• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月24日

千里浜オフ 荒天中止 でしたが…

千里浜オフ 荒天中止 でしたが… 2024.9.22.日曜日 開催予定でした千里浜オフ (↑画像使用承諾済)




週間天気予報に☂️マークが消えず

まさかの台風14号(のちの温帯低気圧)が千里浜をめざしてUターン


運営陣で協議の結果、中止の判断となりました。
楽しみにされていた参加表明の皆様
中止は大変残念でありますが、参加者の安全や遠距離からの移動等 配慮致したところでございます。
また機会がございましたら、参加表明を宜しくお願いいたします。



さて、私はシフト制勤務のため年休を入れており、宿泊先である富山の宿もキャンセル料発生になってました。
ならば、大雑把に寄るところを決めての旅行をしてみよう!と当初の予定通りに21日(土)朝5:30に自宅を出発
糸魚川ICで高速道路利用
この三連休は高速道路料金が土休日割引なし
ここから富山までは下道 国道8号線を走ります。


糸魚川ジオステーション ジオパル







キハ52 156
大糸線で活躍していたディーゼルカー
十の位が5なのでディーゼルエンジンを2機搭載の山岳路線仕様
室内保存のため車体はピカピカですね✨


鉄道模型レイアウトもありました。



早めに富山市内の宿にチェックイン
この土日は富山まつり2024で賑わう富山市内
宿の駐車場にギリギリで駐車できました。
富山市内を観光には市内電車・鉄道線 富山〜南富山間・バスがフリー区間の1日フリーきっぷが便利です。







いつもながら、鉄道好きなオジサン世代がワクワクする車両たちがお出迎え
市内電車 吊り掛けを響かせ 音だけなら80キロくらい出てる感じですが実際には45キロくらいしか出てない
一生懸命に走ってるカワイイ電車でした。


★2日目 22日(日)
天気はやはり悪く、能登半島では大雨水害が発生
富山市内も夜遅くから強い雨が降り続きました。
千里浜なぎさドライブウェイも朝から終日 通行止でした。

そんな天候のなか、富山市内から石川県小松市へ

日本自動車博物館を訪問
まるでデパート!のような吹き抜けの3街建て
隙間無いくらいに自動車が展示されています。


スバル 各車


我々世代の同級生が乗ってたハッチバックのクルマ達


歴代スカイライン


刑事ドラマ 大都会PartⅡの黒パトと言ったらコレ
ベンチシートなのでセダンなのに6人乗りです。


オヤジが乗ってたトヨタ セリカ
カラーも同じベージュ
狭いリアシートはガキの頃だから全然平気でした。


私が運転免許取得して初愛車が71マークⅡ
こちらは後期型ツインターボですが、私のはツインカム24グランデ
KENWOODのオーディオ リアスピーカーはイルミネーション付で、リアガラス越しにKENWOODの文字が光りました。


この世代あたりのクラウンも流行りましたね。
あの頃はセダンばかり
今はセダン好き 冬の時代です。

クルマの展示だけではなく、各フロアのトイレ
世界各国のトイレ(便器)が実際にお試し出来ました。
イタリアの小便器は、他国より大きめでしたね。
理由があるんでしょうか😅



小松駅近くの広場へ
翌日に小松航空祭があり、ブルーインパルス予行があるみたいな小松市内



国鉄 交直流特急型電車で横川〜軽井沢間の碓氷峠を補機のEF63を連結して通過できるように対応した489系電車が保存されております。
ここまでは予定通りなんですが




でも、なんか様子が…













ヘッドマークを付け替えて撮影会を開催してました。
協力金300円を支払い撮影させて頂きました。

あとで気になったのは
イラストマークの「ひばり」は、イラスト化される前にボンネットクハ クロが無くなっていたので、当時無かったような?
文字マーク 加越 北越は使い込んでる感じですが、他はレプリカなのかな?
それにしてもこれだけの数を揃えるのは大変ですね。


仮面ライダーの悪役ショッカーに似た 国鉄時代のショッカーマーク はくたか号
これを見れて大満足でした。



★3日目 23日(月祝)
宿をチェックアウト後、富山市内のマンホールカードを3枚GETしに朝のお散歩

国道8号線を新潟方面へ

昭和のドライブインという感じの有名店 栄食堂


店舗裏には北陸本線の線路が
かつての特急街道 北陸本線は、北陸新幹線開業で寂しくなりました。


栄食堂 名物 たら汁
鍋がそのまま出てくるスタイル
ご飯は別に注文しないとダメです。
たら汁は2人前だそうです。
少なそうに見えますが、満腹でした。
店内はほぼ満席 人気店ですね。


新潟県小千谷市 錦鯉の里


餌やり体験ができるんですが



夕方で祝日なこともあり、餌やり体験の餌をたくさん食べてるはず…
なのに餌の取り合い 凄すぎ!
餌が無くなっても追っかけてきました。




錦鯉の稚魚
初めて見ました。
メダカみたいでカワイイですが、ヒゲがあって顔はしっかり鯉でした。




錦鯉の里からすぐ近くのセブンイレブンの隣にあるのがクレープハウス 星野屋

果物屋が経営するクレープ屋です。


種類ハンパなく迷います。
海鮮丼屋のそれと一緒
用紙に番号を書いて注文


パフェもあります。


久しぶりにクレープ食べましたよ。
疲れた時に甘いものは最高に旨いです。

錦鯉の里・星野屋を紹介した内山ミエさんの動画です。
https://youtu.be/HwDcy8dgjaE?si=5ER8L3gqwpCmfhyJ


小千谷から山道を抜けてR17 湯沢〜三国峠 経由
昭和ICから関越道にのって帰宅

富山から柏崎経由で昭和ICまで下道は距離的には長いですが、日本海のエメラルドグリーンな海岸線を見ながらドライブは下道ドライブだけの特権
観光地や美味しい食べ物に巡り合う楽しみもたくさんあって、時間が足りないくらいの三連休でした。

最後に
道の駅記念きっぷ・マンホールカード
三連休の釣果





来年は青空の下で千里浜オフ
皆様 リベンジしましょうね。

おしまい。
ブログ一覧
Posted at 2024/09/24 16:38:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

閉店
みなみなさん

第千百五十巻 肥前路漫遊記~①いざ ...
バツマル下関さん

第千百四十二巻 加賀路漫遊記~③い ...
バツマル下関さん

自宅-尼崎-米粉クレープumeka ...
クンV36&E86@兵庫さん

ようやく3月16日
山猫 //さん

珍しく金曜日の振替休日
たまご@ND5RCさん

この記事へのコメント

2024年9月24日 17:13
お疲れ様でした!こちらは日程縮めちゃいましたが、縮めなくても良かったな〜と軽く後悔しました😇
パフェいいですね!塩沢駅近くの倉友農園ってとこのおにぎりも最高だったので機会あればぜひ🤭
コメントへの返答
2024年9月24日 17:54
下道ドライブだと、行きたいところがたくさん出てきて時間が足りなくなっちゃうよね。

おにぎり屋さん いいね。
魚沼のお米は美味しいからね。
富山 新潟は新米がたくさん売られていて、買って帰りたかったけど ちょっと前に買ったばかりだったからタイミング悪かったわ
クレープ屋 すごい混んでる人気店
是非行ってみてね。

プロフィール

「@しまうまお さん
ありゃ イイネが押せないわ🥲
縦に入ってるのはヒビだよね?
これはリペア無理かと
フロントガラス交換するなら割高だけど断熱ガラスの「クールベール」がいいよ
エアコンの効きが全然違うみたいだね。」
何シテル?   08/18 19:36
乗り物と麺類を愛するTJ634(ティージェイ むさし)です。 皆様のおクルマを参考にしながら少しづつドレスアップしていきたいと思っております。 鉄道がお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:第2回 XV OWNER'meeting in浜名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 00:57:52
お久しぶりのブログですf(^ー^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 23:44:26
【開催告知!】年末安曇野オフを開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 20:41:30

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 ts (スバル インプレッサ G4)
2.0i-S FWD GJ6B46C 平成24年 2012年 12月28日 納車 皆様 ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
平成10年式 FF スーパーエクシード TEIN製車高調 フジツボ製ワゴリスマフラー P ...
その他 JR東日本 国鉄通勤形電車 205系 (その他 JR東日本)
実家にいるころは山手線で通学~通勤でお世話になり、現在は武蔵野線にて通勤でお世話になって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation