• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11の愛車 [スバル インプレッサ アネシス]

日野コンテッサ 1300 クーペ

投稿日 : 2013年11月03日
1
クラシックカーフェスタ in 尾張旭2013 にて。

ミケロッティ・デザインのクーペ・・・国産クーペの中では5本の指に入る美しさ。

シングル5ナンバーが凄い!
2
あいにくの雨で窓ガラスが閉められていて、これまた美しいインパネが写せなかった(泣

細いクロームのサッシュが素敵です。
3
トランクリッドのエンブレム。

こんなエンブレムも、旧車を観る愉しみの一つ。
4
やはりトランクリッドのエンブレム・・・

"Coupe"

この字体がたまりません。
5
リヤフェンダー。

丸に "gm" はジョバンニ・ミケロッティのロゴですね。
コンテッサセダンやショーカーの900スプリントにも見られたものです。
6
同じくリヤフェンダーですが、位置はドア直後です。

グラン プレミオ・・・読めません。
だれか教えて下さい。
7
フロントエンド中央。
8
このクーペが最も美しく見えるアングルだと思います。

リヤエンジンである事を差し引いても、かなり伸びやかですね。

現代車に『美しい』と呼ばせるモノがあるんだろうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月3日 11:40
う~んこの車が維持できて、どうしてうちの
車の維持が難しくなるのか、分からないです。
何か秘訣でもあるんでしょうかね~
コメントへの返答
2013年11月3日 23:07
思うんですけど・・・例えば、この個体の経歴は分かりませんが、シングルナンバーである事を考えると「ワンオーナー」とまではいかなくとも親子2代とか3代での維持とか考えられませんか。

あるいは2or3オーナー車であったとしても、コンディションを「維持する」と言う強烈な意思が引き継がれているとしか思えない。

でも、きっとこの40数年の間には挫けそうになった時期が少なからず訪れていた筈だと想像に難くないです。
その時期は、きっと新車から20数年までではないかと・・・根拠はありませんが、その間 色んな誘惑に負けて廃車になる確率が高そうな気がするんですけどねぇ。
その辛い時期を乗り越えると、悟りを啓いたような境地になるとか(笑
2013年11月3日 16:03
去年12月20日、ふいに街中で遭遇しました。
美しいですね。

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f024%2f886%2f688%2f24886688%2fp1.jpg%3fct%3d8f178df66037
コメントへの返答
2013年11月3日 23:29
おー、走ってる走ってる!(笑

生産台数600台に満たない初代シルビア(価格も車格も違い過ぎですけど)の方が残存率高そうです。

プロフィール

「足羽山送信所/FBCあすわFM http://cvw.jp/b/183514/48611552/
何シテル?   08/20 22:32
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation