• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TJ634のブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

名古屋から〜乗り鉄しながらマンホールカード巡り

名古屋から〜乗り鉄しながらマンホールカード巡り昨日から、職場の旅行で名古屋へ来ています。

本日の午前中は自由行動なので、チャンスとばかりにマンホールカード巡り〜😁

乗り鉄もしたいので考えた結果、まずは三重方面へ向かいました。




近鉄電車で桑名へ





この時点で目的がわかった方は鉄分多めです😁



三岐鉄道北勢線に乗車しました。
北勢線は日本の旅客営業路線では3路線しかないナローゲージの鉄道です。



ナローゲージは軌間が762mmです。
新幹線や私鉄の標準軌1435mmの約半分の幅で大変狭いです。



軌間が狭いと車両も小さく狭いです。
都営大江戸線より狭いと思います。







なかなか画像だと狭さが伝わらないかも…



架線の高さは、踏切での高さの関係で低くすることが出来ないので台座を高くしてクリアしています。



この画像を見て「アレ?」と思った方はいらっしゃいますか?







信号機(ATS)の情報を読取る地上子が線路脇にあります。
標準軌や狭軌の場合は線路の線間にあるものです。
線路幅が狭くて設置出来ないんですね。

ということは、車両側の車上子は何処に?



乗務員用扉 その下にある昇降ステップの内側に設置されています。




それだけではなく、北勢線の車両はツリカケ駆動なんです。
乗車した編成は1両だけ電動車で、その下り方のクモハだけ非冷房車でした。
ツリカケ駆動のサウンドを聞くために暑さを我慢して乗り鉄しました😅
この酷暑で非冷房車はハンパなく暑かったです。
編成によってはすべて非冷房車もありましたよ。
ツリカケ駆動は車軸にモーターの重みが直接掛かるので乗り心地は正直なところよくありません。
ナローゲージなのも影響していると思います。



東員駅で下車
東員町役場でマンホールカードを頂きました。
北勢線のペーパークラフト、パンフレットやティッシュも…




桑名駅に戻り、桑名市のマンホールカードをGET


近鉄電車の急行に乗車



元祖LCカー
ロングシート⇔クロスシートの座席転換できる車両です。
構造上、座席下のバランスが悪くてガタツキが出やすいのですが、そんなことなく快適でした。



近鉄 四日市駅



フラップ式発車案内器が現役でした。



改札口でみん友さんがお出迎え😁



近くにある「そらんぽ四日市」でマンホールカードをGET



四日市駅からは、ナローゲージの四日市あすなろう鉄道(元近鉄内部線)が運行されています。
リニューアルされた車両が走ってました。
2ヶ所のナローゲージを見れるのは三重県だけで共に近鉄だった路線、残りのナローゲージは黒部峡谷鉄道です。




四日市駅から近鉄電車の急行で名古屋へ戻ります。
クロスシートの車両で快適でした。



名古屋からは名鉄の特急で名鉄一宮駅へ
車両にドア開閉の車掌スイッチがありました。
発車時のブザー合図も聞こえました。
車内改札の途中でもドア開閉が出来る仕様なんですね。





一宮観光案内所でマンホールカードをGET



コンコースで名鉄とJR東海が繋がっていても、駅名は違う…
ライバル関係なんで仕方ありません。
名鉄は名鉄一宮駅、JR東海は尾張一宮駅です。

尾張一宮駅からはJR東海道線で名古屋へ

JRの方が運賃は70円安かったです。



稲沢機関区ではEF641000がたくさん



午後は観光…名古屋城
地下鉄市役所駅から結構歩くんですね。


両方の金のシャチホコを上手く撮れるアングルが無くて、ここはいいかも?と思ったら工事の仮囲いがあったりで撮れませんでした。

炎天下の中で歩いたので汗だく😣
日本の観光地なら何処にでも出没する大陸の人達は少なかったです。
日本の猛暑を敬遠しているのかも…


この猛暑の中での観光はかなり疲れますね。

でも、ナローゲージの乗り鉄は楽しかったです☺️

おしまい。

Posted at 2018/08/31 22:30:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道
2018年07月04日 イイね!

東武鉄道の保存車両巡り

東武鉄道の保存車両巡り今日はマンホールカード巡りの合間に、東武鉄道の保存車両を巡って来ました。

はじめに岩槻城址公園へ

奥にチラッと見えてますね〜😊



東武1720系 デラックスロマンスカー



DRCやデラと呼ばれていました。
平成2年に後継の東武特急スペーシア100系がデビューし、平成3年まで活躍しました。











キノコ型の冷房装置
このタイプの冷房は見なくなりましたね。
角型の冷房装置は乗務員室用でした。

ライバルの国鉄日光線に対抗するために、当時では珍しいリクライニングシート、ジュークボックスを装備していました。

外国人観光客に対応するためシートピッチを広くして足元がゆったり、グリーン車並みのシートでした。
これは後継のスペーシアにも引き継がれてまして、バブル期設計の重厚な造りと金縁を多用した装飾、グリーン車以上のシートと4人個室になっています。

保存されてから6年前にキレイに塗装されましたが、屋根がないのでどうしても傷みが出てきてしまいますね。



1720系は車内公開もしています。
夏期期間中は平日にも公開されます。
車内は冷房付ですので涼しいですよ。


続いて、こちらから15分くらいの場所にある内牧公園へ




東武鉄道の貨物列車で活躍した、車掌車 ヨ101
その後ろは有蓋貨車 ワラ1



ヨ101は昭和41年 東武鉄道 杉戸工場製



ワラ1は昭和41年 富士重工 宇都宮製



2両は連結器でガッチリ繋がっています。
こちらでは管理事務所として第2の車生を過ごしています。





手ブレーキも残っています。



ブレーキシューに繋がった鎖を巻き上げるとブレーキが効くようになっています。




バーベキュー広場の一角にありますよ。




マンホールカードは埼玉県流域下水道を中心に訪問して来ました。


東武鉄道の保存車両は他にもたくさんありますよ。
これらの車両は、30年ほど前に東武百貨店 鉄道フェアの目玉企画
廃車車両を無償プレゼントというもので放出されたものです。
ただし、輸送費と保存場所の整備は自己負担で応募多数の場合は抽選でした。

こうして保存されている車両は幸運なんですよね。


おしまい。
Posted at 2018/07/04 23:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道
2018年03月18日 イイね!

下館で観梅…だけじゃない。

今日は茨城県〜栃木県を訪問して来ました。

ハイパミ開催ですがスルーして下館へ

広沢梅園
下館パークゴルフ場に隣接しています。
入園無料です。









梅が満開でした。
無料で入園できるのに他に誰もおらず…



何シテル?でアップした梅林の画像
後ろに何かあるような…
私のブログ いつもの流れでわかりますよね〜😁



24系客車 北斗星と鹿島臨海鉄道7000形マリンライナー

以前にも訪問した下館パークゴルフ
再訪してみました。



以前との違いはホームが設置されてます。






そしてEF81-138号機が保存されていました。
厳密に言えば、138号機は青森運転所の電気機関車なので、北斗星の牽引には日本海縦貫の迂回ルート時などレアな時しか使われなかったです。
通常は田端運転所所属の流星マーク入りのEF81が牽引していました。
末期はEF510になりましたね。

138号機は上越線を走る電気機関車なので、耐雪のための特徴があるのですが…

ヘッドマークの下にあるステップが大型のものを追加しています。


前面ガラスの上にあるヒサシ
これは「ツララ切り」と言います。
トンネルの入口に出来たツララが前面ガラスに当たるとガラス破損してしまうため、前面ガラスに当たる前にヒサシでツララを切るために装着しています。
見た目が精悍な感じになりますね。
ナンバープレートはレプリカに交換されていますね。


大型ステップを上から見たところ



スノープロウ
これがないと豪雪地帯は走れません。
特徴的なのはスノープロウ上部の返しがあって、雪が巻き込まないようになっています。
構内入換時に操車係が乗るステップが、それを避けるように外付けになっています。
同じEF81でも装備がまったく違うんですよね。



また、隣には国鉄キハ30系
晩年は関東鉄道へ譲渡されて、常総線で活躍していました。


反対側はツートン










最終的には宿泊施設として利用できるようにしたいそうです。



こちらにもホームがありました。
保存車両が増えるんですかね。



茨城県に来たついでに…







石岡市のマンホールカード その1






お土産に駄菓子を購入
これで280円でした。

よっちゃんイカ
当たりが出たらどうしよう…😅



石岡市マンホールカード その2



すぐ近くにホンモノを発見

帰りに 道の駅 思川
手打つけ汁うどん 藤ヱ門



肉汁うどん 大盛
すごい麺の量に見えますが、ざるが裏返しで盛り上がってるのでした。



最後にスルーした筑波サーキットへ
19時48分になっていましたが、ハイパミ2018のバッジが取れました。


今週末はまた栃木県へお邪魔する予定です。
スタッドレス→ノーマルタイヤの交換はそのあとですね。


おしまい。

Posted at 2018/03/19 00:06:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道
2017年08月20日 イイね!

東武日光線 乗り鉄~宇都宮へマンホールカード巡り

東武日光線 乗り鉄~宇都宮へマンホールカード巡り今日は東武日光線 臨時急行列車に乗り鉄したついでにマンホールカード巡りもして来ちゃいました~

東武日光線 南栗橋7:31発
お盆休み期間中に運転される臨時急行列車に乗車~
これに乗るために地元駅を5:37発の電車に乗りました~(汗)

車両は伊勢崎線の急行りょうもう号で使われていた1800系1819号車

現在は団体専用列車や臨時列車にしか走らないレアな車両です。
画像は下今市駅に回送されていたあとに撮りました。

臨時急行 東武日光ゆきは乗車券のみで乗れます。
いわゆる乗り得な列車です。

車内を見てみましょう~

東武の急行型車両はリクライニングしそうでしないシートです。


脚置きも付いています。



東武の優等車両に標準装備の大型折り畳みテーブル
500系リバティで伝統が途絶えました。



別に小型テーブルもあります。
昭和レトロな感じですね。



デッキ部の仕切扉はオレンジ色のガラス
これも特徴のひとつ



今日は回送列車を思わせるくらいの乗車率でした。







もっと乗っていたいですが、下今市駅で東武鬼怒川線に乗換え
東武鬼怒川線~野岩鉄道線~会津鉄道線直通 会津田島ゆき


下今市駅はSL復活運転で駅構内をレトロ調になりました。

懐かしい雰囲気の洗面台






駅舎も…


駅員さんの制服も下今市~鬼怒川温泉と東武日光駅はレトロ調制服になりました。
駅員さんの乗降終了合図で臨時急行 東武日光ゆきが発車して行きました~



東武鬼怒川線で鬼怒川温泉駅へ
6050系のボックスシート
こんな車両も少なくなりました。
浅草駅まで来ていた快速 区間快速列車が消滅
定期列車では南栗橋駅以北のみの運行となってしまい、久しぶりの乗車~



鬼怒川温泉駅に到着!
SL復活運転に合わせてリニューアルされました。


で、SL大樹は…


続行列車で到着~


観光客の皆さんがC11 207号機に夢中になっている隙に14系とDE10 1099号機の細部を観察…







東武車両の連結面に必ず付いている検査表記
14系客車も例外ではありません。



DE10にもヘッドマークが付いています。



ヘッドマークは両エンドに



SLは1日3往復
毎日運転ではありませんが…



DE10 1099号機 運転台
JRの信号保安装置 ATS-P がそのまま残されていますね。



右が東武列車無線、左のハンディ機はデジタル簡易無線で乗務員の相互連絡用です。



東武列車無線のアンテナが新たに付いています。



東武ATSの車上子も追加されています。

こういうメカ的な細部が好きなんですよね~



鬼怒川温泉駅から下今市駅に戻ります。



乗車した6050系は富士重工 昭和61年製でした。
富士重工はかつて宇都宮に鉄道車両工場がありました。




下今市駅から東武日光線に乗換えて東武日光駅へ



東武日光線の特急車両3本並び


今回の目的は

硬券入場券
SL大樹の運行開始に伴い復活しました。
3駅とも日付がダッチングでした。
これもSL復活運転と共通の鉄道遺産をそのまま生かすこだわりですね~




東武日光駅から栃木駅へ

栃木駅で東武宇都宮線に乗換え



東武宇都宮駅に到着~



東武宇都宮線の8000系ワンマン車
この先いつまで見られるかわかりませんからね…




ちょうど昼食の時間だったので宇都宮餃子を…
健太餃子 オリオン通り東武駅前店でWぎょうざセット

宇都宮に来た目的は


宇都宮市上下水道局



マンホールカード
平日 土休日で配布場所が異なります。



宇都宮市マンホールカード

東武宇都宮駅前から宇都宮市上下水道局まで歩いたら結構な距離があったので

帰りは駅まで関東バスに乗りました。


たまには鈍行列車に乗っての乗り鉄もいいものですね~
また乗りに行きたいと思います。


おしまい。


Posted at 2017/08/20 20:40:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道
2017年08月05日 イイね!

鉄道模型コンテスト2017

鉄道模型コンテスト2017今日はお台場へお出かけしてきました~

自宅から南武線経由で東急溝の口駅へ

こちらで東急線往復とりんかい線の大井町~新木場間のフリー乗車がセットになった乗車券「東急お台場パス」を購入
発売額は東急線各発駅で異なりますが、単純に往復しただけでもお得な乗車券です。

まずは国際展示場駅で下車

東京ビッグサイトへ


8/5(土) 6(日)の2日間開催の鉄道模型コンテスト2017


会場限定の特製品が販売されるんですよ~(笑)
マニ50 2186 「ゆうマニ」タイプ
JR東日本 水戸支社のジョイフルトレイン 485系「ゆう」が水郡線などの非電化区間へ入線する時にディーゼル機関車と電車では連結器が違うため変換出来る双頭連結器が装備された控車として「ゆう」に合わせて塗装変更やその他の改造した車両です。

双頭連結器は碓氷峠のEF63にも装備されていました。

碓氷鉄道文化村で撮影したEF63の双頭連結器
この画像が役に立つ時があるとは…(笑)



製品は塗装変更と双頭連結器のみ変更されています。



会場は西3ホール
入場券購入時に特製品購入整理券が配布されます。
まずは入場券購入の列…



購入整理券を無事ゲットしました。
この時点で時刻は10:30
1時間ほどありますので会場を見学します。



結構な入場者なんですよね~

鉄道模型コンテストって何のコンテストなのか…というと
高校生の鉄道模型部を中心としたサークルでレイアウトモジュールを製作し入場者に投票してもらおうという大会です。
まぁ、鉄道模型の甲子園のような感じですね。

鉄道模型部というとオタク系のイメージがあると思います。
それは否めないのですが~(笑)


最近は女子高からの参加もあるんですよ!





従来のイメージとは違った新しい方向性ですね!


私も投票してきました。
どこに投票したかはご想像にお任せします。
想像通りということで~(笑)


アッという間に1時間が経過し、特製品販売コーナーへ


時間が指定されているのですが、やっぱり並びます。



やっと入手出来ました。



特製品販売コーナーの出口では埼玉県鶴ヶ島市が出展
鉄道模型メーカー KATOは鶴ヶ島市に工場があり、ふるさと納税の返礼品が鉄道模型が選べるんです。
種類も豊富で人気があるそうですよ。



お台場に来たのでちょっと寄り道



虹の下水道館



こちらの近未来的な建物の5階です。
東京ビッグサイトから徒歩15分位の場所にあります。



下水道の勉強が出来ます。



マンホールカードを頂きました。


「東急お台場パス」はりんかい線がフリー乗車できるので、各駅で発売している硬券入場券を未購入だった東雲 国際展示場 天王洲アイル 品川シーサイドの各駅で購入してきました。


KATOのコンテナは入場者先着で配布したものです。

初乗り210円なので4駅訪問…かなり得したことになります。


蒸し暑い中を色々歩き回ったのでちょっと疲れましたね。





鉄道模型コンテストは明日8/6(日)も開催しておりますよ。


おしまい。
Posted at 2017/08/05 18:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道

プロフィール

「今日も麺活
熊谷「元祖 田舎っぺ 本店」
肉ネギうどん 660円(税込)
アゴが疲れるくらいの強いコシ
13時過ぎの来店でしたが、店内はほぼ満席
旨かったです😋」
何シテル?   04/16 13:49
乗り物と麺類を愛するTJ634(ティージェイ むさし)です。 皆様のおクルマを参考にしながら少しづつドレスアップしていきたいと思っております。 鉄道がお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イベント:第2回 XV OWNER'meeting in浜名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 00:57:52
お久しぶりのブログですf(^ー^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 23:44:26
【開催告知!】年末安曇野オフを開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 20:41:30

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 ts (スバル インプレッサ G4)
2.0i-S FWD GJ6B46C 平成24年 2012年 12月28日 納車 皆様 ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
平成10年式 FF スーパーエクシード TEIN製車高調 フジツボ製ワゴリスマフラー P ...
その他 JR東日本 国鉄通勤形電車 205系 (その他 JR東日本)
実家にいるころは山手線で通学~通勤でお世話になり、現在は武蔵野線にて通勤でお世話になって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation