• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TJ634のブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

長野組企画 BBQ&りんご狩りオフ

長野組企画 BBQ&りんご狩りオフ2017.10.7.土曜日
長野組企画 BBQ&りんご狩りオフに参加してきました。

前日は泊まり勤務明けで午前中に仕事が終わったので、前泊のため午後から長野県伊那市へ
雨の降るなかを、中央道〜小淵沢IC〜R20〜R152〜を経由して…日が暮れた後のR152の濃霧は先が見えず徐行運転で通過しました。


宿泊はJR飯田線 伊那市駅近くの伊那パークホテル


あんこ親父さんより夕食のお誘いがありまして、ホテルで待ち合わせ



麺づくり 蒼空
つけめん
アゴダシ ホタテだしの塩味魚介スープ
麺は自家製麺でとても美味しかったです。
ごちそうさまでした!




そして、当日


ホテル客室からの眺め
雨は上がったものの、雲がかかっている感じ

前日に道の駅 南アルプスむら長谷へ寄る予定だったのですが、双葉SAで昼寝したら寝坊して物産店の営業時間に間に合わなかったので、あんこ親父さんと待ち合わせして一緒に訪問しました。

近くにダムもあるのでダム巡りもしてきました。

美和ダム



正しい姿勢で…



大きなダム湖ですね。



ダムカード配布はセルフでした。




道の駅 南アルプスむら長谷へ




見覚えのある黄色いXVを発見〜!
車内ではオーナーが爆睡中😪のため、まずは記念きっぷ購入とクロワッサンのお店へ

しばらくして見に行くと起床
お化粧待ちのあと…

記念のスリーショット


3台でダム巡り

高遠ダム






正しい姿勢で観ないと危険ですなぁ〜


そして、みはらしファームへ
集合の10時にギリギリだったかと






ダチョウのゆでたまごが食べたいと言うので…








BBQ〜
今年オープンしたばかりなので新築な感じ
火を起こしてもらえて、お手軽に楽しめるのがいいですね。





みはらしも最高〜!
朝は雨がチラついていたのですが、いい天気になりました。
上着はいらないくらいでしたね。

でも、前日は寒かったんですよ ←言い訳


アッという間のBBQ3時間が過ぎて、徒歩でりんご狩り会場へ
満腹になったお腹を減らすにはちょうどよい感じ


途中、眺めがよいので撮影
ぶどう畑などもありました。



到着〜





りんご狩りはガキの頃以来なので楽しみでした。
数種類の品種があってお好みのりんごを収穫



皮むきマシンで楽チン〜
3つ食べました。
2つ半くらいからギブアップ寸前でしたよ。
採れたてりんごは瑞々しくて美味しかったです。


物産店でお買い物したあと、オフ会終了

その後、道の駅巡りへ
約4kmの長いトンネル 権兵衛トンネルを抜けて木曽方面へ

道の駅 木曽川源流の里きそむら


道の駅 日義木曽駒高原


道の駅 木曽福島

予定通り、3ヶ所訪問して時間切れ
木曽福島で休憩していたら、目の前にJR中央西線の線路があり、特急ワイドビューしなの 383系、EF64-1000牽引の貨物列車、長野色211系などが通過
昼寝どころではありませんでしたよ…



ダムカードと記念きっぷ


最後になりましたが、今回の企画を担当されました長野組メンバーの皆様、いつも楽しい企画をありがとうございます。
次回の企画も楽しみにしております。



おしまい。

Posted at 2017/10/08 09:22:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会
2017年09月17日 イイね!

第12回「道の駅」巡り 北関東 栃木 茨城編

第12回「道の駅」巡り 北関東 栃木 茨城編平成29年9月16日(土)
道の駅巡り
北関東 栃木 茨城へ行って来ました。

今回はたくさん訪問したのでピックアップしてご紹介します。

10箇所も訪問しちゃいました。

自宅を朝5時に出発して圏央道 五霞ICから新4号国道を経由して

朝食休憩をしながら
道の駅ましこ に朝8時半に到着
開店は9時なので仮眠…
朝は涼しくなったので車内仮眠も暑くなくなりました。

3箇所目 サシバの里 いちかい


梨の早皮むき大会が開催されていました。


道の駅もてぎ

北側駐車場側には真岡鐵道の線路があります。
真岡鐵道と言えば、SLもおか号
土休日の12時頃と14時半頃に通過をするそうです。
撮影用にお立ち台が用意されています。
訪問した時は曇り空で光線状態がわかりませんが、アングル的には最高ですね。


県道291号を経由してツインリンクもてぎの観光名所CPをゲット




観光名所巡り 栃木県のバッジもゲットしました。
ツインリンクもてぎは何度も訪問しているのですが、ハイドラを始めてからはお初だったんですよ。
道の駅かつら方面へ向かうのですが、途中から道幅が狭くなりマジか〜って感じになります。
すれ違いスペースが用意されていますが見通しが悪いので通行にはご注意下さい。

確認のために訪問した道の駅かつらは記念きっぷ販売無しでした。





道の駅常陸大宮
空港みたいで立派ですよね。



裏側は久慈川が流れ、川遊びが出来ます。



昼食は鮎天ざるそば



水郡線に沿って袋田の滝方面へ向かい

道の駅 奥久慈だいご




道の駅ばとう
駐車場が満車状態でかなりの賑わい



ご当地アイドルがイベントをやっていたので混んでいたようです。




道の駅 みわ


一番下の看板
北斗星と聞いて…寝台特急とは関係ないそうです。


「おらが村の方言」というのがあったので撮ってみました。





大丈夫はダイジブなんですね〜
どこかと微妙に違います。
ソーケー カンマス イブッタイとかは埼玉県北部でもいいますね。
ここにはありませんが、埼玉県北部では押すことをオッペスと言ったり…




記念きっぷ10枚収集出来ました。
きつれがわは裏面のデザイン違いで2種類購入しました。



多くの皆様とハイタッチありがとうございます。
今回も走行距離400キロオーバー
結構走っちゃいました。



おしまい。


Posted at 2017/09/17 10:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 日記
2017年09月10日 イイね!

GP/GJ.club東日本 箱根伊豆オフ2017

GP/GJ.club東日本 箱根伊豆オフ2017H29.9.9.土曜日
GP/GJ.club東日本主催の箱根伊豆オフ2017に参加して来ました。

4:40に起床してハイドラを立ち上げたら、すでに神奈川県入りしているメンバーさんがチラホラ…
集合は箱根ターンパイク大観山駐車場に9時なんですけどね。

多摩組のnacky16さんと中央道 石川PAに6時に待ち合わせしました。

石川PA 下り
初めて来ました。
自宅から近いので寄る事ないんですよ。
ちょっと早めに出発



中央道〜圏央道〜小田原厚木道路を経由して第1集合場所の平塚PAへ

7時集合だったんですが、道路が空いていたので6時半くらいに到着

平塚PAからカルガモ走行でターンパイク大観山へ

そして事件が発生…

平塚PAを出発して、私の前を走るディープシーブルーパールのG4さんのナンバープレートに異変〜
ナンバープレート隠しを装着したまま!
急いで特小無線で呼びかけて非常路側帯に停車して取り外し

特小無線って便利〜(笑)

あっ 写真撮るの忘れたぁ…



そして箱根ターンパイク大観山駐車場Fエリアに到着




本日は貸切となっておりますので、ご理解とご協力をお願い致します。








今日の箱根はいい天気〜
芦ノ湖が見渡せました。

自己愛車紹介のあと…

スカイラウンジで昼食タイム
サービス券を戴きました。



担々大観山ラーメン🍜



サービス券で温泉タマゴ2個を戴きました。



午後は伊豆スカイラインをツーリング
スカイポート亀石へ









現地でナンパしたXVハイブリッド夫妻さんからのご指名で自己紹介中


あっ! 撮る人を撮られてたぁ〜(笑)


そして道を間違えることなく…?
大観山へ戻って愛車の集合写真











恒例のジャンケン大会



そして、大幹事のyasu1020さんの挨拶で閉会となりました。



その後、私は道の駅巡り〜

道の駅 伊豆ゲートウェイ函南



道の駅 伊豆のへそを訪問しました。

伊豆ゲートウェイ函南は道の駅記念きっぷを購入できましたが、伊豆のへそは私の勘違いで購入できず…
また訪問したいと思います。


道の駅 伊豆のへそでちょっと仮眠してから、伊豆縦貫道(無料)〜国道1号〜箱根新道(無料)〜国道1号〜国道129号〜国道16号〜八王子バイパス(無料)〜国道20号を経由して22:40に帰宅しました。




最後になりましたが、大幹事のyasu1020さん、企画運営に携われた皆様、ありがとうございました。
とても楽しい1日でした。

おしまい。
Posted at 2017/09/10 11:30:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年08月20日 イイね!

東武日光線 乗り鉄~宇都宮へマンホールカード巡り

東武日光線 乗り鉄~宇都宮へマンホールカード巡り今日は東武日光線 臨時急行列車に乗り鉄したついでにマンホールカード巡りもして来ちゃいました~

東武日光線 南栗橋7:31発
お盆休み期間中に運転される臨時急行列車に乗車~
これに乗るために地元駅を5:37発の電車に乗りました~(汗)

車両は伊勢崎線の急行りょうもう号で使われていた1800系1819号車

現在は団体専用列車や臨時列車にしか走らないレアな車両です。
画像は下今市駅に回送されていたあとに撮りました。

臨時急行 東武日光ゆきは乗車券のみで乗れます。
いわゆる乗り得な列車です。

車内を見てみましょう~

東武の急行型車両はリクライニングしそうでしないシートです。


脚置きも付いています。



東武の優等車両に標準装備の大型折り畳みテーブル
500系リバティで伝統が途絶えました。



別に小型テーブルもあります。
昭和レトロな感じですね。



デッキ部の仕切扉はオレンジ色のガラス
これも特徴のひとつ



今日は回送列車を思わせるくらいの乗車率でした。







もっと乗っていたいですが、下今市駅で東武鬼怒川線に乗換え
東武鬼怒川線~野岩鉄道線~会津鉄道線直通 会津田島ゆき


下今市駅はSL復活運転で駅構内をレトロ調になりました。

懐かしい雰囲気の洗面台






駅舎も…


駅員さんの制服も下今市~鬼怒川温泉と東武日光駅はレトロ調制服になりました。
駅員さんの乗降終了合図で臨時急行 東武日光ゆきが発車して行きました~



東武鬼怒川線で鬼怒川温泉駅へ
6050系のボックスシート
こんな車両も少なくなりました。
浅草駅まで来ていた快速 区間快速列車が消滅
定期列車では南栗橋駅以北のみの運行となってしまい、久しぶりの乗車~



鬼怒川温泉駅に到着!
SL復活運転に合わせてリニューアルされました。


で、SL大樹は…


続行列車で到着~


観光客の皆さんがC11 207号機に夢中になっている隙に14系とDE10 1099号機の細部を観察…







東武車両の連結面に必ず付いている検査表記
14系客車も例外ではありません。



DE10にもヘッドマークが付いています。



ヘッドマークは両エンドに



SLは1日3往復
毎日運転ではありませんが…



DE10 1099号機 運転台
JRの信号保安装置 ATS-P がそのまま残されていますね。



右が東武列車無線、左のハンディ機はデジタル簡易無線で乗務員の相互連絡用です。



東武列車無線のアンテナが新たに付いています。



東武ATSの車上子も追加されています。

こういうメカ的な細部が好きなんですよね~



鬼怒川温泉駅から下今市駅に戻ります。



乗車した6050系は富士重工 昭和61年製でした。
富士重工はかつて宇都宮に鉄道車両工場がありました。




下今市駅から東武日光線に乗換えて東武日光駅へ



東武日光線の特急車両3本並び


今回の目的は

硬券入場券
SL大樹の運行開始に伴い復活しました。
3駅とも日付がダッチングでした。
これもSL復活運転と共通の鉄道遺産をそのまま生かすこだわりですね~




東武日光駅から栃木駅へ

栃木駅で東武宇都宮線に乗換え



東武宇都宮駅に到着~



東武宇都宮線の8000系ワンマン車
この先いつまで見られるかわかりませんからね…




ちょうど昼食の時間だったので宇都宮餃子を…
健太餃子 オリオン通り東武駅前店でWぎょうざセット

宇都宮に来た目的は


宇都宮市上下水道局



マンホールカード
平日 土休日で配布場所が異なります。



宇都宮市マンホールカード

東武宇都宮駅前から宇都宮市上下水道局まで歩いたら結構な距離があったので

帰りは駅まで関東バスに乗りました。


たまには鈍行列車に乗っての乗り鉄もいいものですね~
また乗りに行きたいと思います。


おしまい。


Posted at 2017/08/20 20:40:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道
2017年08月19日 イイね!

マンホールカード巡りからの東村山へ

マンホールカード巡りからの東村山へ今日は近場をドライブ~

まずはマンホールカード巡りで小金井市役所へ
土休日は近くの商工会で配布しています。

クルマは商工会の向かいにある市役所駐車場に駐車しました。
市役所の夜間窓口で「マンホールカードを貰いに来ました」と申告すると駐車券を処理してもらえます。


小金井市は8/1から配布開始になりました。


ちょうどお昼食のお時間なので周辺を散策…
すると

ランチの案内を見つけました。
良さげな感じがしたので入店~

お店は市役所近くの喫茶店「セリージュ」
店内は昭和レトロな雰囲気です。
入店したら店員さんの夫婦が競馬中継を熱心に視聴中でした。



本日のランチ
豚肉のしょうが焼き お刺身
食後にサイフォンドリップの本格派なコーヒーが付いて950円

ボリュームもあって豚肉はやわらかジューシー
食後のコーヒーはドンピシャなタイミングで提供~とても美味しく最高のランチでした~

入店時の印象は悪かったですが、腕は確か
こういうお店大好きです~(笑)


さて満腹になったので次の場所へ



ハイドラ画面にはnacky16さんが
なんか同じ方向へ向かっているような…(笑)




目的地は新装オープンした東京スバル 東村山店






GT300クラスのスバル BRZの展示がありました。
来週は新井敏弘選手のWRX STiの展示があるそうです。






やっぱり目的地が一緒だったnacky16さん
本日は奥様と御一緒でした。
向かいのコンビニでプチオフ~♪
nacky16さんのシートに座らせて頂きました~
やっぱり高級椅子は違いますね~




オープン記念で東村山店で戴いてきました。
STiパーツが20%オフになるクーポンの他、うまい棒はホントは1本なんですけど、nacky16さんの奥様がコイン落としでゲットしたつかみ取りしたうまい棒をプラス3本を戴きました。


右上の巾着袋
中身は…

東村山店特製どら焼と東村山名物 だいじょうぶだぁ どら焼
東村山出身の志村けんさんの「だいじょうぶだぁ」ですね!
「だいじょうぶだぁ」の意味がわからない人はお父さんに聞いて下さい!(笑)
I'm スバリストのうちわもお気に入り!


nacky16さんと奥様と解散してからすぐに雨が降りだして、降りが激しくなり帰り道は豪雨でした。
今年の夏はいったい何処へ行ったのでしょう~



帰宅したら東京スバルよりお客様感謝デイの案内が届いていました。


こりゃ来週も行くようかなぁ…(笑)

おしまい。
Posted at 2017/08/19 19:03:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | マンホールカード | 日記

プロフィール

「@花写 さん
早速行ってきたのですね😄
田んぼアート ホント素晴らしいのでオススメです✨」
何シテル?   08/31 08:18
乗り物と麺類を愛するTJ634(ティージェイ むさし)です。 皆様のおクルマを参考にしながら少しづつドレスアップしていきたいと思っております。 鉄道がお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イベント:第2回 XV OWNER'meeting in浜名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 00:57:52
お久しぶりのブログですf(^ー^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 23:44:26
【開催告知!】年末安曇野オフを開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 20:41:30

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 ts (スバル インプレッサ G4)
2.0i-S FWD GJ6B46C 平成24年 2012年 12月28日 納車 皆様 ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
平成10年式 FF スーパーエクシード TEIN製車高調 フジツボ製ワゴリスマフラー P ...
その他 JR東日本 国鉄通勤形電車 205系 (その他 JR東日本)
実家にいるころは山手線で通学~通勤でお世話になり、現在は武蔵野線にて通勤でお世話になって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation