• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dacksのブログ一覧

2020年07月10日 イイね!

5年ぶりの苦行。。。ダイエット7年と98日目

5年ぶりの苦行。。。ダイエット7年と98日目


         重い腰あげたった。。


























前に中断したキャリパー交換。。
















そろそろやるよ。。










まずはコルベットの下に

ブルーシートを。。














ジャッキであげて。。













リヤ左からやるよ。。





















ブレーキペダルを固定することで

外したブレーキラインから

ブレーキフルードが漏れないらしい。。












外していくよ。。

















キャリパーとれた。。














無くさないように取って。。























上のピン抜いて

パッド入れて。。















キャリパー固定ボルトは

同封されてた。。
















固定部分の厚みが純正のキャリパーと

違うからなんだね。。

























固定したった。。











ブレーキラインを取り付ける。。













とりあえずエア抜きは最後にするので

一旦タイヤはめて

フロントに取り掛かる。。





















ブレーキライン外して。。














新しいホースのアダプターのみ付ける。。






ケッコー固くて

嵌めるの疲れたよ。。













パッドの面取りして。。













ここで ふと思い出した。。







キャリパー交換時に

別の作業もついでにやりたかったことを。。













一旦キャリパーの取り付けを辞める。。
















この中のナニかを交換するよ。。






















ボールジョイント外すよ。。



























セパレーターで

外すのはいつも怖い

小爆発の音がするからね。。






















スタビも外して。。












ショックも外す。




何の写真かわからんね。。笑
上(エンジンルームから見た写真。。)












ロアアームをフリーにして

スプリングを取り出した。。





















この箱。。















フフフ。。





















バネレートを上げた

スポーツスプリング。。











ノーマルスプリング切って

車高下げたから

直線をフツーに走ってても 

ガシュガシュ擦るんですよ。。









轍でもする。。





なのでふわふわのバネから

固めのバネへと交換したかったんです。。












ノーマル二巻切ったスプリングと

長さは同じくらいだね。。



少し線が太いかも。。

















スプリングアジャスターなしで

入っちゃった。。









元通り組上げていくよ。。












久しぶりだけど

それなりに覚えてたな。。






ただ疲れた。。












後はキャリパー付ける。。




















一旦左側は終了。。


















気力振り絞って

右へ行く。。














固着したネジはラスペネで。。
























摘出。。















最後キャリパーまで付けたところで

20時前。。
























ちょっと腰がヤバい。。










明日 痛すぎて作業できないかもな。。













右後ろキャリパー・・






整備士求む。。笑
























     ダイエット7年と98日目




朝      なし



昼      納豆と卵焼き



晩      OTO’S からあげ
Posted at 2020/07/10 23:13:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2020年07月09日 イイね!

大雨・・ヤバくね?。。ダイエット7年と97日目

大雨・・ヤバくね?。。ダイエット7年と97日目

        毎年記録的○○ですね。。

















大雨や台風などが毎年記録的だと

TVで報じられてますが、

これだけ毎年続くと

そのうちソレがフツーってことになっちゃいますね。。


















そんな昨日の朝。。




兵庫県西宮市で朝方に集中豪雨が。。






多分一時間に80mm以上。。








一時間くらい続き
サスガに雨音で目が覚めた。。











ちょっと不安になったボクは

ガレージを見に行く。。




















おぉ。。











家とカーポートの隙間からオーバーフロー状態で

普段の雨では濡れることのない

床がビショビショ。。









まだ梅雨は続く。。








今日はたまたま

梅雨の中休みなのか

曇り空。。










オーバーフロー対策やってみよう。。










下からカーポートの樋付近を見る。。















樋はこうなっている。。














ココの高さが低いので

樋で雨が流れ切らず

オーバーフローしちゃうんだろうか。。















その仮説で対策を考える。。

















買ってきた。。




アートパネルとアルミのフラットバー。。











とりあえず2種類のサイズにカット。。








ホントは切るのメンドーなので

アルミのフラットバーが欲しかったんだけど

幅広サイズが売ってなかったのよ。。














幅の狭いほうにアルミのフラットバーを合わせる。。














20cm長いので。。
















切るわな。。















で、薄い両面テープを。。





全体じゃなくても仮止め用なので

部分的に貼ればOK。。















貼り合わせた。。










またアルミのフラットバーに両面テープ。。


















今度は幅広を貼り付ける。。



















仮止めだけど

こんなカンジ。。

















これにバカ穴開けて。。












ビスで固定。。




















ビスが少し長いので。。



















切る!










別に切らなくてもいいけど

まぁ安全だからね。。














これを5本(1.8m/本)作るよ。。

















出来たら樋の端から

差し込んでいくよ。。














5枚全部差し込んだ。。
















とりあえずコレで

5cmは高くなったよ。。















後は大雨降ったときに

この作戦が成功するかどうかだな。。












災害はヤだけど。。


ちょっと早く試したい気がする・・




今日この頃。。笑












オーバーフローで困ってる皆さん。。







上手くいったら

ぜひパクってクダサイ。。










・・居るのか、そんな人。。(´゚艸゚)∴ブッ

























     ダイエット7年と97日目





朝      なし




昼      カレーライス




晩      カレーライス
Posted at 2020/07/09 21:55:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2020年07月08日 イイね!

小物もやっちゃう。。ダイエット7年と96日目

小物もやっちゃう。。ダイエット7年と96日目



       あぁ・・ネタないよ。。












そんな毎日毎日

ネタなんか・・ないよね?笑














てなワケで。。

今回はコレの紹介を。。



















今回の主役はコレ。。



















扇風機。。( ̄▽ ̄)



















こんなやつ。。






リモコン付きの超近代的なマシン。。笑



















これがウチのガレージには合わない気がして。。














そこで・・ですよ、












用意しましたのは




コチラ。。












アイアンペイントなるもの。。












今回はブラックとアンティークブロンズを使用。。












扇風機をバラバラにし。。



(画像無し)














脱脂も丹念に。。



(ホントはしてない笑)














ラベルなどはいったんはがし。。


(画像無し)











塗りたくない部分は養生。。


(画像無し)












テキトーに塗っていく。。


(画像無し)








錆びたカンジはスポンジで表現。。


(画像あり)
























出来たのがコチラ。。




















透明の羽はブロンズベースで
古臭さはブラック使って。。













本体はこんなカンジ。。


本体はブラックベースで

錆感をブロンズで。。







手抜きでやったけど

意外と見れるかな。。
















基盤の部分はリモコンあるし

そのまま残したけど。。笑










薄いウィンドウフィルムミタイナの貼ったら

見栄えするんかな。。














いや


やらんけどな。。。(´゚艸゚)∴ブッ
















    ダイエット7年と96日目




朝      なし



昼      カレーライス



晩      多分天一笑



Posted at 2020/07/08 23:51:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2020年07月07日 イイね!

ケリつけたった!(`.∀´)プリッ。。ダイエット7年と95日目

ケリつけたった!(`.∀´)プリッ。。ダイエット7年と95日目



    
       戦いは終わった。。


















幾度も叩いては曲げ、



幾度も結線しては外し、



幾度も塗っては剥がし・・・












そしてまた外した。。(*꒦ິ⌓꒦ີ)









・・・で、ふと気づいた。。











このベースから出てる

クビ部分をなくせばいいじゃないか!















・・・ってことで、

短いボルトで止めた。。












うん、いいじゃないか。。






そもそも前のライトを

取り付けるために

必要だっただけだしな。。















ただ、

これでもまだ足りない気はするので

ベースもさらに曲げるよ。。













バキバキにシバいて

ケッコー角度つけた。。

















前回ナメてしまった

ベース固定のボルトも新調する。。

















念の為・・・

仮付して最後に確認する。。













今度こそ最後・・・と、

ロックタイト塗って。。





















結線するよ。。














熱収縮チューブで保護したあと

ヘットライトの点灯確認する。。













ん?














Hiビーム点かんやないかぃ・・・われ。。














仕方なくまた収縮チューブを切った。。






コネクタから加工した端子が外れてた。。














(ꐦ°᷄д°᷅)










マジ自分の作業にムカつく。。











ちゃんと結線し、

配線処理すます。。( ˘•ω•˘ ).。oஇ
















こんなカンジ。。






















こんなもんにしといたろ。。









あとナメたビス買いに行ったついでに

こんなのを。。
















いるかどうかわからんけど、

とりあえず使ってみた。。






















最後に昔よく電気関係触ると

ヒューズ飛ばしてたので

ヒューズブレーカーを使ってたから

外さないとね。。
















光軸合わせて終了。。























ええカンジや。。( ¯﹀¯ )♪














ダイエット7年と94日目



朝 タマゴサンド


昼 てりやきとからあげ


晩 カレーライス


Posted at 2020/07/07 20:40:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年07月06日 イイね!

ヘッドライト・・イヤんなる。。。ダイエット7年と94日目

ヘッドライト・・イヤんなる。。。ダイエット7年と94日目



       朝からバタバタ。。














pc不調だったので

朝からサービスマン呼んで

PCをイジくってもらう。。







解決と同時に

元スタッフが夫婦で遊びに来る。。





そりゃモチロン鉄板焼きよ。。笑



















夕方よりナイトロッドの続き。。





とりあえず昨日製作したベースを付け

ライトを仮付け。。













こんなもんなのかな。。













なんか出目金っぽく

ライトが前に出てるよな。。












もう少し引っ込めたい。。




この首部分くらいは

奥に引っ込めたいな。。



















そこでまずは床養生して
















ベースを曲げてやる。。













あらかじめ少し

サンダーで切り込みいれて。。





木を当てて

ブッ叩く。。













塗装も塗りなおしたら失敗し

また剥離。。


















何とか仕上げてバイクに固定。。








ゆるみ止めに

ロックタイト塗って。。

























固定。。

























ついついネジ頭をナメてしまう。。

外すことがなければいいんだけど。。(^^;)


















セットバックしたベースで

ライトを取り付けた。。


























配線も結線しちゃおう。。




カプラー片側は使わず

配線加工してます。。













で  き  た  。  。







































ライト点けてみた。。

















やけに光軸が高いな。。










下げてみた。。









































ア  カ  ン  。。

















光軸下げたら

まだ出目金っぽい。。
















気に入らんな。。
















やり直そう。。


もっとセットバックしなきゃ。。
























今日はもうやめる。。(T^T)


























   ダイエット7年と94日目







朝      なし





昼      鉄板焼き





晩      焼肉
Posted at 2020/07/07 00:18:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@マッハ1 当日は無事辿り着けたならヨロシクです笑
晴れるといいね〜^^」
何シテル?   09/13 11:59
子供のころから夢だった CORVETTE C3 convertible を手に入れ もう10年目に突入。。 歴代オーナーの修理を一気にボクがやるという...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

ミルウォーキーエイトのミッションオイル交換(その②)!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 04:30:53
ミルウォーキーエイトのミッションオイル交換(その①)!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 17:33:32
[メルセデス・ベンツ Vクラス] ダウンサス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:25:48

愛車一覧

AMG Gクラス AMG Gクラス
ゲレンデロスから一年ちょっと。 また欲しくなってしまった。。 また乗らなくなるかもとお ...
シボレー コルベット コンバーチブル コルベットさん (イエロ-) (シボレー コルベット コンバーチブル)
ベロシティイエローになって生まれ変わりました。。 色だけじゃありません‥ 前後足回りや ...
ハマー H1 ハマー H1
コルベットc3に続いての目標だったH1。。 とうとう乗れる環境になったので購入に踏み切 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
27年落ち 奇跡の9000キロ台 サンバークラシックに出会えました。。 サンバーは3台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation