• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2010年06月28日 イイね!

SUGO 1周のビデオ (1.5倍速)

Bloggie で撮った素の動画をアップしようかと思ったのですが、予想外に冗長だったので 1.5 倍速(タイムは 2/3 に)にしました。音声はついていません。



カメラは吸盤式マウント(改)でダッシュボードに固定。オリジナルの動画は HD で、Youtube に載せる過程で少し圧縮されています。
その他の動画は限定公開の予定ですが、こんなクオリティでアップ予定です、という見本です。
SUGO オフ参加者の皆様、もう少しお待ちください。

画面下端のワイパーがカメラの枠の中でフワフワ動くのは、手ぶれ防止機能のせいだと思われます。視野が犠牲になっているので、搭載位置をもう少し上に上げる必要がありますね。

また、カーブでも車体の傾きが少ないのがわかりますが、これは KONI FSD のおかげと思われます。実際、コーナリング中のロールがほとんど気にならず、コーナーの連続する切り返しなどは気持ちよく走れました。大満足です。:)

先行するのは hiro さんの 307 SW。慣熟運転の次の周で、まだビビりながら走っていました。このあと徐々にペースアップし、2分35秒くらいが今回のベストでした。

思えば、スキール音を鳴らしながら箱根を走ってた 20 年前に比べると攻めてなかったな~、と反省しきり。せっかくのサーキットランだったのに。;_;

また機会があったら走ってみたいです。
Posted at 2010/06/28 22:19:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2010年06月26日 イイね!

SUGO オフ w/ TLS

SUGO オフ w/ TLS44○さんのご紹介で、SUGOのメインコースをプジョーで走行し、西コースをカートで走行する体験をさせて頂きました。幹事の44○さん、ありがとうございました。

TLS で参加されたのは、44○さん、hiroさん、かんちパパさん、ろくおさん、だうんさん、ポポッちさん、ALFAさん、私でした。ポポッちさんにはライトへのテープ貼り、ホイールナットのトルク確認、空気圧等々、いろいろご指導頂きました。

午前中の本コースでの走行は、車にダメージを受けるのが怖くてかなりビビリながらの走行でした。慣熟走行を含め4〜5周したところで、タイヤがトロけてくる感じがわかりました。ブレーキは行けそうでしたが、タイヤが逝っちゃうとどのみち効かなくなるので休憩しながらのへたれ走行でした。

しかし、スバルのターボ車は早いなぁ。BC(!) の レガシィ、GDE インプ、SG フォレスター(STi Ver.)にガンガン抜かれました。以前乗っていた BE レガシィ・ターボの加速を思い出しました。今さらですが、一度あれで走ってみたかったなぁ。現行のシビック・タイプRにも抜かれました。やっぱり速いっすね。
今回混ぜて頂いたのが、オペル・ザフィーラとスバル・トラヴィックのクラブでしたが、トラヴィックもものすごい気合い。スキール音をさせて走ってました。

Bloggie で何周かビデオを撮りましたが、コントロールラインから1周で一番早かったのが約2分35秒でした。まぁ、サーキット走行用のパッドやタイヤを履いてないので、バックストレートで 140 km/h くらいまでしか出してませんでしたし。それでも、赤色回転灯の心配無くトバせるっていいですねぇ。

それより面白かったのはカート。走れば走るほどタイムが短くなっていくし、何と言っても車体のダメージを気にせず思いっきり走れるのが気持ち良かったです。借り物でなければそうもいかないのかもしれませんが。

表彰式のあと、最後に TLS で記念撮影して、解散しました。
もうクタクタで、帰宅してから6時頃まで、習い事帰りの娘と揃って昼寝してました。

いや〜、楽しかった。また行きたいです。44○さん、ありがとうございました。

※参加された皆様へ業務連絡。高解像度写真は picasa にアップしますので、準備ができたら URL をご連絡します。集合写真をアップしたらとりあえずご連絡しますので、しばしお待ち下さい。44○さん、本コースでの集合写真など一緒にアップする写真をよろしくお願いします。
Posted at 2010/06/26 18:49:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2010年06月14日 イイね!

はやぶさ、カプセル、おかえり。

昨日の晩は「繋がらないし、疲れたし」で、ネット中継を見るのは諦めました。

でも、今朝のニュース映像を見て感動。
今までも宇宙関係の映像はよく見る機会がありましたが、「燃え尽きて飛び散る飛翔体と、分離された回収カプセル」なんて構図(しかも動画で)は、なかなか見られるもんじゃありません。これも「はやぶさ」が社会現象になっていたおかげでしょう。
長く記憶に残る映像になりそうです。

先住民族の聖地に落ちた、というのは最後まで話題に事欠かない「はやぶさ」らしいですが、ウーメラ実験場の地図上の大きさを見て、ここに落とす精度を確保できるということを考えると、日本の科学技術レベルの高さを改めて感じました。


ちなみに、東北新幹線の新型車両(E5系)の愛称も「はやぶさ」。
毎週乗ってるのは「はやて」ですが、そのうち「はやぶさ」になるのかな。

っつうことで、明日は麹町です。
Posted at 2010/06/14 12:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年06月13日 イイね!

フレフレ幕張/仙台に帰還。

フレフレ幕張/仙台に帰還。今朝は体調も良好だったので、満を持してフレフレ幕張に参加してきました。
とはいえ、車を並べて、他の人の車を見せて頂いて、知り合いとおしゃべりして帰って来ただけですが…。^^;
#何となく、イッズミーに似てる…。

首都高湾岸線を走っていたら、期せずしてルノー・スポール・スピダーと、アルピーヌ A110 と3台で隊列になって走行していました。写真は、会場のイオン幕張(旧・カルフール)に近い湾岸習志野ICの出口ですが、ここではさらに先頭に C3 プルリエルが入って4台で走行していました。

こりゃ〜みんなフレフレだよね、と思いながら走っていたら、国道357号線でプルリエルの前にさらに赤の 306 が加入。いきおい、全員がこの赤い 306 に続いて走ってしまいましたが、この赤い 306 はどうもフレフレとは違う方向に行くらしい、ということに途中で気づきました。^^;
でも、4台(プルリエル、スピダー、アルピーヌ、我がCC)とも、イオンにほど近い信号で方角違いに気づき、無事に会場に到着できました。

会場ではさすがに台数が多くて、プジョーだけで集まっているところに並べられませんでした。奥の方で「にしやん」さんと思しきグリーンの 206 CC を発見し、お声をおかけしたかったのですが、ご本人不在で残念でした。

44○さん、ポジョさん(お久しぶり〜)とチビらいおんさん(到着順)にお会いして、他の車を一通り見学したところで10時半頃に会場をあとにました。
う〜ん、滞在時間1時間はちょっと短すぎだったかも。^^;

今回はデジイチを持参していなかったし、あまり写真を撮りませんでしたが、ちょっとだけアルバムにアップしました。撮りそびれた車もいっぱいありました。

幕張を10時半に出て、仙台の自宅へは3時半に着きました。道路は空いていて走りやすかったですが、覆面さんも大活躍でした。3台見たうちの1台は、すぐ目の前の追い越し車線で、赤色灯を屋根にパカッと出して前方のトヨタ車を撃墜した瞬間を見ました。

福島の地震で一時 50 km/h 規制になりましたが、仙台の自宅に無事帰還。先週の月曜日に出発してかれこれ1週間ぶりですから…。やっぱり自宅が一番!

でも、また明後日は麹町なんだな、これが…。orz
まぁ、頑張ります。
Posted at 2010/06/13 17:35:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2010年06月12日 イイね!

東京まで戻りました。

東京まで戻りました。豊橋でヤマサの「特選ちくわ」を自宅と実家へのお土産に買い、豊川ICから東名に乗りました。

上り線はほとんど渋滞もなく流れていてよかったです。写真は、助手席側ダッシュに吸盤式マウントで固定した bloggie の動画キャプチャですが、ちょっと斜めってる…。^^;

海老名のあたりでふと下り線に目をやったら、ビッシリ大渋滞でした。東京料金所まで続いてたかなぁ。この暑いのに、大変っすねぇ…。

実家について、ひと息いれています。
コインパーキングに車を置こうと思ったのですが、近所の工事の方々が使っているみたいで、どこも満車でした。夕方になったら、もう一度見に行ってきます。それまで少し昼寝かな。

体調もまずまずです。水曜日がボトムだったみたい。

明日のフレフレの予習もしておかないと♪
Posted at 2010/06/12 14:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
678910 11 12
13 141516171819
202122232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation