• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TJ634のブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

駅名になっている寺社への御朱印めぐり その3

駅名になっている寺社への御朱印めぐり その3今日は駅名になっている寺社への御朱印めぐり
シリーズ化 第3弾~

まずは


東京メトロ 有楽町線 護国寺駅







本堂で御朱印をいただきました。


紫陽花がキレイでした。

つぎは

東京メトロ 千代田線 副都心線 明治神宮前(原宿)駅
副都心線開業時に駅名に(原宿)が追加されました。





明治神宮は外国人比率が高くてビックリしました。

最後は

小田急線 代々木八幡駅
駅舎が新しくなりましたね。

駅構内は工事中でした。

代々木八幡宮は駅から徒歩5分







御朱印をいただきました。
巫女さんがキレイでした♪

次は何処へ行こうかな?

おしまい。
Posted at 2016/06/05 19:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2016年06月01日 イイね!

ダム巡り 秩父方面

ダム巡り 秩父方面今日は埼玉県秩父方面のダム巡りに行って来ました。

自宅を出発してオール下道
というのも下道の方が近いのです。

まずは浦山ダム

今日はダムカードの他に1日なので手作りカードも頂きました。
毎月1日は頂けるようです。

浦山ダムでは昼食にダムカレー

750円でした。
テーブルにダムカレーの説明があります。
ユニークなので行った時のお楽しみとしましょう~

次は合角(かっかく)ダム


そして滝沢ダム


滝沢ダムはダム下からも見ることが出来ます。
エレベーターで降りるかダム下広場に駐車場があるので徒歩で移動かのどちらかになります。

近くにはループ橋があります。


ループ橋を下から見上げてみました。
大自然の中にあるのが不思議な感じです。

最後に二瀬(ふたせ)ダムへ

二瀬ダムでは秩父4ダムのカードを持参で二瀬ダム 手作りカードをGET出来ます。
二瀬ダムを最後に訪問するとよいでしょう。

秩父4ダム巡りは浦山 合角 滝沢 二瀬の順で行くと約94km 約2時間半でした。
道路はすべて舗装路、駐車場もありました。
一部道幅が狭く、すれ違いが出来ない道路やトンネルがありました。
その箇所は看板で表示されているので注意して走行しましょう。

おしまい。


Posted at 2016/06/01 21:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダムカード | 日記
2016年05月05日 イイね!

宇都宮作業オフ

今日は先日行われたリアアンダースポイラー取り付けオフのあと、うまお号のマフラーにアンスポが接触しているのを解決する作業オフで宇都宮までお出かけしました。










今回ビックリしたのは

G4が7台も集まったことです。

G4乗りの皆さん!
決して少数派ではありません
時代は変わりましたよ(笑)

で、作業の方は
yasu1020さんとウッkeyさんにより行われました。




応援にレースクイーンも…(笑)



作業完了~

ちょうど12時になり昼食タイム
とはいうもののGWなのでフードコートは混んでまして、お隣のマク○ナルドへ

帰りに
フードコートで千本松牧場ソフトクリームのお店があったので


ソフト部~

あれ ひとり違う…(笑)

時間が余ったので
「大谷資料館へ行こう」
ということになりました。

私は自宅が遠いこともあり帰宅

往復ともに入間IC~圏央道~五霞IC~新4号国道を利用しました。
GW最終日で午後は各高速道路では上り線の渋滞が予想されていました。
しかし、上記のルートは全く渋滞なし
東北道の迂回ルートとして片側3車線で信号が少ない新4号国道は使えますね。

最後になりましたが、取り纏めして頂いた_makeinuさん
作業されました yasu1020さん ウッkeyさん
参加された皆様
暑い中 お疲れ様でした!

おしまい。


Posted at 2016/05/05 19:58:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年05月04日 イイね!

駅名になっている寺社への御朱印めぐり その2

今日は駅名になっている寺社への御朱印めぐり
東急世田谷線沿線へお出かけしてきました。



はじめに豪徳寺へ
小田急線 豪徳寺駅で下車しました。
久しぶりに小田急線に乗りましたが高架副々線になり昔のイメージとは違ってました。


改札口を出ると…何か居ますねぇ


招き猫
これから行く豪徳寺に関連してます。



小田急線 豪徳寺駅は東急世田谷線山下駅と徒歩連絡しています。
東急世田谷線の上を小田急線が走っています。
東急世田谷線も車両が近代的な低床電車になり変わりましたねぇ…

実は豪徳寺へは豪徳寺駅より東急世田谷線の宮の坂駅の方が近いです。
しかし、「駅名になっている寺社へ…」の自分で作ったローカルルールにより豪徳寺駅から歩きました。



豪徳寺駅からは徒歩10分ほどで豪徳寺に到着


新緑が美しいですね~


御朱印を頂きました。



豪徳寺には招福猫 奉納所があります。





すごい数の招き猫~
願い事がかなって奉納された招き猫達
結構有名みたいです。

豪徳寺から世田谷区役所 国士舘大学を通り、徒歩15分ほどにあるのが松陰神社






御朱印を頂きました。





東急世田谷線 松陰神社前駅

世田谷線に下高井戸駅まで乗車して京王線に乗って帰宅しました。

GWにノンビリと都内を巡るのもいいもんですね…

おしまい。
Posted at 2016/05/04 16:39:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2016年04月27日 イイね!

駅名になっている寺社への御朱印めぐり

ふと思ったのですが、駅名になっている寺社って結構あるなぁ…と

そんな寺社へ御朱印めぐりしたら楽しめそうだし、沿線見学や駅前散策も

ということで早速行ってきました。


第1回目は東急沿線



東急東横線 祐天寺駅
改札口が移動して新しくなりました。
鉄道ムードのカレー店「ナイアガラ」最寄駅です。


祐天寺
駅からは徒歩5分ほど


祐天寺の御朱印
特徴ある書体はゴム印です。
頼めば毛筆で書いてもらえるそうですが、この書体が特徴とのことですのでゴム印でお願いしました。



続いて、東急大井町線 九品仏駅



九品仏駅といえば、鉄道が好きな方ならすぐに連想するのがコレですね。
踏切があるため駅のホームが短く二子玉川 溝ノ口方面の1両分のドアが開きません。



ちなみに反対方向の自由ヶ丘 大井町方面はホームがありますが、これは車掌用で同じように1両分のドアが開きません。



そんな駅なので改札口は上下線の線路の間にあり、踏切に挟まれています。



こちらが九品仏 淨眞寺



御朱印はこの本堂の中で書いて頂けます。



九品仏 淨眞寺の御朱印

東急沿線には他に妙蓮寺駅もあります。
妙蓮寺は時間の都合でまた次回に…

おしまい。
Posted at 2016/04/27 17:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「早くも新米が流通し始めましたね。
茨城産 極早生米 一番星 5kg 3,990円
自宅の米びつがスッカラカンなので購入しました🍚
コメ不足でしたが備蓄米は一度も買わずに乗り切りました😄」
何シテル?   08/26 18:25
乗り物と麺類を愛するTJ634(ティージェイ むさし)です。 皆様のおクルマを参考にしながら少しづつドレスアップしていきたいと思っております。 鉄道がお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

イベント:第2回 XV OWNER'meeting in浜名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 00:57:52
お久しぶりのブログですf(^ー^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 23:44:26
【開催告知!】年末安曇野オフを開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 20:41:30

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 ts (スバル インプレッサ G4)
2.0i-S FWD GJ6B46C 平成24年 2012年 12月28日 納車 皆様 ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
平成10年式 FF スーパーエクシード TEIN製車高調 フジツボ製ワゴリスマフラー P ...
その他 JR東日本 国鉄通勤形電車 205系 (その他 JR東日本)
実家にいるころは山手線で通学~通勤でお世話になり、現在は武蔵野線にて通勤でお世話になって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation