• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2009年12月16日 イイね!

ローター交換してもらいました。

ローター交換してもらいました。Dラーで交換してもらい、スリット入りになりました。パッドとローターがまだ馴染んでないので効きが甘いです。そーっと走ってます。

平日の方がいいというので、朝一番でDラーに飛び込み、仕事のメールを書いたり、書類事務しながら作業が終わるのを待っていました。

入庫台数も少ないため、工場の音がよく聞こえます。
私の車が工場に入って行き、しばらくすると「ダダダダダッ」とホイールボルトを外すエアインパクトレンチとおぼしき音が聞こえて来ました。
しばらくすると、工事現場で杭を打つような「コーン、コーン、コーン」という音が3〜4発聞こえて来ました。おっ、やってる、やってる。「…(シーン)」。えっ、それで終わり?

またしばらくするとインパクトレンチの音がして、反対側に取りかかった事がわかります。「コーン、コーン、コーン」のあと、「…」。それで外れたの?

う〜ん、適切な大きさのハンマーさえ持っていれば良かったみたいね。
中くらいのショックレスハンマーでも買っておこうかな。次回また自力交換にチャレンジしてみたいと思います。

紆余曲折ありましたが、ローターは新品になりました。スリット入りのためか、ブレーキングの際に「コッコッコッ…」という音が聞こえるような気がします。静かな住宅地で窓を少し開いていると、低速時に少し音が聞こえますが、気にはなりませんね。

もう少し慣らしが進んだら、インプレしてみたいと思います。
Posted at 2009/12/16 13:01:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り整備 | 日記
2009年12月14日 イイね!

昨日は 38.5℃の発熱、今朝は平熱。なんだったんだ…?

昨日は 38.5℃の発熱、今朝は平熱。なんだったんだ…?昨日は朝から悪寒がして、体調不良で伏せっていました。
二日酔いだったらお昼頃には回復するのですが、どうも熱があって様子がおかしい。

昼食だと家族に呼ばれて起きた時には、変な悪寒は無くなっていました。でも妙に頭がフラフラするので、熱を測ったら 38.5 ℃とちょっと異常。PCに向かう気力も無く、寝てるしか無いのでひたすらベッドで横になっていました。夕方になったら引くだろうかと思いましたが、まだ 38.1 ℃。う〜ん、こりゃインフルか?

夕飯を終えて寝室に戻ったらフッと体が軽くなったような感じがして、熱を測ってみたら 37.0 ℃。おお、熱下がってきた。やったね。

今朝は既に平熱に戻ってました。昨日の高熱は何だったんだ、一体?
一応、内科の医院に受診して薬を出してもらいましたが、インフルではなかったようです。今日は会議も無いし、大事を取って休むことにしました。

そんなわけで昨日はTLS忘年会のブログを書く事も、皆さんにコメすることもできず…。
#うちのデジカメには幽体離脱写ってないよ。>44○さん

さぁ、次なるイベントは、Dラーに行ってFローター交換だぁ!
Posted at 2009/12/14 11:52:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年12月12日 イイね!

ローター交換、挫折。(その2)

ローター交換、挫折。(その2)今日は比較的暖かいし、雨も上がってきたし、ということで勇躍取り掛かりました。

例のトルクスのボルトはあっさり外れ、キャリパーブラケットを固定する 19 mm ボルトも、超ロングストレートメガネレンチ(う~ん、超ロングな名前だ)であっさり緩み、これで今日こそスリットローターに交換!と心が弾みました。

しかし、ローター自身が固着。T-T
どうやっても、どうどついてもハブから外れません。orz

しかたなくDラーに電話し、A柳さんのアドバイスを仰ぎました。ローターとハブのフェース(ホイールとハブに挟まれている面)が一番固着しやすいので、ローターではなくハブ面を叩くとよい、というお話でした。早速試しましたが、やっぱりダメ。

だうんさんみたいに、リフトや各種工具にアクセスできる環境があれば、ローターの歪みを覚悟で3ポンドハンマーで叩いたり、ヒートガンを使ったりできるかもしれませんが、自走できなくなるとお仕事に支障が出る(特に火曜日朝)ので、それもならず。

う~ん、やっぱりDラーに頼むかぁ。
悔しい。
Posted at 2009/12/12 14:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備メモ | 日記
2009年12月12日 イイね!

ゆるめてもらいました

ゆるめてもらいました先週、ブレーキローター交換にトライした際に、ローターとハブを固定しているボルトが外れずに挫折しました。が、密かに平日の空き時間にDラーに行き、問題のボルトを緩めてもらいました。

1本はトルクスの山を半分なめちゃったので、刻みを付けて外さないと取れなかったそうですが、30分ほどで作業終了でした。というわけで、傷んだボルトをそのまま使うのも嫌だったので4本とも新品に交換してもらいました。作業工賃は 3,000 円で、ボルトは4本で 400 円也。
写真は外してもらったボルト(こんなに短かったのね)のうち、傷んでいない3本。予備のために頂いて来ました。

さぁ、これで障壁がひとつ消えました。今日(これから)か明日にでも、ローター交換に再チャレンジだぁ!

と思っているのですが、昨晩の懇親会の後遺症で二日酔い…。ちっと頭が痛てぇっす。orz

今晩のTLS忘年会までに復活できるかが勝負です。
Posted at 2009/12/12 12:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月06日 イイね!

ツリーを出しました。

ツリーを出しました。プジョーの作業が不調だとわかるやいなや、娘はツリーを出そうと言い出し、結局それに押されてしまいました。

じゃぁ、ツリーを出す場所を片付けたらね、という条件を出しましたが、それもあっという間にクリア。

というわけで、組み立て式のツリーを出しました。裾にあるサンタの布はツリーの根元用のカバーです。

娘はまだ、ツリーが無いとサンタからのプレゼントが来ない、と信じているみたいです…。
Posted at 2009/12/06 17:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1234 5
67891011 12
13 1415 16171819
202122 23 24 25 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation