今日は車内は暑いくらいで、プジョーのMFDの温度表示は 21 ℃!
#多分実際は 18 ℃くらい。

最近バッテリーが弱り気味ですが大丈夫かな…、と恐る恐るエンジンを掛けたら問題なく掛かりました。ホッ。

走り出してみると…、あ、あれ?乗り心地が柔らかくなってる。そんなバカなと思ったら、大き目の段差でストローク不足に由来する振動が来て、馬脚を現しました。この挙動は間違いなくH&R+FSDです。

でも内装のビビリ音が静かだし、ボディのしなり具合が以前よりずっと少ないんです。

バッテリーの活きがいいのも、乗り心地が柔らかいのも気温のせいかもしれません。
ダンパーってオイルとガスで機能してますし。オイルの流動抵抗で減衰力を発生してますから、温度が高くてオイルがサラサラになれば、柔らかめになります。
温度で特性が変化しないように、温度補正バルブとか組み込んだダンパー(オ○リンズだったかな?)もありますね。

早とちりは危険なので、確定診断は何度か様子を見てからにしますが、気温が低いと固めで高いと柔らかめっていうのはいい傾向です。だって冬にオープンにすることは圧倒的に少ないですから。ボディのダメージを考えるとオープンの時は柔らかいほうがいいし、ルーフを閉じてる時は脚が固いほうが運転しやすいし。本当だとしたら、こりゃ好都合。

好きなポイントがちょっと増えました。
Posted at 2009/04/03 13:08:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2009年04月03日 イイね!

大阪伊丹AP

大阪伊丹APこれから仙台に帰ります。

セキュリティチェックで鞄の中のスイスアーミー ナイフが見つかって、荷物を預ける羽目になりました。>_<
自分でもすっかり忘れてました。刃渡り 4 cm くらいの小さいやつですよ。X線を見てたお姉さん、いい眼力だなぁ。

しかし不思議なのは、なぜ行きの便では引っかからなかったのかというコト…。^^;

皆さまも飛行機ご利用の際はご注意下さい。
Posted at 2009/04/03 09:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | モブログ

プロフィール

「「ええもん」付けました.復刻された例のワッシャーを,Fストラットの固定ナットに挟みました.よく言えば乗り心地改善,悪く言えばロードインフォメーションが減った.「気のせい」じゃない証拠に,カタカタ鳴ってた内装が鳴りを潜めました.シートの固定ボルトに挟むのもありますね.」
何シテル?   09/16 15:17
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 3 4
56 7 891011
12 13 14151617 18
19202122 2324 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation