• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶる~えいてぃ。の"わんえっつ~。" [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2014年8月14日

Vベルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
SR20はタイミングチェーン式なので交換するのは、ファンベルト類のみだ。
用意したのは日産部品のPitWorkで、4PK880を2つと5PK935の3つ。
RB20の時はプーリーも交換で大変だった。

(1年前の車検時に行った作業のメモ)
2
まずは邪魔なラジエーターのシュラウドカバーとパイプ類をさくっと取り外し。
カバーは下側を外してからでないとダメ。
純正だとラジエーターも引き抜く必要があるだろう。

※コアに傷がつくのが嫌な人は隙間にダンボールとかで養生するのが吉(当然、LLCは新品交換で)。
3
ファンも邪魔なので内側のナットとワッシャーを外して作業スペースを確保する。
ちなみに、この写真の工具がかかっている場所、こんな所にボルトが隠れてたり。
スロットルが丸見えなのでついでにエンジンクリーナーかけたり。
4
まずはパワステベルトを外す。
エアコン移管側側面にあるアジャスターボルトを緩めてベルトを引っ張り外す。
エアコンベルトは中央にあるプーリーの上側と回転部分の中心を緩めれば簡単に外れる。

これで2本はクリア、残るはオルタとウオーターポンプのベルト。
オルタ側は上と下とあるのでジャッキアップが必要だ。
5
下側の14mmのボルトは外側でなく内側にあるため、スペース的にメガネでやるしかないのだが。
かなり長めで太いのを使わないと簡単にナメてしまう。
仕方ないので、ナットブレーカーで破壊して一式新品へ。

後は元に戻して、LLCを入れてエア抜きして終了。
慣れれば数時間で終わるし、難しくないはず。
後日、ベルトのゆるみがないかを確認する必要がある。
6
【追記】
シュラウドカバーの下側(写真左)はこんなかんじに噛み合わさっているだけ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【記録】オイル漏れ修理

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

オイル交換 #41

難易度:

エンジンルームを塗ろうとしたらエンジン載せ換えするハメになりました

難易度: ★★★

オイル交換 #42 & フィルタ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ぉ~れわぁ~じゃいあ~ん。 http://cvw.jp/b/1831116/47745147/
何シテル?   05/26 18:24
ココは変態風からスカートめくりを守るために闘う変態レンジャーたちの秘密基地のブログだ。 日々ワンエイティ、キュービック、エスケープ、エンペラーを操り、ナニかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S13用デジタルエアコンパネル移植(流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 14:23:50
センターパネル加工・エアコン移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 14:21:42
バックフォグ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 12:53:14

愛車一覧

日産 180SX わんえっつ~。 (日産 180SX)
ローレルに乗ってた時から気になっていた180SX。 ミラでハッチバックの便利さをかみ締め ...
日産 キューブキュービック ましかくさん。 (日産 キューブキュービック)
家族用の車なのでファニーな水色をチョイス。 勿論ノーマルを維持! ルーフボックスも付けて ...
その他 ジャイアント そらっくす。 (その他 ジャイアント)
Giant ESCAPE RX3(2014年モデル)を改造したワンバイナイン仕様。 車で ...
その他 ミニ四駆 よんくろ~。 (その他 ミニ四駆)
正月のヒマ潰しとして25年ぶりに購入。 コンマ1秒のタイムをコースに応じて常に考えて造る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation