• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

東京湾ランチクルーズ/上野・大哺乳類展

東京湾ランチクルーズ/上野・大哺乳類展今日は、師匠の仕事場の追いコンに飛び入り参加してきました。
今年の企画は東京湾でランチ・クルーズだということで家族も参加したがり、たまたま家族で上京していたこともあり、シンフォニー号に乗って東京湾一周のランチクルーズに参加してきました。船の大きさのせいか、意外と揺れるなと思いました。

ランチクルーズは12:00〜14:00の2時間で、日の出桟橋から出発してレインボーブリッジをくぐり、アクアラインの海ほたるや東京ディズニーランド/シーが見える辺りまで廻って戻ってくるというコースで、ビュッフェ形式のパーティでした。
ローストビーフが食べ放題、という内容に娘が特に参加したがりました。航行中の揺れは時々気になりましたが、お酒飲んじゃってたので、酔ってるせいなのか船が揺れてるのか、今ひとつよくわかりませんでした。^^;

パーティ終了後、上野の国立科学博物館へ行き、大哺乳類展を見てきました。ポピュラーな動物の剥製や骨格標本が多かったですが、あれだけの種類を一度に見る機会はなかなか無いと思います。面白かったです。

その後、常設展示を見て、上野公園を縦断してから、帰ってきました。
上野公園は桜が7〜8分咲きで、花見真っ盛りでした。
はぁ、東京は暖かくていいなぁ。

今朝は早起きして、実家のR2を玄関脇に動かす作業もしたので、疲れました。
明日は1日お休みして、私だけは月曜日の早朝に帰仙し、家族は来週末まで引き続き東京に帰省の予定です。
Posted at 2010/03/27 20:07:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2010年03月22日 イイね!

スキー9回目/今期最終回

スキー9回目/今期最終回昨日ほどではないものの、今日も風がありましたが、娘が最終回を楽しみにしていたので、スプリングバレーへ滑り納めに行って来ました。
昨晩降ったパウダースノーが少し積もっており、来場者もピーク時に比べれば少なめだった事もあって、ゲレンデコンディションはまずまずでした。自宅から 30 分でこんな立派なスキー場に来られるなんて、首都圏に住んでた頃は考えられませんでした…。

今日はスプリングバレーに、バンクーバー五輪の日本代表でモーグル7位入賞の 遠藤 尚 選手が来ていました。かつて練習で来ていたこともあるとか。ゲレンデの片隅に作られた特設コースで、スクールの上級者相手にレッスンをしていましたが、デモ滑走の速いこと速いこと…。@_@

写真は私の相棒のバカ長い板です。昔の板ですが、当時でも身長+15cm程度が適切とされていたのに、身長+約20cmもあるので明らかに長過ぎ。というわけで、現代の板(身長-10cmくらいが適正)に比べると明らかに小回りが利きません。ましてやモーグルなんて…、という状態です。たまにレンタルで板を借りると、なんて曲がりやすいんだ!と感激します。

それでも、今年はこの板で小回りする技にちょっと開眼しました。毎週、同じ板を担いで集中的に通った成果でしょうか、久しぶりにちょっと上達した気がします。「板に乗れてる」と感じる機会が増えました。まぁ、相変わらず下手ではありますが。

娘は結局パラレルには完全移行できませんでしたが、だいぶ板がそろってきました。今日のフリーの時間に、スクールで知り合ったという同じ年頃の友達と滑っていたのを見ていましたが、その子より上手だなぁと感じました。あとは膝が常に前へ出て、もう少し重心が前にいけば、もう一段上達するでしょう。

CC+キャリアで締め括れなかったのが唯一の汚点ですが、今さら後悔しても仕方なし…。
今年はもっぱらレガシィ+マグネット式キャリアのお世話になりましたが、CCのキャリアは、来シーズンへの投資ということで。

というわけで、今シーズンのスキーはこれでおしまい!
Posted at 2010/03/22 18:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2010年03月20日 イイね!

スキー8回目/懲りずに…。

スキー8回目/懲りずに…。事故にもめげず(関係ない?)、泉ヶ岳のスプリングバレー・スキー場に行って来ました。もちろん、レガシィ+マグネット式キャリアで。
暖かくて絶好のオープン!日和だったんですけどね…。T-T

娘と一緒に来たのは7回目ですが、金曜日の卒業式の日が休みだったため、家内と一緒に来ていて、今期8回目になります。でも、通常のスクールではなく、スクール主催の「山スキー・ツアー」に娘は参加してきました。
普段の先生に加え、テレマークスキーを履いた山岳ガイドの先生がついて、ゲレンデから脇の林の中に入って林道を歩く、というクロスカントリー・スキーです。というわけで、水筒を入れたリュックを背負っています。

後から聞けば、熊の爪痕を見たり、林間コースを道をつけながら滑ったり、なかなか面白い2時間コースだったようです。私も行きたかったなぁ。スクールの先生が撮った写真を後日送ってくれるというので、今から楽しみにしています。
私はその間、ピークを過ぎてリフトも空いたゲレンデで、シーズン券(10時間)の消化を楽しんでいました。

しかし、今日(書いているのは21日)は「吹くわ・降るわ・照るわ」で、訳のワカラナイ天気のためスキーはお休み。夕方には雪もパラついてきました。というわけで、スキー板の手入れや、家の中の片付けなどの作業をしていました。

床屋のおじさんに、連休はどこか行かないんですか?と聞かれましたが、来週末から10日間、小学校の春休みにあわせて家内と娘は東京に帰省(私も週末のみ参加)の予定のため、その分にとってあります。

22日(月)に今期の滑り納めに行ってこようと思います。
娘は8回目のスクール(4回目がタダ/今期2回目)の予定です。結局、パラレルになりきらずに今シーズンは終わりました。重心移動とともに、大人でもなかなかマスターが難しいところです。
Posted at 2010/03/21 17:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2010年03月19日 イイね!

その後の経過。

その後の経過。皆様、お見舞いありがとうございました。私の方もだいぶ落ちついて来ました。

相手の方々のケガ(主にむち打ちの症状)の具合が気になりますが、時々お見舞いのお電話を差し上げたり、保険会社さんからの報告を聞いたりした限りでは、特に悪化は無いようですが…。快癒を心からお祈りしています。

さて、写真は先日プジョー仙台泉に車の中の私物を引き取りに行った際のものです。車両の前端が傷んでますが、あとはいたって普通に見えます。CCのダメージはどうやらフロントのごく一部に限局されているようで、プジョーA柳さんの今日の電話のお話では、エンジンも下ろさずに修理できそうとのことでした。

フロントのボンネットが大きく曲がったり、ヘッドライトが破損したりしていますが、軽自動車の損傷箇所が主にバンパーだったことを考えると、ブレーキングで深くノーズダイブした状態でぶつかったようで、見た目が派手に傷んでしまったみたいです。
でも、やっぱり壊れることで衝撃を吸収してたんでしょうか、衝突時も結構なスピード(10-15km/h)が残っていたような気がしましたが、エアバッグは無反応でした。

さて、A柳さんから修理費用の見積の連絡がありましたが、80〜100 諭吉とのこと。当初はこの半額ぐらいだと思っていました。車両保険のカバー範囲に何とか入っていますが、金額によっては程度のいい 206 CC S16 が買えてしまいます。
でも、ここまでこだわって手を入れてきた大事な子を手放したりしませんよ。:p

この車の任意保険は前の 206 XT プレミアムからの引き継ぎだったのですが、XT-P の時には車両保険が入っていなかったので、206 CC に引き継いだ時に付けた経緯があります。付けておいて良かった〜。

ともあれ、こんな痛々しい姿を見るのは辛いです。何とか元通りに直ってほしいです。
Posted at 2010/03/19 19:34:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2010年03月17日 イイね!

追突事故

追突事故昨日(3/16)の朝の出来事でした。
片側2車線の上り坂の右車線で、急ブレーキで停車した車の3台後にいて、ブレーキが間に合わず、前2台と玉突きの追突事故になりました。私は 206 CC で出勤途中だったのですが、あわれ CC は写真のような状態に…。

昨日はこの事故のショックで終日頭痛がしていましたが、ようやくブログに書ける状態にまで気分が落ちついて来ました。幸いにも、私には全くケガはありませんでした。
#さそり座さん、ZENさん、44○さん、お気遣いありがとうございました。

あとで玉突きの先頭車両に乗っていた方に聞いたら、急停車した最初の1台は、右折車に直前まで気がつかなかったらしく急ブレーキになり、その方も慌てて急ブレーキをかけてギリギリ前の車にぶつからずに止まれた状況だったそうです。

追突相手の2台の運転者の方々も出勤途中でしたが、同乗者がなかったので、相手方は2名でした。お二人とも首を痛めてしまわれたのですが、不可抗力だったと慰めて下さいました。事故のあと、すぐに警察を呼んだのですが、警察の方も同情気味に対応して下さいました。

場所は信号はあるものの右折レーンの無い2車線の右側で、右折車に最初に気づいた1台はいきなり急ブレーキしたようですから、数台後ろだった私は対応できませんでした。こっち(宮城)の人って、周りの交通量に関係なく、曲がりたい所でいきなりウィンカー出して止まるんですよね…。都内だったらクラクションをビービー鳴らされて直進させられるような場所ですが。
#と、事故後初めて苦情を言ってみる。

CC はこんな状態に損傷しましたがエンジンは掛かり、とりあえず路肩に車を寄せることはできました。見た目よりも意外と軽症で済んだのかもしれません。ただ、ラジエーターがやられていて、現場検証の間、クーラントがだだ漏れでした。
相手方の車はいずれもホンダの軽ワゴン車だったのですが、バンパーとリヤゲートが少し凹んだだけで自走して帰られました。それにひきかえ CC の損傷のひどいこと…。う〜ん、軽に負けたか。^^;

クーラントが漏れていたのでレッカーを呼ぶように警官に促され、JAF に電話をしたら 40 分待ちと言われました。レッカー車が来るまでの間に、ぶつかった相手方は2台とも自走して出勤したり病院に行かれましたが、最初に現場にかけつけてくれた警官2名(そのあとで事故専門官が2名来た)は、JAF 到着までずっと後方で赤灯を点けて車の流れを整理してくれていました。

ようやくレッカー車が到着し、いつものプジョー仙台泉に CC を運んでもらおうと思ったら、昨日(火曜日)は定休日。でもレッカー車の運転手さんと相談し、一か八か行ってみて、誰かがいたら車を預けてこようという話になり、行ってみました。すると、プジョーの方は無人でしたが、アルファ/フィアットの方に見覚えのある方(たぶん以前はプジョー担当だった方)がいらして、快く車を置かせて下さいました。
もし誰もいらっしゃらなかったら、車をいったんレッカー車の工場に置かせてもらって、翌日に再度牽引してもらう2度手間になるところでした。とても幸運でした。

レッカー車の運転手さんのご好意で最寄りの地下鉄駅まで送ってもらい、私はそのまま出勤しましたが、昨日の午後は保険屋さんや相手方2名との対応、警察との対応で終始し、あまり仕事は手につきませんでした。

首を痛めた方がいらしたので人身事故扱いになり、昨日は帰宅途中で警察に事情聴取に立ち寄るように呼ばれました。ただ、基本的に警察の方も同情的で、点数は減るけど今日で手続きは終わるから、と慰められました。

今朝、家内のレガシィを借りてプジョー仙台泉へ行き、A柳さん、S藤さんにお会いしました。改めて車の修理をお願いするとともに、積んであった荷物の一部を引き取りました。例のスキーキャリアはついたままですが。

修理にどのくらいの時間がかかるだろうと心配していたのですが、2週間〜1ヶ月だろうとのお話でした。私も事故直後に車を動かした時の印象では、車の走行自体は違和感が無かったし、A柳さんのお見立ても、ヘッドライトの辺りまででフロントサスペンション(ストラット)までは及んでいないだろうとのお見立てでした。
エアバッグは開きませんでしたし、軽自動車はもっと軽症だったので、壊れてショックが吸収された、という仏車お得意のパターンだったのかも。

昨日は本当に心身ともに疲れきった一日でした。その中でも、相手の方々、警察の方々、レッカーの運転手の方、アルファ/フィアット担当の方、皆さんの情けが身にしみました。

保険屋さんもきちんと動いてくれているようですので、ひとまず安心です。
いまは追突相手の方々の快癒と、お車が治るのをお祈りするばかりです。

あとはうちの CC も…。
Posted at 2010/03/17 22:38:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「「ええもん」付けました.復刻された例のワッシャーを,Fストラットの固定ナットに挟みました.よく言えば乗り心地改善,悪く言えばロードインフォメーションが減った.「気のせい」じゃない証拠に,カタカタ鳴ってた内装が鳴りを潜めました.シートの固定ボルトに挟むのもありますね.」
何シテル?   09/16 15:17
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12345 6
789101112 13
141516 1718 19 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation