• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dacksのブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

さっさと終了~。。 v(ะ`♔´ะ)v。。 ダイエット2年と301日目

さっさと終了~。。 v(ะ`♔´ะ)v。。 ダイエット2年と301日目



     とりあえず終わらせる。。























エキゾーストベンチレーションシステム。。笑


ご大層なお名前ですが

中身はショボイ。。







とりあえず昨日の続きを。。









メインΦ150のダクト、もちろんダクトなので

中身はツーツーなんですけど・・

今回は片側塞がなきゃいけないので

ふたを作ります。。

















買ってきた鉄板。。
















なにやら横でケンカ始まりましたが

知らんぷりです。。笑
















ちょうどいい大きさの円が

バケツの底だったので ちょっと使わせてもらいます。。











その円の中にΦ150の円を。。




















興味津々だけど・・













なにもないよ。。笑











ブリキ鋏(R用)で切っていく。。















で、細かく刻んでいく。。















・・できた。。















ダクトに被せて。。













キレイに折り曲げていく。。

















掃除用の蓋にもなるので 完全固定せず

テープのみで固定。。



















T管の溶接したジョイント部分に

エア漏れを防ぐため コーキング。。















壁の配管と製作したメインのダクトを

通称ジャバラ(フレキダクト)で繋ぐ。。


















コレには意味があって、

ジャバラがないと駐車位置が超シビアになるので

コレで左右動かしてマフラー位置を

調整できるようにした。。





















さて・・裏の配管。。











まず立ち上がりのスパイラルダクトを取り付け

在庫してたコレ(2x4の金物かな?)で固定する。。















続いて中間ファン。。













動作テストしてなくて

振動がどれくらいか分からないから

前回ジムニーで使った吸音材をはさんでおく。。笑


















ファンの上にまたΦ150ダクトを取り付け固定。。







その上にレジューサー(片落ち管)をつけて

Φ100におとす。。








このままΦ150で出口まで

持っていけたらいいんだけどなぁ。。











ただでさえ口径が狭くなるのに、

天井の換気扇も同時に回るから

静圧ばかり高くなって風量が落ちるだろうなぁ。。














とりあえず天井のY管に接続完了。。















休むまもなく今度は電気工事。。




天井の換気扇から電源を分岐。。










ココからとることで 既設のファンのスイッチで

中間ファンも連動して動くようになります^^












中間ファンの接続方法・・













本来強・弱スイッチをつける使用になってますが

強でしか回さないので

配線をオリジナルで加工してつけてみた。。
















おぉ・・ビミョーに吸ってるぞ。。^^;

意外に弱いなぁ。。














さて、最終仕上げ。。


マフラーから吸引する箇所を作ります。。



















ジョイントを使って。。














実際の幅に置いて測定。。














その長さでダクト切って。。


















取り出したるはレーザー。。











ややV字になるよう固定。。








こんなカンジ。。













周りが汚いので改めて。。








だーるまさんが こーろん・・






















・・だっ!!


















こんな感じになりました。。


色塗りたかったけど掃除したらハゲて

汚くなりそうなので このままいきます。。
















コルベットが帰ってくるまで

稼動テストはお預け~。。









※最終引きが弱いので天井の換気扇を殺し

 エキゾースト・・・・ステムのみの換気にした。。











・・最後チロ・プリに

片付け手伝ってもらう。。












ダンボールを裁断してもらって捨てやすく・・^^;

















正直 メッチャ疲れた。。

いずれもっと見栄え良くしていくぞ。。╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !



















      ダイエット2年と301日目




朝        食パン





昼        おむすび




晩        もっこす西宮 チャーシュー麺+ライス



Posted at 2016/01/29 01:26:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「@マッハ1 当日は無事辿り着けたならヨロシクです笑
晴れるといいね〜^^」
何シテル?   09/13 11:59
子供のころから夢だった CORVETTE C3 convertible を手に入れ もう10年目に突入。。 歴代オーナーの修理を一気にボクがやるという...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

ミルウォーキーエイトのミッションオイル交換(その②)!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 04:30:53
ミルウォーキーエイトのミッションオイル交換(その①)!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 17:33:32
[メルセデス・ベンツ Vクラス] ダウンサス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:25:48

愛車一覧

AMG Gクラス AMG Gクラス
ゲレンデロスから一年ちょっと。 また欲しくなってしまった。。 また乗らなくなるかもとお ...
シボレー コルベット コンバーチブル コルベットさん (イエロ-) (シボレー コルベット コンバーチブル)
ベロシティイエローになって生まれ変わりました。。 色だけじゃありません‥ 前後足回りや ...
ハマー H1 ハマー H1
コルベットc3に続いての目標だったH1。。 とうとう乗れる環境になったので購入に踏み切 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
27年落ち 奇跡の9000キロ台 サンバークラシックに出会えました。。 サンバーは3台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation