• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TJ634のブログ一覧

2016年07月21日 イイね!

群馬の保存車両とモグラ駅と日帰り温泉

群馬の保存車両とモグラ駅と日帰り温泉群馬のダム巡りで水上へ行ったのですが、それだけで帰るはずもなく…(笑)

水上と言えば…

水上機関区に配備されていたEF16
上越線の勾配区間にEF58の補機として連結され峠を越えていました。




歴史は繰り返すと言いますが、寝台特急カシオペアが上越線を経由する時は平坦線区用のEF81は空転して登れないので登坂線区用のEF64-1000が補機として連結されていました。
EF64-1000はEF58とEF16を廃車に追いやった機関車でもあります。

このEF16 28号機は水上水紀行館の隅っこに保存されています。



ここで販売されている竹内商事のもつ煮のパック
美味しいですよ~
今日も買ってきました。
冷凍状態で販売されているので要クーラーボックスです。
ここ以外では関越道の谷川岳PAなどで販売しています。

場所が変わりまして



JR上越線 土合駅に来ました。
日本一のモグラ駅です。

モグラ?


1番線の下りホームがモグラです。


なんとなくわかりますかね…



1番線下りホームは廃墟のような通路を通り


階段を降りて

長っ!

階段は462段あります。



ほぼ中間地点でもまだホームは見えず…
霞んでますなぁ



約10分でホームへ


13:49発の下り列車に間に合うか?
と13:40位に降りて行ったら間に合いませんでした(笑)



降りたら登らないといけませんね。
これを知らないで土合駅を降りたらビックリですわ~



ホームから見た階段
462段 頑張りましょう♪





途中には休憩用の長椅子がありました


階段の脇にはエスカレーター用のスペースがあります。
が、設置されず。
バリアフリーって何?



462段目を登り ゴール!



まだ24段…

がんばって下さい。



ホントの ゴール♪

ちなみに2番線 上りホームは




普通の駅です。



スロープもあってバリアフリー化されています。

モグラ駅は洞窟みたいで涼しいです。
これからの季節は快適ですが階段を登ると滝汗ですよ~(笑)
   

さて、移動途中に偶然に保存車両を発見しました。







わ鐵で活躍した車両ですね。
12系は某お座敷客車がわ鐵へ譲渡された車両です。


土合駅で滝汗のため、日帰り温泉へ
コンビニにあった割引券でお得なセットプランで利用出来ました。

沼田市の道の駅 白沢にある 望郷の湯


入浴料とこちらの夏メニューのどちらかをセットで1000円でした。
安い!


美味しかったです!

割引券がないとセットプランは適用されないそうです。
近くのコンビニで割引券をゲットして行ってみて下さい。
とても清潔感のある設備の温泉で泉質はヌルヌルした先週の月岡温泉と同じでした。

充実した1日でした。
また行こうかな~

おしまい。

Posted at 2016/07/21 23:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年07月21日 イイね!

節水しましょう!

節水しましょう!今日は群馬県のダム巡りをして来ました。

まず最初は矢木沢ダム

矢木沢ダムへは専用道路を通行します。
冬期は積雪のため通行止になるそうです。
通行に手続きなどは必要ありません。
途中、すれ違いができない狭いトンネルがあります。
トンネル入口手前がカーブなのでトンネル内が直前にならないと見えないので通行には注意が必要です。
先入車優先ですよ。

キレイに整備された舗装路を30分以上走って

無事到着


真っ先に見えたのがこの渇水状態のダム湖 奥利根湖

今日も雨は降っておらず深刻な状況が続いております。






ダムカードを頂きました。
ダムカードにも「節水」のシールが貼られておりました。

2箇所目は奈良俣ダム



こちらも渇水状態



ダム建設時に使われた巨大ダンプカーのタイヤが展示されていました。



この建物は奈良俣サービスセンター
レストランと売店があります。
ダムカレーがありますよ。


ダムカードもこちらで頂きました。


ダムカレーは奈良俣ダムを忠実に再現してまして福神漬が~




3箇所目は
藤原ダム



こちらが藤原ダム管理支所

ダムカードの配布はこちらなんですが…


7/21現在、ダムカードが在庫切れになっており、管理支所にある用紙に記入すると郵送で自宅に送付して頂けるそうです。
「送料は?」と聞くと
「御心配なく~」
との事で甘えてしまいました。

連日報道されておりますが、今年の渇水はかなり深刻です。
今年は積雪が少なく雪解けの水が例年より少なかったことと、あと少しで梅雨明けとなり本格的な雨が期待出来ない状況です。
実際に自分の眼で見た状況が画像で伝わらないとは思いますが、節水が必要な状況であることは伝わると思います。

みなさんも節水にご協力をお願いします!


ダム以外にも行った場所があるのですが、長くなるので次回に…

おしまい。



Posted at 2016/07/21 22:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダムカード
2016年07月07日 イイね!

生田緑地とコメダ珈琲でプチオフ

生田緑地とコメダ珈琲でプチオフ今日は猛暑の中、生田緑地へ行って来ました。

まずは枡形山登山

と言っても大したことはありません。


こちらには展望台があるんですよ。
エレベーターで上がりますがエレベーター内は冷房が効いていて居心地良すぎ…(笑)


新宿副都心方面の眺め
360度の大パノラマです。



地層の断面を観察しながら下山しました。

生田緑地には鉄道車両が保存されています。



D51 408号機








蒸気機関車は石炭を燃やし水を沸かして蒸気を作り、その圧力を動力として走ります。
また蒸気は客車の暖房としても使われました。
白丸印のホースが蒸気暖房管(SG)です。


客車側は白丸印の蒸気暖房用ホースに繋げます。
蒸気暖房の他に電気機関車から電気の供給を受けて暖房する電気暖房(EG)もある2系統の暖房を装備する客車があります。


赤矢印が蒸気暖房
黄丸印が電気暖房です。

2000番台の番号がその客車です。

スハ42 2047


生田緑地に保存されています。






国鉄 JNRマークの扇風機
こちらでは今でも現役
今日も猛暑の中を廻ってます。


近代化改造されていますので蛍光灯化されています。


扇風機や蛍光灯の電源は車軸発電機で発電した電気が使われました。


常磐線の普通列車で活躍しておりました。
子供の頃、実家近くの常磐線を走っていて乗りに行ったことがあります。


ドアが手動で開けっぱなしで走っていることが当たり前な時代でした。

懐かしい~

生田緑地にはプラネタリウムがあります。

最新型だそうです。


双眼鏡の貸し出しもありました。

今夜は七夕
夏の大三角の底辺の星が…などの解説がありました。

生田緑地からの帰り道…

マーク9010さんと遭遇





コメダ珈琲デビュー

マーク9010さんとプチオフ♪
熱いインプ談義~

充実した1日でした!

おしまい。
Posted at 2016/07/07 23:46:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年07月06日 イイね!

駅名になっている寺社への御朱印巡り その5 都営地下鉄編

駅名になっている寺社への御朱印巡り その5   都営地下鉄編先週訪問したのですが書き忘れていました…御朱印巡り

今回は都営地下鉄浅草線 大江戸線
大門駅

大門と言えば…


西部警察の大門部長刑事

駅名とは関係ありません…たぶん。

大門駅の大門は


増上寺の大門が由来となっているそうです。

駅名になっている…からはちょっと外れますが増上寺へ


増上寺は東京タワーからも近いのでこんな写真も撮れます。
あいにくの梅雨空でちょっと残念…



明日は七夕



短冊には願い事がいっぱいです。



御朱印を頂きました。

都営地下鉄浅草線は京成 京急 北総 住都公団の各路線が相互直通運転を実施してます。
羽田空港~成田空港の空港間アクセス路線の役割もあります。
車両もバラエティーで車種も多く色々と大変だろうなぁ~と感じました。

おしまい。
Posted at 2016/07/06 22:03:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2016年07月02日 イイね!

箱根伊豆ツーリングオフ2016

箱根伊豆ツーリングオフ2016今日はGP/GJ東日本の箱根伊豆ツーリングオフに参加してきました。

前夜は早く寝て今日は朝5時起床
5時半に自宅を出発~
集合場所のMAZDAターンパイク箱根 スカイラウンジ駐車場へはターンパイク入口まではオール下道~(笑)
途中、朝食やトイレ休憩などもあり集合時間ギリギリ…一番最後の重役出勤になってしまいました(冷汗)



本日は駐車場Fエリア貸切でございます。



レストランのサービス券を戴きました。

はじめに幹事さんのご挨拶
次に参加の皆さんで全体での記念撮影

よく撮れました(笑)



皆様の自己紹介&愛車紹介

ありゃ…なんか霧が
そうなんです。
今日は霧が凄かったのです。



晴れれば見えるはずの富士山や芦ノ湖は霧の中

自己紹介&愛車紹介が終わって歓談からの昼食タイム
レストランはいろいろなお店があるのですが、今日はコレにしました。

フジヤマグマカレー
ドリンクは先程のサービス券で無料

富士山が見えなかったので…晴れるとこんな感じで見えます(笑)

昼食のあとは伊豆スカイラインをツーリング
グループ分けしてスカイポート亀石へ
途中、どんどん霧が濃くなってゆきましたがスカイポート亀石に着く頃には



すっかりいい天気!

しかし、これもここだけ

折り返してスカイラウンジ駐車場へ向かう途中は霧の濃さが本日最高になり、前車がちょっと離れるとテールランプが見えない状態に
最徐行での運転となりました。

スカイラウンジ駐車場に戻りジャンケン大会会場へ

霧は絶好調…

ジャンケン大会はパルスターさんより御提供頂いた商品が景品でございました。



私は芳香剤をゲットしました。

商品を提供して頂いた
「パルスターさん」
ありがとうございました。

本日は幹事さんをはじめ企画運営されました皆様
そして参加されました皆様
ありがとうございました。
またの機会にお会いしましょう。

おしまい。

Posted at 2016/07/02 22:40:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「早くも新米が流通し始めましたね。
茨城産 極早生米 一番星 5kg 3,990円
自宅の米びつがスッカラカンなので購入しました🍚
コメ不足でしたが備蓄米は一度も買わずに乗り切りました😄」
何シテル?   08/26 18:25
乗り物と麺類を愛するTJ634(ティージェイ むさし)です。 皆様のおクルマを参考にしながら少しづつドレスアップしていきたいと思っております。 鉄道がお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

イベント:第2回 XV OWNER'meeting in浜名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 00:57:52
お久しぶりのブログですf(^ー^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 23:44:26
【開催告知!】年末安曇野オフを開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 20:41:30

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 ts (スバル インプレッサ G4)
2.0i-S FWD GJ6B46C 平成24年 2012年 12月28日 納車 皆様 ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
平成10年式 FF スーパーエクシード TEIN製車高調 フジツボ製ワゴリスマフラー P ...
その他 JR東日本 国鉄通勤形電車 205系 (その他 JR東日本)
実家にいるころは山手線で通学~通勤でお世話になり、現在は武蔵野線にて通勤でお世話になって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation