• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11の愛車 [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2007年12月6日

スタッドレスタイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スタッドレスタイヤをグッドイヤーに交換する事にしました。ICE NAVI ZEAという銘柄でサイズは155/65-13、純正ホィールに装着します。
2
新車時から約53000kmを走破してもなお、コレだけの残り溝を保っていた純正装着のミシュラン。

お蔵入りとなってから3年近く経って、Playzの先月の思わぬ脱輪(サイドウォール亀裂)が元で、車検を通す為に装着していたのです。

ご覧の通り、4本共 この約53000km時点で既にインナー側がこのように減っていました。
3
ミニライトホィールからミシュランを外して行きますが、7年経ったチューブレスバルブはこの先何時逝くか判りませんから、全て新品に交換します。

タイヤ交換時には経年年数を考慮して新品に換えた方が安心ですね、手間は同じようなモンですから。
決して高い部品ではありませんし、こんなモノをケチって後でエア漏れする方が損と言うものです。
4
装着時にリムとビードの滑りを良くする為(ビードを切らない為)、ビードワックスを塗っておきます。
5
タイヤチェンジャーで回転させ、ハメていきます。
この時サイドウォールのマーカーを概ねチューブレスバルブ位置に持って行っておきます。

このマーカーはタイヤ固有の最も軽い部分に付けられていると聞きます。数gのチューブレスバルブと軽い部分を重ねてバランスをとり易くするらしいです。

65%程度の扁平率だとタイヤをハメるのも、この位置決めも楽ですが、扁平率が低いと難儀します。
6
黄色いマーカーをキチンとチューブレスバルブ位置へ合せます。そしてチューブレスバルブの中の「虫」を予め抜いておきます。

ビードとリムを密着させる為、エアを入れますが「虫」が居ると障害物になり注入量と圧力(?)が減ってしまうからです。

マーカーのある方をアウターへ組みますが・・・もう一つ重要な点、マーカーのある方のサイドウォールには製造年月が刻印されています。車両への装着状態で製造年月を確認し易くする為です。
7
ホィールバランスは後輩が調整しましたが・・・

いつも何かとタダで工場・設備を借りたりしているので、今回くらいは交換作業を僕が自分でやっても、工賃はちゃんと払おうと・・・(笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビリンク交換

難易度:

プレオバン アクセサリーソケット交換とリアソケット増設

難易度:

リモコンキー電池交換

難易度:

タイヤのローテーション

難易度:

帰省後 整備

難易度:

ノーマルタイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「足羽山送信所/FBCあすわFM http://cvw.jp/b/183514/48611552/
何シテル?   08/20 22:32
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation