• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TJ634のブログ一覧

2018年02月03日 イイね!

いちご狩りプチオフに行って来ました〜🍓

いちご狩りプチオフに行って来ました〜🍓今日はまるろくさん企画のいちご狩りプチオフに参加して来ました。

自宅を朝6:30に出発して、ぜんぶ下道で栃木県へ

しまうまおちゃんのお誘いで、いちご狩りの前につけ麺を食べに行きました。
ドラ!さんも一緒に開店前のお店に並びました。

特製つけめん 並盛
魚介豚骨系のトロミが強いスープ
特製はチャーシューが3枚になります。
スープ割りは柚子入りで、とても美味しかったです。
さすがは行列の出来るお店ですね!

この昼食が後々の影響に…




本日お邪魔したのは、いちごの里農場 ベリーベリーマルシェ
大変賑わっていて、観光バスも来てました。
画像では誰もいないのですが、タイミングよく撮れただけなんです。



今日は、とちおとめ のいちご狩り
スカイベリーは大人気で予約が取れなかったとか…



担当者から説明を受けてから農場へ移動




30分のいちご狩りスタート



甘いイチゴは種の色が赤いんですよね。
食べ比べてわかりました。










ビニールハウスの中はポカポカ
受粉のためハウス内にはミツバチがいます。
これがミツバチの巣箱ですね。


30分のいちご狩り
30個のいちごを食べ終えた辺りから満腹感が〜
32個でギブアップ😵
もっとイケると思ってたのに、昼食の特製つけめんが尾を引いてるのが明らかでした。

いつもはつけめん中盛にするところを、並盛にしたのになぁ〜😅




参加の皆さんも満腹になって農場を後にしました。




農場にはロバ ヤギ ヒツジがいました。




写真を撮ってたら、近付いてきてビビる!😨






最後に別腹
ジェラード ダブル
リッチミルクと金時芋
濃厚で美味しかったです。




今日はスポーツがゼロ台でしたよ〜

16時頃にオフ会終了

帰りもぜんぶ下道で帰ろうと思いましたが、夕方の渋滞があったので東北道 久喜ICから高速利用で帰りました。




今日は節分
恵方巻のあとのデザートはお土産のいちごシュークリーム
保冷剤入りだったので冷たかったです。


幹事のまるろくさん
参加された皆様、ありがとうございました。
また、宜しくお願いします。


おしまい。
Posted at 2018/02/03 21:03:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会
2018年01月08日 イイね!

新春 芋オフ

新春 芋オフ2018.01.07.
新春 芋オフに参加して来ました。

都心部を通過する時の渋滞回避のため、朝6時に自宅を出発
中央道〜首都高 中央環状線〜常磐道〜圏央道を経由して向かいました。

圏央道 阿見付近で気になるモノを見つけたので寄り道…



牛久大仏
圏央道を走っていると、そのデカさにビックリです。



大仏ですけど、タワー扱いなんですね。



G4さんとのツーショット
まだ時間が早くて観覧時間でなかったので遠くからでしたが、それでもデカさは半端ないです。
気温は−4℃ すごい寒かったです。


そして集合場所へ

今日は7台集まりました。
駐車は第2駐車場




今回訪れたのは
茨城県行方市
「なめがたファーマーズヴィレッジ」
農業のテーマパークです。




建物は廃校となった行方市立大和第三小学校の校舎を利用しています。



やきいもファクトリーミュージアムに入学しました。
入学金は800円
JAF会員は2名まで100円引きでした。



生徒手帳と試食チケット
生徒手帳には宿題があって、合格すると素敵なプレゼントを戴けます。



そんなわけで、真剣に映像を観て…ないなぁ



小学校の教室 そのままです。






赤いネットに入った石鹸


懐かしい感じがします。
この小学校は開校が昭和59年、廃校が平成27年と比較的新しいんですよね。



工場内へ入るので、しっかりと手洗いをしました。


上から工場見学



試食の大学芋
外がカリッカリ、中はホクホク
とても美味しかったです。



試食 その2
焼きいも
品種は、いばらきゴールド
ネットリしてて甘みがあって
こちらも美味しかったです。



物販コーナーでは

大学芋 詰め放題 540円
LINEお友達登録で初回特典1回無料
タッパーの蓋の中央にテープを貼って下さいというルールなんですけど、実際は…



蓋が閉まらなくてもテープで貼ればOK〜




水陸両用バス
北浦に進水する場所があるそうなんですが、工事中なので、陸上のみ周遊しました。
無料です。



バスの後ろにはスクリューがありました。



北浦大橋を往復して来ました。
普通のバスより車高が高くて眺めは最高〜
乗り心地は昔の路線バスのような感じ
通常の運行時は窓があってはいけない船舶の規定のため、真冬でも全開なんだそうですが、今回は船にはならないので透明のシートが張られていました。
停まっている時は陽射しでポカポカ、走り出すと隙間風で丁度よい感じでした。


2階にあるレストランでランチ

茨城県出身の磯山さやかちゃんのサイン

セットメニューはパスタやピッツァの種類を選んで、その他はビュッフェのスタイル

ビュッフェのお皿は9区画か6区画があって、私は少なめな6区画にしました。

それが正解で…

野菜たっぷり生ハムピッツァ
これが1人前
すごい量でしたが、とても美味しくて満足!
夕食は抜きで大丈夫でした。


駐車場に戻り、ドラ!さんがドラレコを取付けをして、お開き

私は石岡市のマンホールカード巡り…の予定でしたが、カーナビで到着時間を見たら間に合わないので、筑波山のCPを取得しに寄り道

そのあと、未取得の道の駅CPを取得してから、イオンモール羽生へ




鉄道模型店のポポンデッタ羽生店に寄り道
鉄道コレクション25弾のバラシ販売があるかなぁ…と思って来てみましたがありませんでした。


色々と寄り道したので、帰りはぜんぶ下道、帰宅が23:30になってしまいました。


芋オフ すごく楽しくて、美味しいお土産もあって良かったです。
来年も新春にやりましょう〜!

幹事のまるろくさん、また参加された皆様 ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした!


おしまい。

Posted at 2018/01/08 10:17:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会
2018年01月01日 イイね!

元旦に大洗へお買い物

元旦に大洗へお買い物新年あけましておめでとうございます🎍
今年もG4さん共々、宜しくお願い致します。
鉄道ネタにもお付き合い下さいませ〜


昨年末、鉄道模型のKATOの「KATO京都駅前店」より特製品が発売されました。
鹿島臨海鉄道のディーゼル機関車
KRD 5号機 タイプ
KRD 5号機とは鹿島臨海鉄道の鹿島臨港線(貨物線)で使われているディーゼル機関車で、国鉄DD13をベースにエンジン出力を上げて、減速比を大きくして重量貨物列車を牽引できるように牽引力重視にした機関車です。
「タイプ」となっているのは鉄道模型業界では「塗装を正確に再現していますが、ボディや台車の一部は異なる部分があります」という意味です。


KATO京都駅前店で限定発売となっているので購入にはハードルが高いなぁ…と思っていたところ

Twitterに鹿島臨海鉄道 大洗駅売店でも販売するという情報が公開されました。

これは買いに行かなきゃ…と思ったものの、インフルエンザB型を発症してしまい行けず。

そして新年を迎え、元旦は特に予定なし

売店は元旦も営業しているみたいだし、行ってみるかなぁ〜とG4さんを走らせました。

元旦なのでいつもは首都高中央環状線で行くところを
中央道〜首都高都心環状線経由〜常磐道
で走ってみました。
三宅坂や箱崎がスイスイ流れて守谷SAまで1時間でした。



明治神宮付近で「あけおめ!2018」バッジをGET




鹿島臨海鉄道 大洗駅に到着
ガルパンでおなじみですよね。



駅前には茨城交通の路線バスが停車していました。


駅構内にはマニアックなものが

信号所の連動盤
駅のポイント操作するテコや信号機を現示させるための操作盤です。
最近では指令所で集中監視している鉄道会社が多いですので、信号所は無人化されていますね。
大手私鉄では京急さんが信号所で運転主任がテコを操作しています。
京急さんのこだわりです。



自動改札ではなく、ラッチと呼ばれる駅員さんの改札スペースがあります。
実際には切符を販売する出札窓口と改札を兼任しているようです。



観光案内所はガルパンの聖地的な感じでした。






こちらが大洗駅売店




ガルパングッズがたくさん販売されています。



その中にKRD 5号機タイプが販売されていました。



無事購入〜😁




大洗マリンタワーのCPを取りにいったら、_makeinu@GVFさんとハイタッチしました。


せっかくなのでR51を鹿嶋方面へ

鹿島アントラーズクラブハウス



鹿嶋市マンホールカードをGET




守谷市役所



守谷市マンホールカードをGET
年末年始を含む土休日は守衛室で配布しています。
警備員のおじさんがいるのかと思ったら、若い女性でした。



茨城県には他にもマンホールカードを配布していますが、年末年始はお休みなので2箇所のみ
そりゃそうですよねぇ〜😅

元旦から色々巡って来ました。
今年もこんな1年になりそうです。


おしまい。

2017年12月21日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!12月28日で愛車と出会って5年になります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
SYMS フローサクションボックス
PROVA T-REV
この2つのパーツは変化を体感できるのでオススメします!

夏タイヤをMICHELIN PILOT SPORT4に交換しました。


■愛車のイイね!数(2017年12月21日時点)
529イイね!
ありがとうございます😃

5年目2回目の車検を受けて、まだまだ元気なG4さん
何年経っても新車感覚でお付き合いしていきたいと思っています。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/12/21 20:33:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年12月17日 イイね!

2017 長野組 年末オフ

2017 長野組 年末オフ2017年12月16日(土)
長野組 年末オフが開催されました。

前日はマンホールカード ダムカード 道の駅記念きっぷ巡りをハードな行程でこなし、塩尻北インター近くのビジネスホテルに前泊しました。

ハードな行程だったため、早めの就寝
翌朝は5時に起きてしまい、ハイドラを立ち上げてみると…

このあと、ハイタッチしました〜


近くに松本空港があるので、7時30頃に早めにチェックアウトして寄ってみることにしました。
チェックアウトは前金制のためフロントの方は不在
カードキー入れがあって、そこにカードキーを入れるという方式
人件費削減されてますね〜



10分ほどで松本空港に到着
空港前駐車場は地方空港に多い無料駐車場



展望デッキを見学してみようと思ったら…


まだオープン前でした〜(笑)
あとで調べてみたら9時45分オープンなんだそうです。



下道を走っていたら…

松本ICから下道で来たnacky16さんと偶然一緒になりました。
特小無線でお話しながら集合場所へ


ハイジの里に到着

今日はG4 3台、スポーツ1台、XV 4台、サポートカー 1台の9台の仲間が集まりました。
G4が3台集まるなんて嬉しいですね!
強風で前日とは違った寒さでした。



各自お買い物や笑談をして昼食場所のさぎり荘へカルガモ走行〜🦆🦆🦆
途中、G4に乗った地元の方と思われる方が、3台もG4が連なっていくのを見て驚いていました。




さぎり荘に到着〜



ジンギスカン 満腹定食
柔らかいお肉で美味しいんですよね〜
文字通りで満腹になりました。




雪もなく穏やかな午後のひとときといった感じです。


3ヶ所目の大王わさび農場へ

定番のわさびソフト…ではなく
昨年は無かった新メニュー
りんごソフトクリーム




昨年は無かったカウンターテーブルが設置され、暖房で暖かい中で皆さんとソフトクリームを戴きました。




北アルプスには雪雲で覆われて、山の向こうは荒れた天気なんだと思います。

15時にお開きになり、私は1ヶ所 訪問してなかった道の駅へ





道の駅 安曇野 松川


今年も長野組の皆様をはじめ、参加された皆様に大変お世話になりました。
ここ数年は長野組年末オフに行かないと年越しできない感じもします。
これでいい年が迎えられそうです。



そして、お土産&クリスマスプレゼント
ありがとうございました!


おしまい。

Posted at 2017/12/17 09:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「早くも新米が流通し始めましたね。
茨城産 極早生米 一番星 5kg 3,990円
自宅の米びつがスッカラカンなので購入しました🍚
コメ不足でしたが備蓄米は一度も買わずに乗り切りました😄」
何シテル?   08/26 18:25
乗り物と麺類を愛するTJ634(ティージェイ むさし)です。 皆様のおクルマを参考にしながら少しづつドレスアップしていきたいと思っております。 鉄道がお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

イベント:第2回 XV OWNER'meeting in浜名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 00:57:52
お久しぶりのブログですf(^ー^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 23:44:26
【開催告知!】年末安曇野オフを開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 20:41:30

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 ts (スバル インプレッサ G4)
2.0i-S FWD GJ6B46C 平成24年 2012年 12月28日 納車 皆様 ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
平成10年式 FF スーパーエクシード TEIN製車高調 フジツボ製ワゴリスマフラー P ...
その他 JR東日本 国鉄通勤形電車 205系 (その他 JR東日本)
実家にいるころは山手線で通学~通勤でお世話になり、現在は武蔵野線にて通勤でお世話になって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation