• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TJ634のブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

夏の長野へ

夏の長野へ8/25(木)
長野方面へお出掛けして来ました。


はじめに年末に開催の長野オフでおなじみの安曇野スイス村へ
2年連続で参加している長野オフ
冬の長野は雪雲な印象だったのですが今日は快晴
スイス村では冷凍の「おやき」を買いました。
今回は保冷剤入りのクーラーボックスを持参したので帰宅してもまだ凍ってました。

次は白馬へ
白馬ミニトレインパーク

EF81-10交直流電気機関車の前頭部と車掌車ヨ8000 8591号車が保存されています。

機関車見学は300円でした。
券売機で切符を購入
見学は時間割があり係の方に指定してもらえます。



ノッチ残しは抵抗器を焼いちゃうので要注意




裏側はなんとも寂しい姿…



車掌車 ヨ8000


車掌弁(非常ブレーキ)とJNR扇風機



2軸貨車なので揺れが凄かったそうです。


右端の空きスイッチにTURBOの文字が…ONになってます。
「賃上げスイッチ」がONになっているのはよく聞く話で…


ところでミニトレインパークは…
レールが敷かれており蒸気機関車や電気機関車に乗車もできます。

続きまして
長野電鉄屋代線…2012年に廃止になった路線です。
某駅に車両が留置されているとのことで訪問しました。


特急車2000系 A編成
末期に茶色塗装になりました。
塗装が剥がれ、かなり朽ちています。


元営団地下鉄 日比谷線 3000系
日比谷線時代によく乗った電車です。
抵抗制御ですが進段のショックのないスムーズな加速とフワフワな空気バネで乗り心地最高でした。
でも非冷房でしたので夏場は…。


モハ1005
ちょっと昔の電車なのでわからないのですが、当時の電車はシブイですよね。

この他にデハニなど2両も留置されていましたが、陸送され再整備後に某公園で保存されています。

某公園へ寄ろうかと思いましたが日帰り温泉に寄ってしまったので、またの機会に…。

鉄道ネタばかりでしたね~

おしまい。
Posted at 2016/08/26 01:27:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道
2016年08月04日 イイね!

ひまわり畑へ行きました。

ひまわり畑へ行きました。夏らしいモノを撮りたいと…ひまわり畑へ行って来ました。



ひまわりガーデン武蔵村山
自宅から30分位で着きました。



広大な敷地にひまわりがメチャ咲いています。









ひまわりは太陽に向かって咲く…と思われてますが実は蕾の時だけ太陽に向かうのです。
咲いてしまうと東向きに向いたままになります。
順光で撮影するには朝からお昼前までがオススメです。
午後になると逆光になりますよ。
実際に撮影してみてもすべてのひまわりは東向きでした。
撮影するにもまだそれほど暑くない午前中の方がいいですね。

とはいうものの、あちこち歩きまわっていたら汗だくになってしまいました。

おしまい。
Posted at 2016/08/04 14:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@kama_zo さん
きっと我々が好きなところがバレてるんですよ😅」
何シテル?   10/31 16:37
乗り物と麺類を愛するTJ634(ティージェイ むさし)です。 皆様のおクルマを参考にしながら少しづつドレスアップしていきたいと思っております。 鉄道がお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

イベント:第2回 XV OWNER'meeting in浜名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 00:57:52
お久しぶりのブログですf(^ー^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 23:44:26
【開催告知!】年末安曇野オフを開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 20:41:30

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 ts (スバル インプレッサ G4)
2.0i-S FWD GJ6B46C 平成24年 2012年 12月28日 納車 皆様 ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
平成10年式 FF スーパーエクシード TEIN製車高調 フジツボ製ワゴリスマフラー P ...
その他 JR東日本 国鉄通勤形電車 205系 (その他 JR東日本)
実家にいるころは山手線で通学~通勤でお世話になり、現在は武蔵野線にて通勤でお世話になって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation